3047383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2007.01.09
XML
カテゴリ:科学・文化・
明らかになったスポーツマンの短命

「たとえば過去のオリンピック選手を見ても、早死にしている人がかなり多いことに気づきます。

記憶にあるだけでもメキシコオリンピックの体操で銅メダルを取った加藤選手は39才で直腸癌。

日本初の8mジャンパー(走り幅跳び)の山田選手は39才で脳血栓。同じく陸上の猿渡選手は39才で心不全。

東京オリンピックで日本選手団の旗手を勤めた水泳の福井選手もガンが原因でなくなりました。

52才でした。」老化のメカニズムの研究を専門とする東京大学理学の加藤邦彦氏は、いま大きな話題を呼んでいる「スポーツは体に悪い」(光文社)という本でこんなショッキングな指摘をしています。

1993年3月21日東京オリンピックの柔道無差別級銀メダルの神永昭夫しが57才の若さで死亡し、また東京オリンピック優勝の女子バレーボール監督の大松博文氏も57才で死亡しています。

さらにマラソンの銅メダリスト円谷幸吉氏や80mハードル5位入賞の依田郁子さんは残念ながら自殺されました。

オリンピック選手以外でも、スポーツ選手の早死にされる方は多いです。例えば元プロ野球選手で名球会入りした大杉勝男氏は92年に47才でガン死亡していますし、第51代横綱玉の海は71年27才の若さで他界しました。

甲子園を沸かせ読売ジャイアンツに入団したばかりの湯原という選手がキャンプ中に急死した事件もあり、さらにジョギングやゴルフ中に急死する人や学校の体躯の授業やマラソン大会で死亡する事故は後を絶たない状況です。

体にいいはずのスポーツが障害を招き、短命化を導いている大妻女子大の大澤清二教授らは独自の調査により、生涯を通じて激しいスポーツを続けるスポーツマンが一般人に比べて6才も寿命が短いというデータを導き出したそうです。

この調査は体育専攻の学部がある国立大学の卒業生で没年がはっきり判っている人を選び、これを体育系・文化系・理科系に分けてそれぞれの平均寿命を産出したものです。

種 別 平均寿命
体育系 60.6歳
文化系 66.8歳
理科系 66.1歳

スポーツが健康の代名詞であり運動が健康づくりに欠かせないというこれまでの「常識」が揺らいできます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.15 00:50:59



© Rakuten Group, Inc.