3045861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2024.03.28
XML
カテゴリ:台湾・日台
日本が次世代戦闘機の輸出解禁、台湾は含まれず―台湾メディア

Record China 2024年3月27日(水) 19時0分

台湾メディアの台視新聞網は27日、日本が次世代戦闘機の15カ国への輸出を条件付きで解禁したが、台湾はその中に含まれていないと報じた。

記事は、「日本政府が26日に、英国・イタリアと共同開発する次世代戦闘機について、条件が整った場合に限り第3国へ輸出できるよう閣議決定した」と報道。対象には米国やドイツ、インドなど15カ国が含まれるが台湾は対象外だとしたほか、「防衛装備移転三原則」の運用方針についても改定したことを伝えた。

その上で、「日本は戦争が起きている国には絶対に輸出しないと強調しているほか、輸出ごとに内閣の承認(閣議決定)が必要になる」とも説明し、林芳正官房長官が「厳しい仕組みを設けており、平和国家としての基本理念を引き続き堅持する」との姿勢を示したことを伝えた。

一方で、「反対派からは拙速な決定が国の安定を損なうとの懸念の声が出ている」とし、立憲民主党の岡田克也幹事長の「憲法の平和主義に基づく理念を変えることになるのではないか」とのコメントを紹介した。

記事は、「日本は第2次世界大戦後、不戦を記した憲法の規範の下で、共同開発した武器を第3国へ輸出することを禁じていたが、国際情勢を踏まえて立場を変え、徐々に規制を緩和してきた」と説明。「一方、適切な手続きを欠いたまま武器を輸出することで紛争が起き、取り返しのつかない状況になることを懸念する声も出ている」とも伝えた。(翻訳・編集/北田)





※「一方、適切な手続きを欠いたまま武器を輸出することで紛争が起き、取り返しのつかない状況になることを懸念する声も出ている」

・・・そこはオレが見張ってる(笑)、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.28 15:09:47



© Rakuten Group, Inc.