6215102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/07/09
XML
カテゴリ:信州の四季
5月14日15日に出かけた長野県菅平高原

今年はどこも雪解けが遅く菅平高原もようやく芽吹きが始まったところでした

予報どおり2日目は朝から雨

花の百名山・根子岳のお花探しはあきらめて、朝食のあと、

ペンションのオーナーに「オキナグサ」の自生地へ送っていただいて

10時過ぎのバスで菅平高原をあとにしました





オキナグサ
ツキヌキソウ・アズマギク・クリンユキフデ
残雪の四阿山(あずまやさん)山行記





人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






最大の目的のオキナグサには出会えたけど、期待したほかのお花には出会えなくて

手当たり次第に撮ってみたけど、名前のわからないものばかり

今日の日記は「?」ばかりになります、おわかりの方はご一報お願いいたします






 304









オオヤマザクラ(大山桜)?

バス停近くに咲いていたピンクの濃い桜








 305





オオヤマザクラ?





 212





チョウジザクラ(丁子桜)?





 180





ヤマザクラ(山桜)?






 325?






この花は?

スモモみたいなお花

バス停近くで・・・



歩く人歩く人歩く人


四阿山を下山してからペンション近くを散歩




 154





シロハラ(白腹)





 159





クサソテツ(草蘇鉄)別名/コゴメ

夕日があたる山菜のコゴミです

夕食にもでましたよ





 246




コゴミ




 174








夕日があたるバイケイソウ






 130






アオイスミレ(葵菫)








 132







アオイスミレ





 165




ニオイタチツボスミレ?









 162




ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)?

毛がいっぱい








 243





タチツボスミレ(立坪菫)






 259





タチツボスミレ(立坪菫)






 126






クリンユキフデ(九輪雪筆)






 134




クリンユキフデ





 315






ネコノメソウ(猫の目草)






 316





ネコノメソウ





 320





ネコノメソウの仲間

上のネコノメソウとちょっと違います

検索するとチシマネコノメミチノクネコノメソウとか似ているような







 265





エンレイソウ(延齢草)








 307





沢沿いにワサビ(山葵)?






歩く人歩く人歩く人


2日目の朝

小雨降る高原をお散歩





 188




根子岳・四阿山への登山口への道









 197





ムシカリ 別名/オオカメノキ

四阿山は残雪の芽吹き前だったけど林の中に








 193




オオカメノキ/ムシカリ






 220





落葉松の新芽に水玉が・・










 340





白樺の雄花?






 334







レンゲツツジ(蓮華躑躅)はまだまだ固い蕾







 204






ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)の蕾

林の中は足の踏み場がないくらい・・・

咲いた頃を想像してしまいました






 207






ツクシ

春というよりもまだ早春かしら







 189





ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子) 別名/セイヨウヤマガラシ(西洋山芥子)?

増えて増えて困ったものですとオーナーが・・







 229




セイヨウヤマガラシ?







人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





今度はお花いっぱいの菅平へ出かけてみまましょうか













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/16 04:10:32 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.