2931809 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023/03/27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類













          

人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


 ^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上]


阿武「近年、若い人を中心に『むかつく』とか『きれる』
   という言葉が横行しているようだね……」

衛品「ええ……新聞・テレビでも取り上げられていますね。
   これは、怒りの感情を
今風に表わしている言葉ですね。
   若い人と言いますが、50代の人でも使いますよ」

阿武「うん……そうだね。
   電車の中なんかでも、よく聞くよ……」

衛品「……居酒屋でも、叫んでますよ(;一_一)
   『チョーむかつく!!』……てな感じで……。
   阿武さん、今日はこの流行言葉を分析してみませんか?」

阿武「……うん、そうだね。理解することも大切だな……。
   さて……、我々が子供だった頃ってどうだったかな……。
   さしずめ『むかつく』に対応する言葉といえば、
   『腹が立つ』かな……?
   『ええい、もう腹が立つ!!』てな具合でね」

衛品「それじゃー『きれる』に対しては……?」

阿武「うん……まぁ『頭に来る』かな……?
   『もう……頭に来た!』って、感じ……」


       


衛品「ずいぶん、表現が違いますよね。おとなしく感じます」

阿武「うん……、しかし『むかつく』という言葉そのものは、
   昔からあったよね。
   胃の調子なんかと関係が深かった様に思うなぁ。
   胃の調子が悪いとムカムカして吐きそうになるよね。
   このムカムカが『むかつく』だ。
   最近でも二日酔いの時や乗り物に酔った時辺りがそうかな?」

衛品「でも今、話題になっているのは、
   もっと精神的な使われ方のような気がしますが……」

阿武「そうねぇ、暴飲暴食もしていないし、胃炎でも無いのに、
   むかつく時といえば……昔から、あることはあったね。
   すごく気を遣った時とか、緊張して胃が痛くなる位
   プレッシャーが掛かった時なんかだ……」

衛品「あっ…………なるほど……。
   でも、それはやはり身体的なムカムカですね」

阿武「あっそうだな………。
   考えてみれば、昔から胃と『気』は、
   深い関係がある様だね……」

衛品「『気』って言いますと……気配りとか、気が利くとか、
   気を遣うとかいう、あの『気』のことですよね……」


       


阿武「そうそう、まぁ『理知』とは対面にある
   『情念』と縁が深い概念だよね。
   『気』ってのは……」

衛品「『気』は『感情』とも近い感じがしますね。
   気になるとか、気のせいとかいう使い方は、
   ちょっと違うかなぁって思うけど……、
   『むかつく』っていう表現は、
   相当に感情的な色合いが強いんですね……。
   ……うん……」

阿武「相変わらずだね……。
   自分で喋って自分で返事するクセは直ってないなぁ……。
   ははははっ……。(^。^)
   一方のね『腹が立つ』って言葉のさ、腹っていえばよ、
   腹が太いとか……、
   腹が黒いとか……、
   腹の座った人だとか……に使われるみたいに、
   その人の本質の部分というか、心とか気質とかの
   奥の奥を指す事が多いように思うね……」

衛品「良い意味でも、悪い意味でも使われますね……」


       


阿武「うん、その『腹』が『立つ』っていうんだから
   相当に本質的な事になるねぇ。
   怒ると気質の本質が立つというのだから、
   普通に考えても希な事なんだろうな。
   だから、あんまり、誇れるような事では無かったのかも
   しれないね……。冷静を欠くという意味では、
   腹を立てるというのは、はしたない事だったんだろう」

衛品「そうですね…………。
   そう言えば、我慢強いとか、辛抱強いとかいう言葉は、
   良い意味で使われることが多いように感じますね。
   昔から……。……うん。……あっ又 (^_^;)」

阿武「(^。^)……それに腹が立つの『腹』という表現は、
   『感情』ともちよっと距離のある所に置いてあって、
   ……むしろ『肝』に近いかな……」

衛品「キモ………?」

阿武「ほら『肝っ玉かあさん』とか言うだろう……。
   あの『肝』だよ。覚悟のようなものと近いね。
   『むかつく』と『腹が立つ』……。
   この、ふたつの違いは興味深いなぁ…………」


      


衛品「ほんとに、そうですねぇ……。
   ……じゃー、『きれる』の方はどうですか?」

阿武「『きれる』というのは『切れる』だよね。
   まさに線の感覚だね。昨今では回路とでも言うべきかな。
   それがプツンと切れてしまって、理性的な制御が
   効かなくなってしまうという事なんだろうかね……。
   いわゆるノンコントロール……無制御状態かな……」

衛品「極端に言えばですね……例え一瞬であっても、
   狂った状態に近いんでしょうね……」

阿武「うーん……。
   これに比べると昔の人間の『頭に来る』という表現は
   面白いよね。
   『きれる』が脳の理性的な制御を分断する表現なのに
   比べてよ、わざわざ腹から上に登って来て、
   頭……即ち脳に来るというんだから…、取りあえず
   回路はしっかりつながっている訳だ……ね……(^-^)」

衛品「そう言われれば、確かにそうですね………」

阿武「その辺りがさぁ……、
   昔の喧嘩に表れているような気がするなぁ……。
   つまり、相手が倒れたり戦う意欲を無くたりしたら、
   それ以上は手を出さないところがあったよ。
   制御回路はしっかりつながってるんだ……」


        靖国3


衛品「いつかテレビで見たんですが、
   犬や猿なんかの喧嘩でさえ、それに近いことが
   あるらしいですよ……」

阿武「じゃー人間が『きれる』のは、
   動物以下と言うことにもなるかなぁ………」

衛品「ええ……ですね…………ふふふふっ」

阿武「………今思い出したけど、
   我々の時代で『きれる』にもっと近いのがあったよ……。
   『かっとなる』ってヤツ……」

衛品「そうそう、そうですね。同感です。
   私もよく、かっとなってました…………」

阿武「うん………面白いことに気付いたぞ……。
   言葉の言い回しなんだけどさ『もう、むかつくなぁ!』
   とか『頭に来るなぁ!』とか言うだろう……。
   つまり、その場で相手に向かって発するよね。
   ………それに比べてさ、この二つはよ
   『………切れてしまった』とか……、
   『かっとなってやった』とか、後で過去形として
   言うところの、情景描写的表現になるんだ……」


        靖国2


衛品「ああ、ほんと…………『かっかする』は……」
              
阿武「うん、こっちの方は、まぁ、時に
   『かっかするなぁ』と、やや、嘆き節的に相手に向って
   言うことはあるが『かっかして蹴飛ばしてしまった』等が
   主流だな………。
   その時点、その現場での自覚的感情というよりは
   空白的なものだ………」

衛品「やっぱり、我を忘れている状態なんですね。
   無制御……………。
   阿武さん『かっとなる』は、言葉の通り熱くなる
   意味合いですね。
   それでも切れるのではなく熱くなるんだから、
   冷やせば平静に戻る意味ですよね…………。
   ……そう言えば……、
   たしかに……、
   かっとなっている時に……
   『頭を冷やせ』ってよく言われましたよ」

阿武「うーん………感情の表現がわずか20~30年位の
   世代の違いで、どうしてこんな違いになったのかなぁ。
   ………言葉使いは、その人が生まれ育った時代の文化を
   背景にして培われるものなんだけど……。
   その辺りを考えてみる事は、とても意味のある
   ことだろうね」

衛品「言葉の表現の違いか……。
   そうですねえ……。
   そんな風にはあんまり考えなかったなぁ…………」


           <続く>



        323.jpg

人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/03/27 11:03:47 AM
コメント(33) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   エンスト新 さん
おはようございます
70代以上の方だと
怒髪天を突く
と言わないと分かりづらいようです。 (2023/03/27 06:06:42 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   歩世亜 さん
お早う御座います。

脳が壊れている輩は増えましたね。 (2023/03/27 06:34:15 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   サカエ さん
お世話になります
日本語も時代と共に変化していきますね。
僕のフランス語も30年前のものと言われます。


ポジティブな暮らしブログ村ランキング1350p
(2023/03/27 08:26:39 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   neko天使 さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
こちら今日は、気温もお天気も回復しつつあるようです。
今日もよい一日でありますように…。
応援☆
(2023/03/27 08:33:24 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   萌芽月 さん
おはようございます。
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
応援☆ (2023/03/27 08:56:38 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   ハピハピハート さん
はらわたが煮えくりかえる

これ、わたし50過ぎてから体感しました、笑
ほんとにお腹の辺りがイライラでムカムカするんですね、笑
言葉はすごいなと思った瞬間でした

応援ポチ🌸 (2023/03/27 09:04:31 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   Isamaro さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
苦難の時、それでも微笑むことができるなら、
あなたはきっと強く、勇敢になりうる人です。
さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2023/03/27 10:13:42 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   ヒロくん2010 さん
おはようございます😃
曇り空で風が強く、桜の花が散ってしまいそうで、日中は14℃までしか上がらない予報の東京都清瀬市です。

すぐに怒ったら、結局損するのは自分なんですけどね。

では、素敵な月曜日をお過ごしください😃
(2023/03/27 11:33:46 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   ハピハピハート さん
九州鹿児島です。
わたしだけ一足先に帰宅しました(^O^)/ (2023/03/27 12:51:30 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   いわどん0193 さん
●3/27 ぽち、完了しました ^^^)/
(2023/03/27 01:50:01 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   空夢zone さん
こんにちは。

むかつく、キレるをそのまま出していたら、大人らしくないですね。
ご挨拶まで。

応援☆ (2023/03/27 02:13:00 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   吉祥天1093 さん
言葉一つで生き難くなりますね
言葉って大事だな~と思います (2023/03/27 02:47:02 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   Photo USM さん
こんにちは(USM)

昨日雨が止んでよりダウンジャケットを着て散歩。
公園は雨で水浸しでアスファルトの上を歩いた。

時々強くリードを引っ張るので転びそうになる。
高齢で転べば骨にヒビが入ると厄介と言われていた。

イタチ?を見たももは思いっ切り追い掛ける。
想定外で案の定転び手を突かずに肩で滑り込んだ。

二の腕の痛みはダウンの破けて守ってくれたようだ。
手縫いで補修したが目立ち易い所なので部屋着とした。
(2023/03/27 03:52:00 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   いしけい5915 さん
私のブログにコメントありがとうございました。
言葉の使い方も世代で違うものなのですね。
よくわかり興味深かったです。
むかつくやキレるは私も若い頃は違う使い方だったと思います。
応援ぽちしました。 (2023/03/27 04:06:49 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   神風スズキ さん
Good evening.

 甲子園、長崎海星、ベスト8ならず。
1点差に泣く。残念。広島広陵ガンバレ!

 やっと青空と桜の花、そして
鶯が上手に歌う長崎になりました。
最高の花見ごろです。ニコッ!

💛 長崎から真心応援完了です。
🍀 Hope happy Monday night!


(2023/03/27 04:21:09 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   女将 けい子 さん
言葉で世代がわかるような気がします
応援しました
(^。^) (2023/03/27 05:41:17 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   あくびネコ さん
こんにちは。
私の世代は結構どちらの言い方もするような…
ちょうど子供がむかつく&キレるを多用する世代だからかもですね。
あんまり言わないようにしようと思いつつ、
職場で嫌なことがあると「むかつく!」って言っちゃいます(^^;
P!☆
(2023/03/27 06:40:04 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   flamenco22 さん
こんばんにゃん^^
いつもありがとうです😊
続きも待ってます(^^)
応援⭐️ (2023/03/27 06:53:19 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   花花ちゃん2009 さん
こんばんは

むかつく・・・

人は感情の生き物だから

時には
ありませんか?

私は
イラっとしたり
ぶちっと切れそうになったことあります


(2023/03/27 07:00:58 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   星影の魔術師 さん
いつもありがとうございます。
本日の応援完了です。
(2023/03/27 07:34:28 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   土佐ぽん太 さん
こんばんわ
世代によって言葉の捉え方は違いますよね。
私の場合は、「叱る」かもしれません。

代理がコメントします。 (2023/03/27 07:38:38 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   みなみたっち さん
「キレる」とか「むかつく」という言葉は嫌いで、どうも受け入れがたかったのですが、こうしていろいろと考察していただくと、なるほどと思います。

一時期、子供たちがすごく変わって来たなあと思ったことがありますが、最近は、さらに輪をかけてかわってきていますね。
(2023/03/27 07:38:42 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   5sayori さん
そうですねえ~
でも昔は我慢できたんですよ

今は出来ない人が多すぎる (2023/03/27 08:20:58 PM)

3/27   くみ1 さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
こちらは晴れの1日でした。
今週もよろしくお願いします♪
P★
(2023/03/27 08:27:33 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   アキオロミゾー さん
こんにちは(^^)
今日は一日曇り空、朝は強い北風も吹いていました(^^♪
先々週があまりの暖かい日々でしたので涼しく感じます((+_+))
ポチと応援完了です。
(2023/03/27 08:42:44 PM)

Re[21]:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   内無双 さん
土佐ぽん太さんへ

ぽん太よ、ブログ見たけど批判は自分に向けてくださいと言ってた癖に、都合の悪いコメントや批判コメントは消してんな!!
それならただのブーメランだろうが。ぽん太という奴は自分勝手、隠蔽、全てが嘘でまみれたうわべだけのどうしようもない人間だよ。
批判は全てぽん太に対する批判だぞ。 (2023/03/27 08:56:39 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   dekotan1 さん
むかつく&キレると言う言葉は

若い人が使うのでしょうね。

何だか寂しい気持ちになります。☆ (2023/03/27 09:11:24 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   Grs MaMariKo さん
こんばんは。
若い頃『頭にくる』は言ってましたが、汚い言葉を発すると自分に跳ね返るので以後気を付けております。

春の訪れと共に桜は満開になりました。
ご家族皆々様の上にも幸せが訪れますようお祈りいたしております。
いつもありがとうございます。
3/27 週明けスタート (2023/03/27 09:36:16 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   kopanda06 さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

桜が映える晴天でした。 

日本語も変化していきますね。

I/OのP (2023/03/27 10:01:37 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   ひろみ6130 さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。

世代によって、言葉の表現が変わってきますよね。
たまに、息子君の言っている言葉がわからず、聞き返したりしてます(笑)

本日の応援完了です。
(2023/03/27 10:41:27 PM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   alisa. さん
どうぞ午後も穏やかな昼下がりを…(~_~;)

寒の戻り、体調ご自愛くださいね♪ (2023/03/28 05:07:16 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   elsa. さん
今日もお疲れ様です。^^;

明日に備えて今夜はゆっくりお休みくださいね。^^ (2023/03/28 09:14:10 AM)

Re:^-^◆ むかつく & キレる・言葉で考える世代の違い[上](03/27)   harmonica. さん
コロナ禍でストレス障害もあるようですね。(^◇^;)

どうぞ今日もお元気で…^^♪ (2023/03/28 09:16:01 AM)

PR

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(3295)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(93)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(228)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.