3060306 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2010.03.19
XML
カテゴリ:捕鯨・マグロ
日本のクジラ殺傷と遠征捕鯨に抗議、韓国市民団体

【ソウル19日聯合ニュース】市民団体の環境運動連合は19日、ソウル・鐘路区の在韓日本大使館前で記者会見を行い、日本に対し、自国内で行っている大規模なクジラ殺傷と南極への遠征捕鯨を中断するよう促した。

 和歌山県太地町で行われているイルカ漁を告発した映画「ザ・コーヴ」で、アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したルイ・シホヨス監督も会見に出席し、「1986年以降、世界的にイルカ捕獲が禁止されたが、太地町では依然、捕獲が続いている」と指摘。

水銀中毒問題の深刻な同地域でイルカを捕獲し、学校の給食にまで使っているのは大きな問題とした。

 団体は韓国政府にも、食品医薬品安全庁と環境部が水銀濃度の基準値を超える鯨肉の販売を直ちに中断させるべきだと要求した。

 また、団体関係者は、韓国で唯一鯨肉を販売する蔚山・長生浦地域には1.5キロメートルの通りに鯨肉を出す食堂が29軒あると説明。ここで販売される鯨肉の6割以上に基準値の0.05ppmを超える水銀が含まれていると主張した。


韓国の環境保護団体と、「ザ・コーヴ」の監督が日本大使館前で抗議活動

【社会ニュース】 【サーチナ】 2010/03/20(土) 16:21

  韓国の環境保護団体の関係者と海外の映画関係者が19日、ソウルの日本大使館前で、日本の調査捕鯨の中断を要求する抗議活動と記者会見を行った。

  韓国メディアによると、この日の記者会見にはチェ・イェヨン環境運動連合海委員会副委員長と、和歌山県太地町のイルカ漁を告発した米映画「ザ・コーヴ」で、アカデミー賞を受賞したルイ・シホヨス監督、同映画のプロデューサーであるフィッシャー・スティーブンス氏が同席したという。

  日本大使館前では、英文で「捕鯨反対」と書かれた垂れ幕を持ち、捕鯨を反対するイラストが描かれたTシャツ姿で「日本は捕鯨を中断せよ」「鯨の水銀汚染問題は深刻、鯨肉の販売を中断せよ」「日本国内での大規模イルカ捕鯨を中断せよ」といったスローガンを叫んだという。

  ワシントン条約会議でクロマグロ禁輸案は否決されたが、調査捕鯨やイルカ漁などに関する論争や摩擦は、今後も続きそうだ。(編集担当:李信恵・山口幸治)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.20 17:44:29



© Rakuten Group, Inc.