4994565 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.03.17
XML
カテゴリ:Shibata
少し暖かくなりましたが、花粉の季節到来です。
対策をしても、くしゃみ、鼻水、目のかゆみです。





午後から雨の予報だったので、午前中に行ったらけっこう混み合っていました。



30分待ちと言われ2階に上がりましたが、50人以上が順番待ちです。





5つの流派だそうですが、その違いは?
池坊はふたり出展です。
東京でよく見る草月流はありません。




















愛方の押しはこちらで、私の押し(2枚目)とは異なりました。


参考:

蔵春閣(ぞうしゅんかく)は、新潟県新発田市諏訪町にある建造物。大倉喜八郎向島別邸(東京都)の一部を成していた接待用の建物[1]を移築したもので、20234[2]より公開されている。

大倉喜八郎は、1879向島の隅田川に面した場所(後の東京都墨田区堤通1丁目1番地)に別邸を構えた[3]。特に、賓客の接待用として日露戦争後の1912に隅田川に面して建てられた建物、蔵春閣として広く知られ[1]伊藤博文渋沢栄一もここを訪れた事があるという[4]。また、単に「御殿」とも称されていた[5]。蔵春閣は、建築面積254.50平方メートル、延床面積398.50平方メートルの2階建てで[3]唐破風入母屋造りの屋根に避雷針が設けられていた[1]
(ウィキ)

 

蔵春閣|しばた町めぐり (shibata-machi-meguri.com)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.17 15:42:16
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.