16063550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(8)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Freepage List

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

大河ドラマ『光る君… New! レベル999さん

フジ子・ヘミングさ… らぶりーたわ子さん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

セリフの稽古で、喉… ねむにゃんさん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.05.12
XML
今日も醍醐ちゃんは
自らのキャラや品性をかなぐり捨てて
物語の解説役

「政略結婚」

と、蓮様の一件を一言で纏め
視聴者に印象付ける

初期の頃は遊び心が認められた美輪様のナレも
最近は解説オンリー

しかも過多

ながら視聴でも充分以上に話が分かる―
というのは
まさに朝ドラ“お約束”中の“お約束”

ももももしかしたら『花アン』のテーマは
『アン』ネタよりも村岡花子の生涯よりも

朝ドラ“お約束”を全て果たすこと!?

…という気がしてきた

…ひじゅにですが何か?



「はなさん、行きなさい!」by茂木



↑ここ、笑ってしまった>スマソ


時代劇で
大事が起きて某所へ駆けつけねばならない登場人物Aの前に
立ち塞がる雑魚ども
すかさず割って入った登場人物Bが剣を振るいながら叫ぶ
…かの様な台詞。

「実際、その通りじゃん」と言われそうだけど(笑)


蓮様に逢いに行きたい花子。
反対するブラックバーン校長&富山先生。

でも、蓮様の部屋の前で気をもむ花子の姿を目撃していた茂木先生は
ここぞとばかりに花子に声をかける。

捨てる神あれば拾う神あり
   ↑ちょっと意味違うか

ちゅーことなのだろうけど…

花子が無理クリ学校から出ようとしたら記者に絡まれて―
てのならともかく
記者は花子に関係なく学校内に入ってきたわけだし
花子はたまたま来たのを茂木先生に見られただけだし


夢中で学校を走り出る花子。
着いた先は…

学校?

ボンクラひじゅには学校の外観もよく把握していないのだが
洋風の建物だったから>葉山邸は和風だよね?
あれは学校?
花子は外側から学校に向かって叫んだだけ?

蓮様の窓に?

蓮様は葉山家で婚礼の支度をしていると
他ならぬ茂木先生が教えてくれたのに?

しかも、さっきの一件から
近くに記者達がウロウロしているのは分かりきってるはずなのに
蓮様の名前を大声で連呼?>シャレか?


それとも
あれは葉山邸?

あんな近所?

お兄様の奥様が修和の学生が保護されたと言っていたから
葉山邸の前での出来事だった?
それとも警察を呼んだ関係で噂として聞いただけで
現場はやはり学校?


タダでさえポカが多いボンクラひじゅになのに
今回は根本から分かっていない(笑)

だから、この感想が批判的になっているとしたら
本質を見極めていないからだな、うん。
じっくり視聴してさえいたら
きっと大絶賛になってるな、うん。



ちゅーことで


蓮様婚約の新聞記事に揺れ動く花子の図ぅ―

ついでに「淡い初恋」を抱いていた吉太郎君も
新聞と『明星』を手に揺れ動く。

ここは美輪様に我慢してもらって
吉太郎君の演技で見せてほしかったけど
朝ドラ“お約束”を果たすためには仕方ない?

それよりも

朝市君ったら
さすが教師を目指すだけあって
新聞も購読する様になったのね。

大した向学心ずら。


ところで

お兄様の奥様@お義姉様は
蓮様にかなり悪感情を抱いている様子。

以前から「ん?」と気になる表情を所々で浮かべていたし
今回も「金の卵」等と一件酷くは聞こえない発言だし>お上品な嫌味
それらの積み重ねでそうした感情を浮き上がらせていくのは
なかなか良いんでない?
やればできるじゃん『花アン』!って感じ?

ただ…

この場合、「金の卵」って表現は
ちょっと意味が違う様な気がしなくもな…
   ↑他人のことは言えない私


それにしても

婚約者が金持&かなり年上というだけで
「政略結婚」と見抜いちゃう醍醐ちゃんに対し

自分に隠していたことがショックなあまり
「裏切り」と恨みがましく思うばかりで
蓮様がどんな事情&心情で婚約に至ったか
全く想像の翼を広げない花子って…

教室にいながら蓮様が戻ってきたことに気付き
醍醐ちゃんを通して花子に伝える級友といい
修和スパイ学校は優秀な生徒達が揃っているのに

鈍感な花子は実は学校始まって以来の劣等生だったりして?
だから英語が凄い凄いと皆でおだてて
スパイは諦めて英語を生かした道を進むよう促しているのだったりして?

   ↑何て斬新な『花アン』解釈(違




☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1463-6e46b093


☆応援クリック、よろしくお願い致します☆
               blogram投票ボタン
にほんブログ村    人気ブログランキングへ   blogramランキング参加中!

玉の輿>豆乳ヨーグルトパック


入試に出る新聞記事>2014年版


金の卵>シルキースムーズバーム







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.13 10:38:33
コメント(9) | コメントを書く
[NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:金の卵>『花子とアン』第37話(05/12)   ぷよぷよ さん
ひじゅにさんが仰るように、確かに朝ドラらしい朝ドラなのかもと思って来ました。朝は皆忙しいですもんね。
とある高名な女性脚本家が、忙しい主婦が耳でも理解出来るように台詞を多くしていると、コメントしたことがありました。まぁ、そう考えれば確かに王道中の王道なのかな、このドラマ。
だけどこのドラマの前に「カーネーション」があってるもんで…。無意識のうちについ比べるんですよね。
極上の料理出された後でジャンクフードが出てきたような…何だ、これ?ってもんですよ。
私は趣味というかボランティアでお芝居をやっているのですが(団員は当然皆素人)、「花アン」観てると、まるで自分達の寸劇観てるようで…。もちろん私達がプロ並みに上手いという訳ではありません(わざわざ言わなくてもわかりますよね、すみません(^◇^;))。
今日の皆様方の台詞回し、動作、ホントに小学校の学芸会を観てるようでしたね。皆、横歩きで登場しているって感じでしたもの。
いやぁ、国民の皆様から受信料いただいてるにも関わらず、あんなものを提供出来るNHK、いい度胸してますよね。まぁ、でも皆様には受け入れられてるようで…。
日本国民、寛容になったのか、○○になったのか。
まぁ、歳が離れてるってんで、もしかして政略結婚?って疑ったのは、まだ許せるとしても、ハナの動きを踏襲したかのような同級生(走って立ち止まる)、食うや食わずの生活のはずなのに新聞取ってる朝市。先週の「吉太郎は蓮子を好きになってしまったようです」など、役者が演技で表現するところを先に喋ってしまう出しゃばりのナレーション(美輪さんは好きなんですけど)。役者の仕事取っちゃダメ!
アンのエピばかり入れる事に腐心しちゃってるもんだから、セリフの唐突感が半端ない。取って付けたようなとはこの事。
別につっこみどころ探している訳じゃないのに…。
ホント私を楽しませて欲しい。もっとも最近は違う意味で楽しんでるかも(今日はどんな学芸会を観せてくれるのかと)。
あと、一つ気になっていること。
蓮子様が先週逃がした十姉妹…信者さん達は好意的に取っておられるようですが、無事だったかどうかがとても気になります。鷲とか鷹に食べられたのではないか。今まで家で飼われてた鳥を放すなんて、鳥にとっても迷惑な話(ー ー;)。
鳥に自由を与えたということで蓮子様はご自分がいいことをしている気になっているんでしょうが。
自由というのはいいことばかりではなく、覚悟もいるのだけれど。
蓮子(白蓮)様は、伝右衛門(伝助)と別れて、恋人と一緒になった後、それまでとは打って変わり貧困を経験します。
その時に蓮子様は自由の意味について、本当に理解したのでしょうね(でも、ここのスタッフ達はそこまで考えてあの鳥放すシーンをやったわけではないとは思いますが)。 (2014.05.12 13:45:50)

 Re:金の卵>『花子とアン』第37話   HIMU さん
 金の卵って、昭和の団塊世代の人達が中学卒業し、集団就職で上京して来た時のニュース映像でよく使用される言葉のような…。未熟だけど将来の活躍が期待される人達って感じですよね。つまり、葉山家にとって、役に立つこと(お金か子どもか両方か)してくれるって意味ですかね。修羅の家って感じ。
 花子の5年間を飛ばした上、短歌や古典をじっくり学ぶ蓮子との時間もさらっと飛ばしているので、「裏切り」という言葉を使用されても、二人の濃密な時が感じられないです。スコット先生の手紙事件とロミオとヂュリエットは、結局派手なエピソードですけど、花子の勉学への向上心とか努力とか希望は描いてないという…。スコット先生は恋人と別れて、はるばる日本まで来た(という設定)先生なのに、後半全然英語絡みの話もないとか、酷い扱いですし。今日は、茂木先生の後ろで、護身用の棒みたいなもの握りしめて生徒守ってましたが。
 葉山邸は、鳩山会館を使用してるそうですよ。
(2014.05.12 13:59:45)

 Re:金の卵>『花子とアン』第37話(05/12)   かとかと さん
前回に続き「裏切り」。いや、そこまで言わんでも…。
花子ったら腹心の友なのに、蓮様が過去に意に染まぬ結婚、離縁、子供を取られた事も知ってるのに、「恥ずかしくないんですか」
なんて言っちゃうし。今日の事を花子が反省する展開がこの後くるんでしょうが……。
蓮様と義姉さんのやりとりはなかなか面白かったので、もう蓮様がヒロインでいいかも。
本当に困った事に、このドラマを見てると、村岡花子さんと赤毛のアンへの興味がだんだん薄れていきます。 (2014.05.12 15:45:52)

 Re:金の卵>『花子とアン』第37話(05/12)   YUKI さん
既出かもしれませんが兄嫁役の村岡希美さんにとって村岡花子さんは大叔母だそうです。
「野田ともうします」の苦み走ったポメラニアンのマダム
新解釈・日本史のナレと親近感を感じています。

蓮子さまは難しい着物をうまく着こなしてるなーと思います。
難しい青ですよね。どれも素敵。蓮子さま登場の音楽もおもしろいです。
結婚の知らせを聞いて花子さんがひどく怒ったというのは史実だそうですね。
(2014.05.12 15:52:35)

 またまた出てきてすみません(^◇^;)   ぷよぷよ さん
YUKIさんの仰る通り、花子さんが怒ったというのは事実。本にも書いてありました。
ただ、このドラマの描き方だと2人の仲の良さや絆の深さが伝わって来ないので、観る人に違和感を与えると思うのです。
いくら「腹心の友」って口で言ってもねぇ…。 (2014.05.12 19:14:32)

 ぷよぷよ さん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
いやあ、この場合の”お約束”は駄作の条件としてのものですし
王道というのも過去の駄作を踏襲しているという意味合いが強いです。
少なくとも私はそういう使い方をしている場合が多いです(笑)
『アン』ネタはそろそろやめてほしいですね…『アン』が汚されてる様で辛いです。 (2014.05.21 13:41:58)

 HIMU さん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
描きたい部分に集中して他が疎かになっちゃうタイプなんでしょうかね>脚本家
私の偏見に満ちた見方で言うと>おい
論理の破たん具合、感情が勝るところが女性っぽいなというのが第一印象だったんですが
バランスの取れなさ、客観性のなさも極めて女性っぽいと言えるかも?>勿論悪い意味での「女性」っぽさ (2014.05.21 13:45:54)

 かとかと さん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
花子の子供っぽさ、未熟さを描いているのだとしても
そこをハッキリ指摘する様な描き方、もしくは後にそうしたフォローありなら良いのですが
投げっ放しで、どちらに受け取って良いのか分かりませんよね。
成長している様子もないし…(^^;) (2014.05.21 13:48:18)

 YUKI さん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
身内の方を、あまり良い人には見えない役にあてるのは面白いとは言えますね。
ドラマの出来が素晴らしかったら、この点も絶賛したかも?
どうもそうではないので、気の毒だと思ってしまいます…でも、表情とか演技は工夫してるなと思います。
花子と蓮様の友情が薄っぺらいままだから花子の怒りもヘンテコにしか見えないのが悲しいです。 (2014.05.21 13:52:26)


© Rakuten Group, Inc.