4987748 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.05.01
XML
カテゴリ:食事
ずわい蟹のさばき方!この冬必見♪これを見れば簡単に捌ける! - YouTube



愛方のスマホの「見てね」で大きなカニの写真を送られてきました。





大きいですね。
やっぱりお金を出せば何でもありの東京ですね。

これに触発?されて、愛方はカニが食べたいです。
そういえば、このところご無沙汰です。

タイミングよく?近所のスーパーの閉店セールのチラシに載っていたので、買いに行きました。





ジムがあるので朝一番で行ったら、開店前ですでに人が並んでいます。
入店すると人だかりが、カニかと思ったらひと房500円のバナナを漁っていました。

カニは売り場の一番奥でしたが、そこにも人が。
残り10個のうち3つをゲットです。
スペースからすると30個ぐらいは用意されていたのでしょう。
開店後3分で売切れです。

ひとりでかごいっぱい買って行く人もいます。
買えない人もいましたので、ひとつ譲りました。
やっぱり「おひとり様2個」に制限をすべきでしょう。








予想よりひとまわり小さかったですが、ひとり分ならこれで十分です。
通常は1600円ほどだそうですが、なかなか見かけません。

さばくのはお願いと言われて、ネットで学習です。
100均のナイフ?出刃包丁でやりました。

カニみそは、こちらの方にまわってきました。
ご褒美?
津川のお酒デンカラで、おいしくいただきました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.01 12:00:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re: 地産地消のいつも おいしいもを探し求めての   lavien10 さん
美食三昧のふるさと生活 、さすがと感心してしまいます。 (2024.05.01 18:41:48)

Re:カナダ産ずわい蟹(05/01)   クロンシュタット さん
以前にコメントしたかもしれませんが、村上温泉に家族で泊った際の「蟹攻撃」が忘れられません。
息子たちはまだ小さかったのですが、夕日が見える露天風呂で有名な某旅館は、子供用の夕食がありませんでした。
そのため息子たちにもそれぞれ大ぶりの蟹が一杯つくのですが、予想通り親父が自分の分も含め三杯食べることになりました。
息子たちが残したおかずも食べた後ですから....その後当分の間、蟹は見たくもありませんでした。

今や息子たちに完全に捨てられた親父にとっては、泣き笑いのいい思い出ですね、 (2024.05.02 03:41:20)

Re[1]:カナダ産ずわい蟹(05/01)   maki5417 さん
クロンシュタットさんへ

カニは無口になるので、家族旅行ではあまりすすめられませんね。
食べ放題だと特にそうです。
(2024.05.02 21:52:16)

Re[1]: 地産地消のいつも おいしいもを探し求めての(05/01)   maki5417 さん
lavien10さんへ

結婚した時の、出刃包丁がこちらに来てけっこう活躍しています。
一度お店で研いでもらいました。 (2024.05.02 21:53:45)


© Rakuten Group, Inc.