3057680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2010.03.10
XML
カテゴリ:捕鯨・マグロ
【仏国ブログ】反イルカ漁の映画『ザ・コーヴ』アカデミー賞受賞に賛否両論

【社会ニュース】サーチナ 2010/03/10(水) 12:09

  第82回米アカデミー賞授賞式がロサンゼルスで現地時間7日に開催され、イルカ漁を題材にした映画『ザ・コーヴ』が長編ドキュメンタリー賞を受賞した。フランスの映画情報サイト「Allo Cine」ではこの受賞により、和歌山県太地町で反発の声が上がっていると伝えている。

  同作品には、隠しカメラで撮影された漁師がイルカを誘い込み殺す場面があり、映画が上映されている米国やオーストラリアではイルカ漁への批判も上がっている。

記事には「太地町の住民は、漁業法にもとづいた伝統あるイルカ漁を、隠しカメラで撮影し、衝撃的な見せ方で映像化されたことに反発している」と記されている。

  これに対し、ルイ・シホヨス監督は「日本人も含め、我々は知る権利がある。映画を見ることで、さまざまな意見が出るだろう」とコメントしたと伝えられている。

  この記事に寄せられたコメントには、『ザ・コーヴ』の受賞に対して「良く出来たドキュメンタリー映画であり、当然の結果だろう」「隠しカメラでなければ撮影がかなわなかっただろう」「日本は好きだが、イルカ漁はやめるべきだと考えさせられた」など、反イルカ漁を題材にした同作品に賛同する意見が上がっている。

  一方で、寄せられたコメントの約半数がこのような意見に反対しており、特に隠しカメラで撮影していることに関して「公正さに欠けると言わざるをえない。偽善的では」「隠しカメラで撮影したものを『ドキュメンタリー』と呼べるのか。

米国は日本に対して敬意を払っていないのではないか」といった意見が上がっている。

  イルカ漁に対しても賛否両論があるが「世界にはアフリカの飢餓など、ドキュメンタリーにすべき重大な問題がほかにも多くある。

イルカが『可愛い』ために題材にされ、欧米でここまで物議をかもすほどの内容だろうか」と皮肉をこめた意見が寄せられている。(編集担当:山下千名美・山口幸治)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.10 13:38:55



© Rakuten Group, Inc.