4995240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.05.16
XML
カテゴリ:コンサート
ボーカル3曲目はジュリエット・グレコのシャンソンですが、重い歌が続きます。





次は、映画音楽からThe way we were1973年です。
邦題は追憶となっていますが、?です。
映画は、もっと前向きなメッセージが込められていました。
参考:

名作『追憶』あらすじ・キャスト・実話と知られざる10の秘話 (trivia-click.com)






バーブラ・ストライサンドのあとは、ライアン・オニールでした。
娘と共演したペーパームーン1973年ですね。
ジャズのスタンダートというよりは、我々の世代ではこの曲は映画音楽ですね。





いちおう締めの曲となり、盛大なアンコールはあのHiromi Goのデビュー曲でした。
曲はもちろんジャズヴァージョン、歌詞も「一度の人生」が「残りの人生」といった具合に一部アレンジされていました。





50年後ですね。
残りの人生を、健康で歌い続けてほしいです。

余談ながら、こんなタイトルを目にするとついクリックしてしまいます。

郷ひろみとの“謎めいた破局”の背景にあった“意外な事情”…松田聖子(62)がスキャンダルを踏み台にして“無敵化”するまで (msn.com)

昭和ですね。

男の子女の子 郷ひろみ - YouTube
​​​





全16曲、楽しませていただきました。
9時過ぎにお店を出ると、着物姿の女性や通りにはこんな看板も出ていて週末の夜の雰囲気でした。






この辺は「新道」と言いますが、ちょっと寄り道?
もちろん、ほろ酔い気分で愛方とまっすぐ家に帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.16 12:00:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:THE NIIGATA JAZZ LOVERS at SHOWBEN小僧  #4(05/16)   クロンシュタット さん
昔はピアフよりもグレコが最もシャンソンらしい歌い手だと感じていました。

「追憶」(確かに酷い邦題です)とペーパームーンは高校時代にロウドショウで観ました。
「追憶」は米国の「反体制」活動が描かれている作品ですが、理論武装や社会的な活動もなく、あまりに表面的で笑ってしまいました。
最近の「反イスラエル」の大学紛争にも似ていますね。真の「反体制」ではなく感情的に一時的に騒ぐだけという....

松田聖子と歯科医との仲がもっと永らえていれば、彼女とも親戚づきあいに至っていたでしょうが、あっという間に去っていきました。
....ちなみに裕次郎の本当の病名は梅毒でしたね。当時のマスコミ勤めの友人が皆「そっと」教えてくれました。

時期的にホストクラブとキャバクラは社会悪として糾弾されるはずですが、生き残っていくのでしょうね。 (2024.05.17 03:52:09)

Re[1]:THE NIIGATA JAZZ LOVERS at SHOWBEN小僧  #4(05/16)   maki5417 さん
クロンシュタットさんへ

追憶は最初観た時そう思いませんでしたが、時代が変わっても反戦を貫く主人公のラストの姿に感銘を覚えます。

反イスラエルの大学紛争は、ガザで殺人を行っているイスラエルに手を貸さないように大学に迫っているところが従来の反戦運動と違いますね。
大学資金のイスラエル企業での運用やイスラエル企業からの寄付辞退などです。
いくつかの大学は、当局と合意して終息ですね。

一方、大学当局としては、反ユダヤ主義のレッテルを張られないように慎重です。


最後に銀座のクラブに行ったのは、20年近く前でしょうか。
キャバクラは、上野に勤めていた頃接待に使っていました。 (2024.05.17 22:31:11)


© Rakuten Group, Inc.