4353758 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(1)

トランクルーム貝塚

(533)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(522)

だんじり鳴物(和太鼓)

(105)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(33)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(124)

貝塚不動産.com

(144)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(196)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(84)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(139)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(67)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2014.02.28
XML
昨日は、岸和田税務署へ確定申告をしに行ってきました・・・ウィンク

朝一番で行きましたので、ナントかギリギリ署内の駐車場で車を停める事が出来ました・・・オーケー

それ程、始業前から沢山の人で溢れていたのです・・・びっくり

確定申告はまだ手書きでやっていますが、来年からは「電子申告」に変えて経費節減とIT化していかなければ、時代に置いてきぼりにされます・・・わからん

もちろん確定申告だけでなく、会社の決算関連や法務局資料請求のデジタル(IT)化もこれからの課題です・・・ぷー

誰も雇っていませんし、これからも独りでヤッテ行きますので、ヤルべき事が、まだまだ山積みです・・・パンチ

人を雇えば確かに自分は楽ですが、その分人件費がかかりますし売上アップも必要ですし、そう簡単に解雇できませんし、雇用に対する大きな責任が生じます・・・ブーイング

織物時代の最盛期の頃は40人、私の代になって設備一新の省力化で従業員を10人に減らしましたが(それでも月産20万mの織物生産量)、もう人事の苦労はしたくありません・・・ぷー

深夜の従業員が突然休めば、24時間エンドレスの工場操業(年355日稼働)していましたので、私が既に早朝から15時間働いてドンナニ疲れていようとも出勤しなければなりませんでした(朝まで徹夜の現場労働)・・・ほえー

大概、朝3時か4時頃に肉体と睡魔の限界に達し、100デシベルの工場内騒音でも床に段ボールを敷いてダウンして(寝て)いましたが・・・泣き笑い

経営者が仕事するのですから、労働基準法もヘッタクレもありませんし、そんな不規則な労働が時々あったのです・・・ほえー

零細企業の製造現場の工場人事なんて大企業とは大違いで、実際そんなモンです・・・ブーイング

経営者自身がそれを出来るか否か(技術と根性の有る無し)に、零細企業経営の浮沈がかかっていると思います・・・パンチ

そういう意味で、もう人を雇うのは、コリゴリです・・・ブーイング

今の「独り社長」というのは、以前の人事の苦労を考えれば、自由で正に天国です・・・目がハート

仕事中に好きな音楽をずっと聴いていますし、仕事に支障が出ない限り、夏は風が吹けばウインドサーフィンに行ったり映画を観に行ったり・・・私用も自由です・・・そのかわり、休日なんてありませんが・・・目がハート

土日は仕事が忙しく、平日が割と暇なので遊べますし、その方が空いているので逆に好都合なのです・・・うっしっし

不自由を経験した人間しか、本当の自由の有難さが分からないと思います・・・うっしっし

最初から自由な人には、自由の本当の意味や有難さを分かるはずもありません・・・わからん

いずれにしても、IT化によってずいぶん省力化できて助かりました・・・泣き笑い

というか、IT化なくして、今のトランクルーム賃貸業や不動産屋も1人で出来なかったでしょう・・・わからん

正に、ITサマサマです・・・涙ぽろり

という事で、これからもIT化による「独り経営」を貫いていきたいと思います・・・パンチ
  • C:\fakepath\IMG_2942[1].JPG
  • C:\fakepath\IMG_2941[1].JPG

ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 


大阪府 ブログランキングへ         





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.28 10:26:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.