5008650 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2018.09.08
XML
カテゴリ:時事問題

(時時刻刻)最大火力停止、停電ドミノ 北海道地震

97日朝日新聞
からです。

 ■電力需給崩れ「ブラックアウト」

 「極めてレアなケース。すべての電源が落ちるリスクは低いとみていた」

 6日午後、札幌市北海道電力本店。停電で薄暗い1階ロビーに設けられた会見場で、真弓明彦社長は、こわばった表情で話した。

 今回の停電は、離島などを除く北海道のほぼ全域で発生した。電気事業連合会によると、大手電力会社のほぼ全域に及ぶ大規模停電は初めてだ。

 今回の停電の発端となった苫東厚真火力発電所(北海道厚真町)は、北電で最大の火力発電所であり、3基の能力は計165万キロワット。地震でとまり、北電は、この時点の供給力の半分以上を一気に失った。需給のバランスが崩れ、その影響がほかの発電所にも及んで停止。道内全域の停電に追い込まれた。

 経済産業省が想定していた北海道での発電設備トラブルによる供給力減少は129万キロワット。「(165万キロワットは)想定外だった」と担当者も話す。

 電気はためることができないため、必要な分だけを発電所で出力を細かく調整しながら供給する。そのバランスをみるための指標が「周波数」だ。発電機の回転速度にあたる。

 電気の供給が増えると周波数は高くなり、需要が増えると周波数は低くなる。北海道を含む東日本では周波数を常に50ヘルツになるように制御している。

 しかし、需要と供給のバランスが急激に崩れて周波数が乱れると、タービンの故障やシステムの異常が起こりやすくなる。これを避けるため、電力の供給を自動的に遮断する仕組みが元々備わっている。

 大阪電気通信大の伊与田功教授(電力系統工学)は「北海道各地で電気の遮断がドミノ倒しのようにいっせいに起き、すべての発電機が電気系統から離れて広域で停電する『ブラックアウト(全系崩壊)』が起きた」と話す。

 今後は、とめていた水力発電を動かし、そこでつくった電気を使って火力発電などを順次、稼働させていく。ただ、十分な供給力を確保するには、ボイラーやタービンを損傷した苫東厚真火力の復旧が欠かせず、1週間以上かかるという。






ネット右翼が、1週間止まるので原発再稼働をとのデマをふりまいていました。

実際は、昨日で95万戸、本日で半分の145万戸、
明日には配電設備に問題のないところを除いて
295万戸ほとんどに配電できる見込みだそうです


ただ、300万KWなので、1割ほどの節電が求められています

それにしても、

経済産業省が想定していた北海道での発電設備トラブルによる供給力減少は129万キロワット。「(165万キロワットは)想定外だった」と担当者も話す。

には、呆れてしまいます


苫東発電所は、災害にもあわず絶対に故障しないと思っていたのでしょうか。
何とも能天気です。

原発が稼働してた頃は、苫東もフル操業ではなかったそうです。
それで想定外?
かつての最大トラブルが127万KWだったからとも言われています。

でも、現実は泊原発は活断層疑惑もあり7年以上も止まったままで、
今後の再稼働の見込みもありません。
やはり原発再稼働なしで想定し、フル稼働の苫東発電所がダウンすることを前提に
対策すべきでした。

道内の需要の半分近くをひとつの発電所に依存するのは、リスクが大き過ぎます。

仮にダウンしても、他の火力を動かしたり、需要側をカットすれば
ブラックアウトは防ぐことが出来たでしょう。
北電に危機対応マニュアルはあったのでしょうか?

こんな電力会社が、原発をちゃんと動かせるかははなはだ怪しいです。
北海道民も心配でしょう。
電力、銀行といえば、地方では殿様企業です。
きっと、うちは大丈夫とたかをくくっていたのでしょう。

再稼働依存の無能な経営者は、即刻辞任すべきですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.08 09:17:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.