3059298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2017.03.08
XML
カテゴリ:航空・安全保障
北ミサイルが関係修復の糸口に? 韓日閣僚が相次ぎ電話会談

2017/03/07 14:03

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮による6日の弾道ミサイル発射を受けて韓日の外相と国防相が相次ぎ電話で会談し、行き詰まった韓日関係が修復の糸口をつかめるかどうかが関心を集めている。

 韓国国防部の韓民求(ハン・ミング)長官と日本の稲田朋美防衛相は7日午前に電話会談し、北朝鮮の核・ミサイル挑発を強く非難した。国防部によると、韓氏は核・ミサイル開発に執着する北朝鮮政権に相応の代価を払わせるため、日本を含む国際社会と緊密に協力すると伝え、稲田氏も韓日、韓米日間の安全保障協力を一段と強化する姿勢を示した。

 これに先立ち、外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官と岸田文雄外相は6日午前に電話会談し、またもミサイル発射に踏み切った北朝鮮に圧力をかけるため、積極的に協力することで一致した。外交部によると、双方は、最近の韓日関係はぎくしゃくしている部分もあるものの、関係の安定的な発展のため対話を継続することで意見を同じくしたという。

 韓国・釜山の日本総領事館前に旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置として、日本が駐韓大使を一時帰国させてから9日で2カ月になるなど、韓日関係が行き詰まる中、北朝鮮の挑発行為が両国の対話をもたらし、関係修復の糸口になるとの見方も一部で出ている。

 北朝鮮核問題の専門家は、現状で韓日の協力の余地は大きいと指摘する。北朝鮮の弾道ミサイルは韓日両国を射程に収めているため、対北朝鮮制裁における両国の協力は欠かせず、もし米国が核・ミサイルの凍結を目標に北朝鮮との交渉に乗り出せば、韓日が声を一つにしてけん制する必要も出てくる。

 韓東大の朴元坤(パク・ウォンゴン)教授(国際関係学)は「北の弾道ミサイルが実質的な脅威となったことで、韓米日の安全保障協力が強まり、とし、「トランプ米政権が韓日の協力を重視していることも、安保分野での韓日協力を後押しする要素だ」と説そのことが関係改善の契機になる可能性がある」明した。

 だが、大阪の国有地が学校法人に評価額より大幅に安く売却された問題で苦境に立たされている安倍晋三首相が、釜山の少女像問題の進展がない状況で世論が支持する駐韓大使の一時帰国という韓国への強硬策をひっこめるかどうかは速断し難い。



※「関係修復の糸口になるとの見方も一部で出ている」・・・このさいだから慰安婦像はとぼけちゃえ?それでもだめならまた「日本のせい、日本が悪い」と言えばいい?(笑)

「韓日が声を一つにしてけん制する必要も出てくる」・・・北朝鮮のミサイルでは韓国は「日本はさわぎすぎ」と言ってきたが、なぜ今回「声を一つに」?(笑)

「安保分野での韓日協力を後押しする要素だ」・・・以前から日本がさわいできたが、韓国は日本を敵性国家と位置付けてきた、自衛隊の艦船も入れない、交流もしない、安保全体にわたって非協力を国是としてきた、ここへきてなぜ転換し、韓国国民を裏切るのか(笑)




韓日国防相が電話会談 対北朝鮮制裁での協力強化で一致

2017/03/07 10:27

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部の韓民求(ハン・ミング)長官と日本の稲田朋美防衛相は7日、北朝鮮による前日の弾道ミサイル発射を受けて電話会談し、北朝鮮の核・ミサイル挑発を強く非難した。国防部が伝えた。

 双方は、核・ミサイル問題における緊密な連携を維持するとともに、北朝鮮により効果的な制裁と圧力を加えるため国際社会との協力を強化することで一致した。

 韓氏は、先月12日に続く弾道ミサイルの発射は「朝鮮半島や国際社会の平和と安全に対する重大な脅威」だとし、「核・ミサイル開発に狂的に執着する北政権が相応の代価を払うよう、日本を含む国際社会と緊密に協力していく」と述べた。

 これに対し稲田氏は、弾道ミサイル発射は「日本にとっても安全保障上の重大な挑発行為」だと述べ、韓日、韓米日間の安保協力を一段と強化する姿勢を示した。




北朝鮮ミサイル発射 韓国外相の最初の会談相手は日本外相

2017/03/06 18:21

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮が6日午前、弾道ミサイル4発を発射したことを受け、韓国と日本の外相、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の韓米日の首席代表が相次いで電話会談を行い、緊密な連携体制を確認した。

 韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官は北朝鮮のミサイル発射後、岸田文雄外相と電話会談し、対応策について議論した。

 また、6カ国協議の韓国首席代表、金ホン均(キム・ホンギュン)外交部朝鮮半島平和交渉本部長は米国のジョセフ・ユン国務省北朝鮮担当特別代表、日本の金杉憲治・外務省アジア大洋州局長と相次いで電話会談。先月27日、米ワシントンで北朝鮮の核・ミサイル問題や金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏の暗殺事件への対策を議論してから約1週間ぶりに意見交換などを行った。

 今後、3カ国は北朝鮮のテロ支援国家再指定や国連・軍縮会議など国際会議での北朝鮮の加盟国資格問題の提起など、北朝鮮を国際舞台から締め出すため、緊密に連携していく見通しだ。

 とりわけ、尹長官が関係国の中で最初に日本の外相と会談したことが注目を集める。

 北朝鮮核問題の専門家らは韓国と日本が協力できる部分が多いと説明する。北朝鮮の弾道ミサイルは両国を射程に収めており、米国が北朝鮮の核・ミサイルの凍結を目指す交渉に乗り出す場合、韓日が歩調を合わせてけん制する必要があるとの見方が出ている。

 北朝鮮のミサイル能力が米本土を攻撃できる水準かどうかは立証されておらず、トランプ政権は圧力手段がない場合、核・ミサイル凍結を目標とする対北朝鮮交渉を打診する可能性があり、その場合は韓日と米国の利害関係が異なる懸念がある。

 韓国・釜山の日本総領事館前に旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置として、日本が駐韓大使を一時帰国させてから9日で2カ月を迎える中、北朝鮮の挑発行為が韓日関係改善のきっかけになり得るとの分析もある。

 両国は北朝鮮の核・ミサイルについて、重大な脅威との認識で一致しており、現在の非正常な関係を早期に修復する必要があるとの意見が強まる可能性もある。





安倍首相、「北朝鮮の脅威、新たな段階」と危機を強調

March. 07, 2017 08:33東亜日報

6日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルが再び日本の排他的経済水域(EEZ)内に落ちると、日本は激昂したムードに包まれた。昨年8月と9月に北朝鮮が発射したミサイルも、日本のEEZ内に落ち、日本は強く反発した。

安倍晋三首相は記者団に、「国連安全保障理事会決議に明確に違反するものであり、断じて容認できない」とし、「北朝鮮が新たな段階の脅威であることを明確に示すものだ」との認識を示した。そして午前9時に開かれた参議院予算委員会でも北朝鮮のミサイル発射を報告し、米国や韓国など関係国と緊密に連携して対応することを明らかにした。

参議院は、安倍首相が国家安全保障会議(NSC)を招集して政府レベルの対応をするよう異例にも会議を40分間休憩した。安倍首相が「NSCは午前の委員会が終了した時点で開催したい」と述べると、最大野党の民進党の福山哲郎議員が早期開催を促し、委員長は休憩を宣言した。安保問題に関する限り与野党が声を一つにしているのだ。

稲田朋美防衛相は、「4発のうち3発は日本のEEZ内に、1発はEEZ付近に落ちた」とし、「米韓合同軍事演習への反発であった可能性も考えられると思う」と述べた。防衛省のある幹部は、金正男(キム・ジョンナム)氏暗殺事件に対する国際社会の非難が集中する時に発射したことを強く非難し、「中国も暴徒(北朝鮮)を統制できないため国際社会の対応が重要になった」と指摘した。

今回のミサイル発射は、安倍首相には個人的な好材としても作用している。大阪の小学校をめぐる昭恵夫人のスキャンダルに注がれた視線をそらすのに役立ったためだ。昭恵夫人が名誉校長を務めた大阪の小学校に対する国有地の安値売却問題は連日国会で扱われ、政権レベルのスキャンダルに広がりつつある。実際、同日の参議院予算委はこの問題を集中的に審議する予定だったが、北朝鮮のミサイルに関心が傾き、深く追及されなかった。安倍首相は「国民への説明が不十分だった」と言い逃れた。

安倍政権が今回の北朝鮮のミサイル発射も国防力の増大に積極的に活用するという観測も流れている。安倍政権はこれまで北朝鮮の脅威に備えるという理由で防衛予算を5年連続増やし、2017年度に史上最大の5兆1251億円(約51兆4580億ウォン)を編成した。安倍首相は最近、防衛費を国内総生産(GDP)の1%以内に維持したこれまでの政府の原則から脱する考えを明確した。5日に自民党の党大会を通じて総裁任期を延長する基盤をつくった安倍首相が、改憲を通じて日本を「戦争のできる普通の国」にするのに北朝鮮の脅威を動力に活用するものとみられる。

徐永娥



※「日本を「戦争のできる普通の国」にするのに北朝鮮の脅威を動力に活用するものとみられる」

・・・いつもの決め付けだが、自国を攻撃しようと言う国があるというのに防衛をしない国があるのだろうか?日本に防衛をさせないと言うなら北朝鮮や中国に軍拡、武装をやめさせればいいではないか、子供でもわかる議論であろう、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.08 12:02:42



© Rakuten Group, Inc.