3056910 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2009.10.10
XML
カテゴリ:左翼 反日日本人
国歌斉唱時に不起立、再雇用不合格で元教員逆転敗訴

 東京都立高校の卒業式で、国歌斉唱の際に起立しなかったため、定年後の再雇用選考で不合格にされたのは違法だとして、元都立高教員の申谷(さるや)雄二さん(62)が、都を相手取り、不合格処分の取り消しと損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が15日、東京高裁であった。

 原田敏章裁判長は「卒業式での不起立という職務命令違反を軽視することはできず、不合格は裁量権の乱用とはいえない」と述べ、211万円の支払いのみを命じた1審・東京地裁判決を取り消し、請求をすべて退けた。申谷さんは上告する方針。

 同種訴訟の原告団によると、国歌斉唱や起立をしなかった教職員の再雇用拒否を巡っては6件の訴訟が起こされ、高裁判決は初めて。1審段階では「適法」と「違法」とで判断が分かれている。

 判決によると、都教委は2003年10月、国歌斉唱の際の起立を義務付ける通達を出したが、申谷さんは翌年3月、都立高の卒業式で起立せず、戒告処分を受けた。申谷さんは定年退職の前年の06年10月、都教委に再雇用を申請したが、不合格になった。

 1審判決は「起立しなかったのは1回だけで、不合格は不当だ」と判断したが、この日の判決は「処分からさほど時間も経過しておらず、合理性を欠くとはいえない」と指摘。

思想・良心の自由を保障した憲法に違反するとの主張についても、「個々の教諭が自己の心情や信念のみに従って行動したのでは、学校教育は成り立たない」と退けた。

(2009年10月15日21時11分 読売新聞)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.27 01:43:02



© Rakuten Group, Inc.