3060507 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2010.03.08
XML
カテゴリ:捕鯨・マグロ
太地町のイルカ漁「ザ・コーヴ」にオスカー
 
 第82回アカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門で、和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りして議論を呼んだ「ザ・コーヴ」(ルイ・シホヨス監督)が選ばれた。

(2010年3月8日13時08分 読売新聞)



ザ・コーヴ受賞に地元困惑「漁の伝統無視」

 「ザ・コーヴ」の受賞に、地元では困惑の声が上がった。

 和歌山県太地町の三軒一高(さんげんかずたか)町長は「映画を見たが、ドキュメンタリーなら事実を伝える必要があるのに、まずシナリオありきで作為がある。漁の伝統を無視した映画が受賞したのは極めて残念」と批判。

 町漁業協同組合の杉森宮人参事は「受賞が反捕鯨運動に利用されるのが心配」と憤った。

町漁協代理人の石田省三郎弁護士は「日本の配給会社には既に上映中止を申し入れており、漁協とよく協議して今後の対応を決めたい」としている。

(2010年3月8日13時19分 読売新聞)



ザ・コーヴの監督「漁なくなった時が本当の受賞」

 「ザ・コーヴ」を日本で配給する映画配給会社「アンプラグド」の加藤武史代表は「作品として完成度が高く、見応えがあった点が評価されたのだろう。また、米ジャーナリストたちのイルカ漁への関心の表れでもあるだろう」と話した。

 また、ルイ・シホヨス監督は同社を通じ、「私にとって、イルカ漁がなくなり、この入り江が本来の国立公園として日本の人々の手に戻った時が、本当の受賞の日だと思う」とコメントを発表した。

(2010年3月8日13時26分 読売新聞)


日本のイルカ漁批判映画が受賞 アカデミー賞授賞式

2010年3月8日 13時26分東京新聞

 7日、ロサンゼルスで開かれた第82回米アカデミー賞の授賞式(AP=共同)

 【ロサンゼルス共同】映画界最大の祭典、第82回米アカデミー賞の発表・授賞式が7日(日本時間8日)、ロサンゼルスのコダックシアターで開かれた。

 長編ドキュメンタリー賞は、日本のイルカ漁を批判した米映画「ザ・コーヴ」(ルイ・シホヨス監督)が受賞した。

 「ザ・コーヴ」は、テレビドラマ「わんぱくフリッパー」にイルカ調教師役で出演、現在は保護運動をしているリック・オバリー氏らが、和歌山県太地町の海に隠しカメラなどを仕掛けて漁の様子を撮影する過程を写した。米サンダンス映画祭観客賞などを受賞している。日本では5~6月ごろ公開予定。

 同じ部門の候補だった、2007年にミャンマーでジャーナリスト長井健司さん=当時(50)=が射殺されたシーンが含まれるデンマーク映画「ビルマVJ 消された革命」は受賞を逃した。

 助演男優賞は「イングロリアス・バスターズ」のクリストフ・バルツさんが、助演女優賞は「プレシャス」のモニークさんが選ばれた。長編アニメ賞は「カールじいさんの空飛ぶ家」だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.08 13:38:02



© Rakuten Group, Inc.