4490695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(555)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(549)

だんじり鳴物(和太鼓)

(108)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(33)

貝塚卓球センター

(42)

テレワーク&スタディ貝塚

(125)

貝塚不動産.com

(147)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(208)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(125)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(85)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(99)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(62)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(119)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(141)

ダイエット

(33)

ライフスタイル

(71)

日々の日常生活

(147)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(37)

書評

(84)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(71)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2016.04.05
XML
世の中に「ありそうで、なかった」モノが流行るというのがビジネスの定石です。

逆に言えば、普通のモノを普通に売っても(サービスを提供しても)商売にならないのです・・・

それを求めて、世の中殆んどの企業や個人が血眼になって探し求めて、経済が成り立っているのです・・・

最近では主婦や学生までがこのビジネスに参戦し、アイデアを具体化して実店舗や自宅だけでなくネットでも販売やサービスを提供しているのが現状ではないでしょうか・・・

正に戦国時代・・・第1,2次産業が激減して、その分3次産業のサービス業に雪崩れ込み、インターネットによって流通が短絡化し、デジタル社会になって中小零細や主婦や学生でも手軽にビジネスに参入できるようになりました。

1月末からリハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」を始めましたが、実は南大阪(岸和田市以南として)には殆ど民間の音楽スタジオは無かったのです。

私の知る限り、過去40年間も・・・

堺市以北から大阪市内は沢山ありますが・・・

学校や会社帰りに、各地に散らばったメンバーが集まりやすいという意味で、堺や大阪市が便利なんでしょう。

確かに岸和田市以南は、堺や大阪市内といった都会に比べて人口が少ないのが決定的な理由ですが、音楽文化の水準が低いとはけっして思いません。

スタジオを始めてから気づいたのが、案外岸和田市以南でも「音楽ヤッテいる」人が多い事です・・・

これは「ヤッテいる」という現在進行形の音楽愛好者ですが、これに「ヤッテいた」「始めたい」という潜在需要を掘り起こせば、音楽スタジオもビジネスとして成り立つのではと思い始めました・・・

これが、私に課せられた使命だと・・・

しかし、この「掘り起こす」のが問題ですが・・・

営業マンやチラシ配布人を沢山雇って、ローラー作戦でダーッと売り込みを掛ける時代ではありませんし、自分1人でホームページやブログやFB、ツイッターといったネットを駆使してどれだけの事が出来るかが勝負です。

しかし、そういったデジタル戦略に加え、選挙戦のように知り合いや友人に1人1人声を掛けるアナログ戦略も忘れません・・・

今ホームページを作っている最中ですが(4月公開予定)、2ヶ月経って思ったのがフェイスブック(FB)からの集客が多いという事です。

SEO的にもFBは有利ですが、ピンポイントで攻めれるというメリットがあります。

FBは基本的に本名で登録しますし、プロフィール写真は趣味を反映していますので、音楽が趣味ならば大概楽器と写っています。

エリアを含めそういう人を見つけ、こちらから「ピンポイント」で友達申請していくのです。

趣味の世界は横の繋がりも強く、そこから輪を広げていくのが正攻法だと思います。

2,3のバンドを掛け持ちしているのはザラで、ダンスやヨガやだんじり鳴物にしても、団体で活動されていて1人でされている人はいません。

キッカケはFBというデジタルで、そこから口コミというアナログで広がるのです・・・

スタジオ経営という人間臭い商売は、いくらデジタル社会になっても、最後は口コミというアナログです・・・

まァしかし、10年前まで音楽スタジオのネットで集客(ウエブサイト+フェイスブック+ツイッター)なんて、想像も出来ませんでした。

時代(デジタル社会)は、我々中小零細企業に味方してくれるのです。

人手を掛けずに仕事できるなんて、素晴らしい時代に突入したと心底思います・・・(涙)。

織物時代は設備費と人件費と電気代に食われ、身を粉にして働いても中々報われませんでした・・・(涙)。

月産20万mの織物工場を維持する為に、10人で24時間(年355日)稼働させ、電気代も2000万(年間)支払っていました・・・それでも、借金を返しただけで、けっして儲かったと言えませんでした・・・(涙)。

そういう意味で、今はイイ時代だと・・・

「ありそうで、なかった」という意味で、ちょうど10年前に始めたトランクルームも岸和田以南の南大阪に殆どありませんでした。

弊社が本格的に始めると、それまで岸和田と貝塚にあった4軒の同業者が2年以内に撤退してしまいました。

他社は全て本部任せのフランチャイズ(FC)でしたので、「エンドユーザー直」の自社運営の強力なライバルが現れると、土地を貸すだけの何のノウハウもない地主は、なす術が何もなかったのでしょう・・・

元々岸和田以南はトランクルームのヘビーユーザーであるマンションが都会に比べて少なく、戸建て中心でしたので需要がなかったのです。

考えてみれば、トランクルームは人口の多い都会型ビジネスですので、田舎で流行らないのは当たり前と言えば当たり前ですが・・・

弊社はそこを、近隣の半額、大阪市内の3分の1、東京23区の6分の1の「平米賃料」という業界の相場を完全無視したダントツの「日本最安値」にして、地元での集客を半ば諦め、遠方(堺市や大阪市)からの集客を狙ったのです。

今流行の格安航空(LCC)のように、「値段を安くすれば、新たな需要を創りだす」というビジネスセオリーが、まだまだ未開拓で新興のトランクルーム業界では通用したのです。

トランクルームユーザーは車のガレージユーザーと違い、毎日利用することはなく年平均1,2回の利用でしたので、別にトランクルームが家の近くにある必要はなかったのです。

安くて安全であれば、片道1時間は何の問題もなかったのです。

最も多い2畳クラスで、「年間10万円も安ければ」賢いユーザーはこちらを選ぶはずです。

音楽スタジオでも、この戦略を狙っているのです・・・(笑)。

最も多い地元の2時間のユーザーは別にして、遠方から来られるライブ前で「6時間以上練習したい」というバンドも多いですし、プロのツアーバンドは自分たちの機材を持ち込んで1ヶ月近くスタジオを貸し切りますので、弊社の「22畳で1時間1500円」というのは、多少遠くても相当魅力的だと思います。

という事で、「ありそうで、なかった」モノを1番で発見&発明するのは難しいですが、「2番手」で見つける方がより実践的だと思います。

流行ってからでは、すでに遅し・・・

しかし、マーケットの需要拡大に供給が追い付いていない分野は別だと思います。

今も健康ブームが続いており、ダンス、ヨガ、フェイシャル&ネイル系、マッサージ系が盛んです。

事業用不動産の仲介でも、この辺の賃貸物件(事務所や教室)を探すオファーが多く、弊社スタジオでも音楽以外にダンス系やヨガ系に使って頂いていますし、余談ですが私の空手道場(沖縄空手 止揚会・名越道場)としてもボランティアで週1回(2時間)使っているのです。

空手をやっている者にとって、2,3年でそういったインストラクター「資格」を取ってビジネスにしているのを見て驚きます。

空手で人に教える立場(指導員以上師範まで)になるには、普通10~20年かかります。

空手だけでメシを食っている人は知りませんし、他の武道(柔道、剣道)でメシを食っている人は、人口9万人の貝塚市ではいないと思います。

武道という考え方の違いもありますし、我々沖縄空手・止揚会の源流の1つである「本部御殿手」故・上原清吉宗家の「本業(本職の仕事)を持って、余技(余暇或いは趣味)で空手を修行せよ」という教えがあります。

しかし、これだけダンス系や健康系のインストラクターが増えるという事は、それだけダンス&健康マーケットの需要が想像以上に大きいのだと思います。

いつの時代も経済の動向は「浮動なマーケット次第」ですから、これを無視する訳に行きませんから・・・

もうひとつ「南大阪でありそうで、なかった(少なかった)」モノとして、不動産営業で「宅地建物取引士+ファイナンシャルプランナー+不動産コンサルティングマスター」の三種の神器と言われる資格を取得すれば、トントン拍子で儲かると思っていましたが、現実の厳しい壁にぶち当たりました・・・

集客に資格があまり役に立たず(この他、6つも取得)・・・(笑)。

9つの資格を素人から「1から勉強して」取るのに、トランクルームの仕事をしながら2年も掛りました・・・(涙)。

特に最初に取得した「宅建」はトランクルーム開業当初殆ど集客出来なかったものですから、他社の織物会社で毎日12時間働きながら、夜中に起きて毎日3時間9か月も勉強して取ったものですから感慨無量です・・・(涙)。

まァ、結論から言えば、不動産ビジネスでは必要最小限にして「宅建」だけでよかったのです。

もちろん自分の能力不足が主因ですが、ある意味世の中に氾濫する「資格ビジネス」の罠に嵌められたかも・・・

オレの青春を返してくれ・・・と言いたいです(笑)。

不動産営業は結局「資格より営業センスとキャリア」です・・・という結論に達し、後発の業者でも「三種の神器」という希少価値のメリットを残念ながら見出す事は出来ませんでした・・・

まァ、大阪府下だけで同業の不動産屋が「1万社」もありますから、後発で儲けようという発想そのものが間違っていたのか?

競争相手が多すぎる業界(不動産仲介業)に、後発でも成功する可能性があるのは、ここ2,3年で異業種から参入してきているソニーや大和証券やイオンといった超大手だけか・・・?

まァ、既存の同業者や大手が出来ない、青空駐車場5000円のような他社が見向きもしないような「小さな仲介」でも決して気を緩めることなく、キチンと契約書を作るといった地を這うような地域密着型(狭く深く)ビジネスが、いずれ「大きな仲介」に結びつくと信じてヤルしかないですねェ・・・

結局、人間一人の能力と時間は限られますので、不動産仲介ビジネスはボチボチにして、スタジオ経営の方に力点を少し移す事にしたのでした・・・

と言うか、スタジオを「2時間制」にする事によって、合間を縫って3つの仕事を時間差と並行及び同時に出来るようにして、極力トランクルームと不動産に影響の無いようにしました。

特に不動産は、貝塚市内の物件に特化していますので、物件への所要時間の基本が「片道15分」ですから・・・
 

ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 


大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.09 08:09:42
コメント(0) | コメントを書く
[音楽スタジオ(スタジオ0724)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X