6222316 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/03/26
XML
カテゴリ:神奈川の四季
3月15日

山友STさん夫妻・韋駄天Fさんと湯河原梅林・幕山へ

五分咲きの梅を愛でながらののんびりハイキング

himekyonはそれだけではもったいない

どうしてもお花探しに目がいってしまいます

写真を撮っているとあっという間に置いていかれちゃう

バタバタだけど、少しだけ春を見つけることができました





人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




低山徘徊 湯河原梅林から幕山へ1
低山徘徊 湯河原梅林から幕山へ2
湯河原梅林 梅とメジロ



湯河原梅林と幕山 202






梅林には菜の花が植えられて

「梅の宴」の梅まつり





タチツボスミレ 029





足元にタチツボスミレ(立壷菫)が咲き出して

湯河原に春がやってきた






タチツボスミレ194







ミツバツチグリ 201






ミツバツチグリ(三葉土栗)









湯河原梅林と幕山 115






キジムシロ(雉莚)

一番花は色あせて






湯河原梅林と幕山 169








タネツケバナ(種付花)?







ハコベ289






ハコベ(繁縷)










ハコベ170






ハコベ










ハコベ 189





ハコベ








オランダミミナグサ 293





オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)





オランダミミナグサ 284




オランダミミナグサ



ハルノノゲシ? 278




ノゲシ(野罌栗)別名/ハルノノゲシ






オニシバリ 088







オニシバリ(鬼縛り)別名/ナツボウズ

夏に葉を落とすので夏坊主

樹皮が丈夫だから鬼でも縛れるとか・・

赤い実がなるそうだけどまだ見たことがありません






アセビ 087





アセビ(馬酔木)

有毒植物、馬が葉を食べると苦しむので馬が酔う木とつけられています

やっと咲き出したところです




キブシ 238



キブシ(木五倍子)

黒い染料として使われる、鉄漿としても利用されたとか




檜 276





檜花粉の元!!

himekyonはスギ花粉症

もう少しの辛抱です






木蓮 241



木蓮もだいぶ膨らんできています









ヒュウガミズキ? 243




ヒュウガミズキ(日向水木)?





ヒサカキ 273





ヒサカキ(?)




河津桜 013-1




河津桜がほんの少し開いていました






河津桜 012







湯河原梅林と幕山 230おたまじゃくし





池にはおたまじゃくしがいっぱい~

春はそこまで来ています









人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 10:23:22 AM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.