3093572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2024.06.14
XML
カテゴリ:仰天韓国
韓国が「一人当たり国民所得で『日本』を初めて超えた」騒動のウラで、在日3世の私が直面した「意外な違和感」

6/14(金) 7:33配信
現代ビジネス・YAHOOニュース

韓国が「日本を抜いた」がまたまた…!

 まるで定期的な行事の様に、韓国は「日本を抜いた」といろいろな視点から騒ぐことがある。私は「なぜいつも日本なのか?」と疑問に思っていたが、韓国に長く住むと、実は韓国人の多くが日本のことを大好きであることを知るのだ。

 表立っては歴史観から日本を攻撃しがちだが、文在寅政権での反日・不買運動で起きた韓国内の日系ブランド吊し上げにしても、蓋を開けたら日常生活で代用が効かないほど日本に頼りきっていたことがわかっただけのことだった。実際、韓国では、冬の寒さを床暖房(オンドル)で凌いでいるが、その多くが日本のリンナイのボイラーを使っているという。

 そんな韓国では何とか「国の発展」の度合いについて日本を基準に考える傾向が強く、「日本を超えた」と発することでプライドを保っている節を感じることは少なくない。最近での韓国メディアでは韓国の1人当たり国民総所得が初めて日本を上回ったという記事が報じられていた。昨年の韓国の1人当たり国民総所得(GNI)が3万6000ドルを突破し、史上初めて日本を上回るとともに、人口5000万人以上の国で6位になったというのだ。

 確かにそれは事実なのだろうし、韓国として誇っている面もあると思う。しかし、もう一方で、長く日本と韓国に住んだ私からすれば、いまだに約15年韓国で暮らして見ても1度も日本より韓国が暮らしやすいと思った事はないというのも事実なのである。

 韓国が誇る「ネット・インフラ整備」にしても、韓国は確かに日本よりはやいし、優れている面が多いが、不都合な面も多い。というのも、どの行政機関もページ構築が複雑すぎて、目的に辿り着き完了するまでに数時間を要したりする(それは日本もさほど変わらないかもしれないが…)。

 韓国と日本の違いで言うと、日本はいろいろなことについて「石橋を叩きすぎて橋が壊れるんじゃないか」と思えるほど慎重だという面はあるだろう。最近、話題になったマイナカードもその一つで、私的には「やっとか」という思いだが、中にはいまだに反対をしている政党もいる。こうした慎重さゆえのお陰もあって、古き良きものも沢山残っているのも日本の特徴だろう。

完全なる「一極集中」

 私も歳をとって思う良き国とは、お金があるないしに限らず、人、文化との触れ合いがあればコンビニおにぎりでも人生は楽しくなると思っている。私の友人記者も取材で訪日すると身銭を切って地方に出向いているが、そんな時に食べるものは簡単な牛丼だったり、ラーメンだ。彼にとって食事は私の様な「先輩」に奢って貰えればと割り切り、もっともっと日本を見て回りたいと言う欲求の方が強いと話していた。

 都心部と地方の現実については、日本でも韓国でも地方に行くほど所得が低く、物価が安かったりする傾向が強いだろう。それは日韓で同じだが、一つ違うのは韓国では人口5000万人の3分2近くがソウルと京畿道に集中しているということだ。日本でも東京を一極集中というが、韓国はそれどころではない。

 私は今、4月の韓国の選挙結果に失望して日本で再び住む準備をしている。そこで1千万円ちょいで中古物件を探しながらそれなりに物件に出会えているが、韓国で1千万円ちょいで探すのは無理なのだ。地方に行けば子供が帰ってくると信じて空き地や空き家を手放さない人は少なくないし、マンション(25~30坪)は普通に3000~4000万円する。首都圏のソウルでは、現在1億円の中古マンションは無いと言われているほど高騰している。

 私の住むカンナムのビラ(低層マンション)で、賃貸部屋が家賃16万円だ。この物件には2018年のコロナ前に入ったから良かったが今、入ると同じ条件で22万円だという。

 そして同時期に見に行った近くの中古マンション26坪は築15年で2億6千万円だった。

 チョンセと言う契約期間中家賃を出さない代わりに市場価格の70%~を保証金で収めるシステムでも2億円だった。

数値だけではわからない「国の良さ」
 私は日本に滞在しているこの5ヶ月ほどで、九州各地のイベントに韓国人のカミさんを連れて行っている。うちのカミさんは韓国では普通の一般感覚の人だ。そんなカミさんが日本のさまざまな場所を見てどんな反応、変化があるか様子を見ていたが、行く先々で「日本の良さ」にため息しか出ない様だ。

 なにより、どこに行っても心穏やかに過ごせると言う。韓国は日本と比較して「追い抜いた」と机上の数値を誇っているが、その国の良さと言うのはこんな数値で計れるものではないと痛感しているという。

 反面、こういったはかれない部分に日本人はもっと誇りを持って良いし、国もそういった部分のPRや保全に予算をもう少し割いても良いと思えるのだ。

 さらに連載記事『韓国が「日本人の年収を超えた」のウラで、なぜか語られない「意外すぎる真実」…!  「在日3世」の私が日本と韓国に住んでわかった「日本のスゴすぎる制度」と「韓国との大きな違い」』では、いま韓国で起きている“もう一つの異変”についてレポートしよう。

豊 璋(在韓国コンサルタント)





※「実は韓国人の多くが日本のことを大好きであることを知るのだ」
「その多くが日本のリンナイのボイラーを使っている」

・・・日本人としてはケッコーなこととは思うが、韓国メディアやネットでは、日本人評と言うと必ず「日本人はホンネとタテマエがある」というのが韓国でも常識だよね、それどうなの?、韓国人こそ、タテマエは「日本にくし」ホンネは「日本好き」ってことなのか?、それで「韓国人はホントは日本が好きなんだから反日を受け入れろ」なんて言われても認めないけどね、またまた言っとこう、「ヒトのフリ見て、我がフリなおせ」、行動と言動が相反するにしてもひどすぎるよ、てか、人間としても「ウソの人生」ってことじゃないの?、

「韓国では何とか「国の発展」の度合いについて日本を基準に考える傾向が強く、「日本を超えた」と発することでプライドを保っている節を感じることは少なくない」

・・・ここでも韓国特有の華夷秩序、韓国人はランキング好きだが、特に日本とランキングを争うことで自身の存在を自覚する、ランキングがなければ日本を照準にする「日本より上か下か、高か低か、大か小か、前か後か」、韓国という国家自体も日本を基準にしないと存在しない、だから韓国には「個人」は存在しない、「自分はあいつの下、こいつの上」であって、個人はそういう華夷秩序のなかでの上下関係で存在する、決して「なんでもない個人」「個人の意志」は存在しない、しかも韓国の場合は、それを国家はおろか民間でも、特にメディアでも平然とやってる、「日本許すまじ」を報道に載せ、反論を許さない、全国民規模でやってる、なおタチが悪いことに、それでいて「日本と同じ民主主義国家」と言ってる、自分がやってることがわからないのか、本心でそう思ってるのか、

「いまだに約15年韓国で暮らして見ても1度も日本より韓国が暮らしやすいと思った事はないというのも事実なのである」

「韓国が誇る「ネット・インフラ整備」にしても、韓国は確かに日本よりはやいし、優れている面が多いが、不都合な面も多い。 ~ 日本はいろいろなことについて「石橋を叩きすぎて橋が壊れるんじゃないか」と思えるほど慎重だという面はあるだろう」

・・・言い訳するようだが、必要に応じてってことだろ?、「日本が遅い」ということでも、韓国と比べてということだろ?、何度も言ってるが、公的な問題を手早くする必要はない、韓国が自慢の建築建設の早さって手抜きだ、実際、ずいぶん崩落事故を起こしている、その手早さは犯罪と言える範囲であることは確かだ、役所の手続きのIC化の速さも手抜きを疑わせる、

「完全なる「一極集中」」
「韓国は日本と比較して「追い抜いた」と机上の数値を誇っているが」

・・・韓国の一極集中の極端さは、繰り返すが、サムスンのような巨大企業がもしアメリカにあったら、とっくに分割されている、いろいろな意味で危険だからだ、無論、倒産の危険だが、それだけでなく独占禁止の問題もある、韓国メディアでは「サムスンは日本を追い越した英雄」という惨事、いや賛辞しか見たことない、それこそが「ソウル一極集中」であり「サムスン一極集中」なんだよ、そういった一極集中を褒め称えながら、自分の生活を息苦しくしている事実を見ない、サムスン以外はクズ、負けた日本はクズ、華夷秩序を維持して「おれはあいつの上」を自慢し「オレはこいつの下」を自虐し、ランキングに目を光らせる、韓国では、個人経営の商店を代々経営するのは恥だという、毎度言うが、そういう社会だから韓国には個人は存在しない、個人商店を認めない、企業ならサムスン以外を認めない、近代は個人の自由の時代だ、だが韓国は個人を認めない、ソウル一極集中とは地方の存在を認めない、個人を認めないという意味、だからソウル以外では観光もない、ピラミッドのような社会、序列に始まり序列に終わる、価値観の自由を認めない、だから韓国は共産主義中国と同じ全体主義国家だ、とオレはずっと言ってる、

・・・まだあるけど長いのでまたね、

・・・以下、関連とのことだが、読んでないのでまたね、

2024.03.06

韓国が「日本人の年収を超えた」のウラで、なぜか語られない「意外すぎる真実」…! 「在日3世」の私が日本と韓国に住んでわかった「日本のスゴすぎる制度」と「韓国との大きな違い」

豊 璋在韓国コンサルタント

日本と韓国の「違い」

メディアは事あるごとに日韓をよく比較するが、最近では両国の所得の違いがよく話題になる。いわく、「日本の所得が上がらない」「韓国人の年収が日本人を超えた」……といった感じである。中でも、日本では長らく所得が上がらないことがクローズアップされるが、これは日本の「一面」しか見ていない議論だと思う。

実際、私にしてみると韓国に比べれば「10倍は恵まれた環境」だと思う。

そもそも日本の所得が低い背景として、労働生産性が低いことがよく挙げられている。その理由として、(1)平均して企業規模が小さいこと、(2)IT化が遅れていること、(3)国内取引中心で貿易が不活発であることが挙げられている。

確かに、私が10年以上日本を離れていても、確かに同じような不満を日本に対して感じる。しかし、私は去年から療養を兼ねて日韓を半年ごとに暮らす生活をしているが、良くも悪くも日常生活は十数年前と日本はあまり変わらない。

日本の所得議論で忘れられがちなのは、「チャンス」がどれだけあるかという議論だろう。私は十数年前に韓国に移り住んだ時にリサーチしたのだが、一般市民に対する金融サービスが日本のほうが圧倒的に優れていることがすぐにわかった。

たとえば、当時もカンナム地区に住んでいたが、近所にオープン予定のカフェがいつまでも経ってもオープンしない。近くのコンビニの店長に話を聞くと、若いカフェ店主が借入をしようとしたところうまく行かず、工事が頓挫していると言う。

商売を始めようとする時、借入が上手くいかないことは日本でも珍しくはない話だが、韓国では少し事情が違った。韓国では当時、綿密な計画書があっても銀行では金融、不動産担保がないと借入はできなかった。日本の「金融公庫」のような機関もあるにはあるが、事業主が開業半年以上の実績(売上証明)がないと借入ができなかったのだ。

私も一度、200万円ほど短期で借入を起こしたことがあるが、日本に比べて借りられる窓口の少なさに愕然としたものだ。もちろんそれなりの担保があればどこに行っても借りられるのだが、チャレンジしようとする人はそんなものがないのが大抵だろう。

一方で、日本はどうか。

日本にはある「チャンスのための土台」

私は20代に日本人女性と同棲していたがある日、実家の依頼で弁護士が訪ねてきた。実家の言い分は「結婚するか別れて家に帰るか」という話だったが、私も若かったため、「結婚もしないし家にも帰らない」と返事をした。

最終的に親の遺産を相続しないということで書類にサインをして、それ以来、組織のしがらみから自由気ままに生きてきた。そんな自由気ままに生きるにも、稼がなくてはいけないわけだが、それを助けてくれたのは日本の「金融公庫」という素晴らしい制度である。

80年代後半、飲食店の開業に自己資金60万円に対して金融公庫から550万円を借入れて、小さなお店を設けた。その後も2度ほど「金融公庫」のお世話になっている。20年ほど前には工場建設のために3億円以上の借入を、私1人の保証と担保は借入後に購入した1300坪の工場敷地で借り入れた。もちろんこの場合はしっかりした経営計画書を60ページほど作って、半年金融公庫に通いやっと、受け付けてもらえた。

こんなにありがたい「金融公庫」の制度は日本以外にはないのではないかと思えるのだが、どうなのだろう。私が韓国に入ったときは裸一貫の状態だったため、日本の様な制度があればとリサーチしてみたが、なかった。

私がこの話をするのは、昨今、日本と韓国の所得問題が話題になる中で、日本では自分次第で所得を上げられる“土台”が存在すると言いたいからだ。

会社勤めに依存する中でその所得に不満が生じるならば、たとえばこういった制度を利用し、独立して所得を上げるという手段もあるのではないかと思うのだ。なぜなら、日本の借金は他国に比べて驚くほどの低金利だからだ。

日本の「強さ」とは

先ほど私が3億円の借入をしたと話したが、正確には金融公庫(当時は中小企業金融公庫)1億4千万円、会社のメインバンク(信金)から1億円、セカンドバンク(信金)から6千万円だった。当時の金利も公庫が0.9%、銀行が1.2〜1.4%ほどだった。さらに、雇用促進補助金やその他の補助金も利用できる。

韓国で同じ様に起業する場合、日本の10倍は大変なのだ。

日本では普通に働き、言うほどの贅沢をしなければ、マイホームの購入も夢ではない。さらに、国の制度によって、多くの人が平等に起業できる。外国人であっても借入も不可能ではない。これがどれほど恵まれた制度なのかわかっていない日本人は多い。

そういった意味での昨今の「所得が上がらない」報道は、日本の片面しか見ていない様に思える。自営業を長く続けてきた私にとって、会社勤めで所得が上がらないと不安を感じるのでれば、こうした有利な制度を思う存分に使い切ったほうが良いと思うわけだ。

韓国の様な社会構造で、資本がない人の借入が厳しい場合は、会社勤めにしがみつく理由はわかる。だが、日本はしっかりした制度があり、自分の経験、アイデア次第である程度、裕福な生活ができる国だと私は思っている。それが日本の「強さ」でもある、と。

日本にいるからこそ見える「希望」

事実、私が親の財産放棄をしていわゆる裸一貫でこの年まで商売をさせてもらえているのは日本だからだ。

余談だが私は今、療養中の大分県で中古住宅を予算1000万円以内で購入しようとしているが、この年でも住宅金融公庫が使えるのだ。そして機会が有ればロースティン、バリスタの資格(韓国)を持っているカミさんと、小さなカフェもできれば思っている。これも金融公庫の利用が可能なのだ。

もちろん私は10年以上韓国に住んでいたから、これから日本で最低でも1、2回の確定申告ができてという条件はあるが、それでもこういうことが「希望」ではないだろうか。

私は、国々の総生産「以上」のものが整備されているのが日本だと思えるのだ。

さらに連載記事『韓国は「先進国になった」「日本を超えた」のウラで、「在日3世」の私が日本と韓国に住んでわかった「日本が圧勝で住みやすい」の“本当のワケ”』では、いま韓国で起きている“もう一つの異変”についてレポートしよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.14 20:30:31



© Rakuten Group, Inc.