6533978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.09.24
XML
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 ​の料理長のブログ。


  6年と11日、毎日ブログ書いています。えんぴつ



今日は、常連のお客様方の他、神戸吉兆修行時代の先輩がご来店になりました。

入社式.JPG


20年前の神戸吉兆入社式当日の写真です。
兵庫県芦屋市の神戸吉兆寮前で撮影カメラ
(本日ご来店の先輩は、写っていません。私たち同期14人で入社です。)



たまにこの写真を見直し、料理の世界に入った頃の初心に帰っています。
今では、それぞれみんな日本各地で活躍していますよ。

神戸吉兆修行時代の同期 先輩 後輩のお店紹介は、

   コチラ当店のHP内からどうぞ~。




本日お越し頂いた先輩は、私の一つ上の先輩。
歳は一緒ですが、一年早く入社されました。
この世界(どの業界でも一緒かもしれませんが)、
一日でも早く入社したら、先輩になります。上下関係は、とても厳しいです。


当店から車車で1時間ちょっと、岐阜県大垣市の万福のご主人です。

私も何度も訪れたことがあります。
お料理はもちろんのこと、日本酒・焼酎他、飲み物にも、とても力の入ったお店ですよ。グッド


以前に昭栄館ニュースでもご案内したことがありますね。

imgc507d7aazik8zj.jpg


桑名からですと、国道258号線を北上。30~40分のところです。

 ブログのお友達、当店の常連様、一度お出かけになってみてください。

その際は、
いなべの昭栄館の料理長のブログを読んで・・・」とお伝えくださいね。ぽっ








それでは、先輩へのお料理風景カメラを少しご紹介。

始めのお料理「前菜」です。

IMG_1063.JPG


長皿に秋草を立て、葛の葉を敷き、彩り楽しく盛り合わせました。

内容は、左から

・いなべの名残りゴーヤの胡麻味噌和え

・いなべの秋野菜の生姜あんかけ 海老

  いなべの里芋 いなべの秋茄子 いなべの南瓜 いなべの揚げ豆腐 いなべの生姜

・子持ち昆布といなべのオクラの鰹まぜまぜ

・イクラ温玉(いなべの産みたて卵)和え  でした。



たくさんのお花(お鼻? 吉兆ネタでゴメンなさい大笑い)で

     先輩、いなべへ ようこそ!




先輩とは、もう7年くらい前からお会いしていませんが、
この春から、フェイスブックで交流させて頂いています。

私のブログも読んでくださっています。

そして、今回初来店。

ブログで写真見たり、書いたことを読んでいると、
 初めて来た所って感じしないな~


久しぶり(7年くらい)に会うけど、そんな気がしないもんやな~」って。


ホント、私もそんな気がしました。

ブログにコメントを下さるお客様、
メールでいろいろとご注文を下さるお客様、
やはり、いろいろと親しみを感じるものですね。ハート

  常連様として、自分の心の中に登録させて頂いています。




普段、私はお料理を運びませんが、何度かお座敷にお邪魔して、
いろいろとお話を伺いました。





お造里」です。

IMG_1073.JPG


涼しげなガラス皿に
 名残りの食材 秋を感じる食材 初秋のあしらいものなど、盛り合わせました。


内容は、

・京都丹後産 のど黒の炙り造り 大根 より人参

  まぐろ 海苔酒和え 本山葵 土佐醤油

・愛媛伊予灘産 名残り鱧(はも)の落とし いなべの芋茎 菊花浸し 梅肉醤油

・山芋豆腐 紅ずわい蟹 卸し生姜 美味出し  でした。




IMG_1075.JPG


仲居から差し入れのどんぐり 庭で採りたての水引をあしらって、

     THE いなべスタイル!!!



食後には、店内 調理場 庭をご案内しました。


同じ釜の飯を食い、一緒に苦労した先輩、
もう15年以上前になりますが、お会いするたび、
その当時の思い出が、ドンドンよみがえります。

    とても幸せなイイ時間でした。ぽっ


    また万福さん、お邪魔しますね!





神戸吉兆.jpg


写真は、吉兆修行時代2~3年目の写真。
私、ピースちょき男22~23歳。(現在、40のオッサンです。)



初心を忘れず、日々精進努力し、

 いなべの日本料理店として、励んで参ります。

  今後とも 昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 料理長 森嶋雅樹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.19 05:33:21
コメント(0) | コメントを書く
[〇本日のお料理風景あれこれ・・・] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

料理長52歳

料理長52歳

カテゴリ

カテゴリ未分類

(492)

飲み放題 はじめました!

(1)

飲み放題付き 歓送迎会コース

(1)

お知らせ

(561)

〇日本料理店ならでは・・・食材のご紹介

(3200)

〇本日のお料理風景あれこれ・・・

(2521)

お子様料理あれこれ

(31)

伊勢海老 とらふぐ ステーキ会席

(2)

楽天市場 日本料理 昭栄館

(424)

Yahoo!ショッピング 日本料理 昭栄館

(43)

ネット通販商品のご紹介

(16)

〇大人気「安産祈願の夫婦あわび料理」

(119)

〇大人気「赤ちゃんのお食い初め膳」

(578)

〇大人気の「初節句のお祝い膳」

(78)

〇大人気「一歳のお誕生日お祝い膳」

(239)

「2歳~7歳のお誕生日お祝い膳」

(28)

〇人気 の「七五三のお祝い膳」

(66)

日本料理屋の「うな重会席」あれこれ

(10)

「おうちで安産祈願の夫婦あわび料理」あれこれ

(62)

「おうちでお食い初めセット」あれこれ

(161)

「おうちで初節句のお祝いセット」あれこれ

(29)

「おうちで一歳のお誕生日セット」

(24)

「おうちで七五三のお祝いセット」

(2)

Kitchen 昭栄館 あれこれ

(57)

日本料理屋の「ごちそう弁当」はじめました!

(15)

ごちそう弁当「扇 おうぎ」あれこれ

(223)

ごちそう弁当「華 はな」あれこれ

(12)

ごちそう弁当「雅 みやび」あれこれ

(161)

「特別ごちそう弁当」あれこれ

(4)

精進弁当 はじめました!

(10)

お子様弁当 テイクアウト

(6)

「飛騨牛カルビ重」はじめました!

(6)

「蟹 いくら ちらし(寿司)」

(8)

日本料理屋の「うな重」テイクアウト

(187)

うなぎの蒲焼きの販売を始めました!

(21)

うなぎ弁当 はじめました!

(6)

「白焼き うな重 はじめました!」

(7)

うなぎの白焼きの販売を始めました!

(1)

ミックスうな重 始めました!

(7)

うな重+おつまみ盛り合わせ

(7)

「近江鮎の鮎ちらし(寿司)」

(4)

「鯛の姿焼き」はいかがですか?

(1)

自家製 お赤飯はいかがですか?

(1)

飛騨牛A5サーロインステーキ重 はじめました

(3)

海老天重 はじめました!

(1)

「プリプリ海老天重」はじめました!

(4)

「黒毛和牛 ローストビーフ重」

(9)

「霜降り 牛タン重」はじめました!

(7)

「黒毛和牛 ミスジ ステーキ重」

(2)

「黒毛和牛 ハラミ ステーキ重」

(34)

「霜降り カイノミ ステーキ重」はじめました!

(1)

「極上 牛タン ステーキ重」

(3)

「海鮮重」はじめました!

(14)

「おうちでおつまみセット」あれこれ

(1)

テイクアウト茶碗蒸しあれこれ

(3)

「会食」は難しいと思いますが・・・

(4)

☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ

(10)

天然真鯛の姿造り

(2)

三重の地酒 冷酒ラインナップ!

(10)

プレミアム燗酒 はじめました!

(1)

LINE公式アカウント開設しました!

(7)

ケーキのお持込み大歓迎

(18)

記念写真無料郵送サービス

(18)

メッセージボードあれこれ

(62)

美味しい冷酒はいかが?

(17)

還暦祝いは昭栄館へ

(6)

古希 喜寿 傘寿のお祝い

(4)

米寿祝いは昭栄館へ

(2)

100歳 百寿の祝いは昭栄館へ

(1)

長寿のお祝いは、昭栄館へ

(1)

アレルギーをお持ちの方へ

(1)

赤ちゃん(幼児)椅子あれこれ

(2)

自家製ちりめん山椒のご案内

(4)

女将のりんごジャムのご案内

(7)

女将の苺ジャムのご案内

(2)

ご先祖あれこれ・・・

(3)

四季菜 尾平店 仕入れ日記

(6)

本日の飛騨牛A5

(8)

昭栄館のおせち あれこれ

(56)

筍掘り あれこれ

(108)

料理長のfacebook

(5)

三重県 29市町めぐり 2018

(8)

料理長の夏休み

(29)

夏休みあれこれ

(22)

料理長の休日風景

(82)

料理長の休日

(827)

© Rakuten Group, Inc.