4961901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2021.01.18
XML
カテゴリ:TV



ストーリー:

前編 「青春の飛鳥」

西暦636年。弱小豪族の息子・中臣鎌足(岡田准一)と時の権力者、蘇我氏の後継ぎ・蘇我入鹿(渡部篤郎)は同じ学堂に通う大親友だった。正義ある国づくりを誓い合う2人は共に幼なじみの車持与志古(木村佳乃)に恋するが、与志古は鎌足と結婚。
やがて、政治の実権を握った入鹿は、聖徳太子の息子・山背大兄皇子(山口祐一郎)の討伐を計画する。
正義を見失った友を鎌足は体を張って止めるが、入鹿は山背を暗殺する。

 

後編 「友への誓い」
蘇我入鹿(渡部篤郎)は独裁者として朝廷を支配し、中臣鎌足(岡田准一)は野に下り飢えや病に苦しむ民衆の救済活動に献身する南淵請安(仲代達矢)と出会う。
鎌足は請安に心酔し、彼の活動を支える中大兄皇子(小栗旬)と意気投合するが、入鹿は蘇我氏の独裁を糾弾する請安を反逆の罪で捕らえて処刑する。
西暦645年。民衆を忘れた入鹿の国づくりを止めるため、鎌足はかつての親友・入鹿を倒し「大化改新」への道を開く。

 

キャスト

中臣鎌足  (岡田准一)
蘇我入鹿  (渡部篤郎)
車持与志古 (木村佳乃)
山背大兄皇子(山口祐一郎)
中大兄皇子 (小栗 旬)
蘇我石川麻呂(伊武雅刀)
中臣国子  (大杉 漣)
軽皇子   (吹越 満)
宝皇女   (高島礼子)
蘇我毛人  (原田芳雄)
南淵請安  (仲代達矢)

(HP)




 NHK大阪放送局制作により、「古代史ドラマスペシャル」としてNHK BShiにて20051月11月222時から2314分に前後編で、NHK総合にて1月319時から2044分(前編)と21時から2214分(後編)に放送された日本テレビドラマ。「大化改新」の中核を担い荒々しく生きた青年・中臣鎌足の姿を通じ、日本という国家の原点を壮大に描く。池端俊策作。視聴率8.9%

大化の改新前後の時代を舞台として、V6岡田准一演じる中臣鎌足(のちの藤原鎌足)を主人公に、敵対する蘇我入鹿とは、学僧・の元で共に学んだ親友であったという設定で描く。皇極天皇山背大兄王暗殺の黒幕としたり、鎌足の出身地については常陸国説を採用したりと、学界の定説に拘らない展開となっている。

(ウィキ)

お正月に再放送したものを見ました。
16年前のドラマですね。
まあ、中身はサブタイトルのように権力争いと言うよりは、古代史を舞台にした岡田、渡部、木村の三角関係の物語でした。

朝廷の様子や庶民の村が描かれますが、かなりチープな感じです。
時代考証や建物考証がなされているので、ハズレてはいないのでしょうが何とも言えません。




蘇我入鹿の父の毛人が雨ごいに失敗して、権威や権力を失うくだりがあります。
何やら、医学を無視して精神論だけを説いて、コロナが終息せず支持率が低下していくスガがだぶって見えてしまいました。
延期となっている伊勢神宮参拝は、これでは無理でしょう。
神の国発言で有名なオリンピックの森会長は、コロナの終息を神に祈っているそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.18 00:20:37
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:古代史ドラマ 大化改新(01/18)   クロンシュタット さん
この作品にしても、麒麟にしても、最近のNHKは「ドラマ性」に力点を置きすぎです。
もう少し「史実」に忠実に描いてくれた方が、ありがたいのですが。
どのみち、大した視聴率は取れない時代になっているのですから、歴史ファンをうならせるような作品を望みます。

大和盆地周辺のちっぽけな世界でのみ展開された「国造り」なわけですが、他の地域でのお話は、記録があまり残っていないせいか、よくわかりません。
東京などは、葦原の、キツネや狸の世界だったのでしょうか?それとも何がしかの政治的勢力でも存在していたのでしょうか?
記紀の記載内容は、あまりに荒唐無稽で、ちっともわかりません..... (2021.01.18 04:47:17)

Re[1]:古代史ドラマ 大化改新(01/18)   maki5417 さん
クロンシュタットさんへ

地方局が限られた予算のなかで奮闘した作品と言う事ですね。
村の住居などは、セットなのでしょう。
どこを映しても今が映りこんでしまうところを、うまく撮っていたと思います。

国記は、木簡で記されていたのですね。

わき役の原田芳雄、仲代達也が光りました。


冒頭の雪の箱根越えには笑ってしまいました。
少しやり過ぎです。 (2021.01.18 10:37:18)

Re:古代史ドラマ 大化改新(01/18)   夢穂 さん
本放送でも見たような覚えも
ありますが、昨年暮れにもやって
いたので見ました。蝦夷とか
ひどい描かれ方でしたね。青春群像劇
みたいな感じでしょうか。 (2021.01.18 11:16:01)

Re[1]:古代史ドラマ 大化改新(01/18)   maki5417 さん
夢穂さんへ

青春群像劇

まあ、そんな感じですね。
岡田、渡部、木村、小栗とまだ駆け出しで使いやすかったのでしょう。
大杉や吹越など、当時は売れていない役者も出ていてなつかしかったです。
六平や大八木も存在感を出していました。 (2021.01.18 11:56:42)


© Rakuten Group, Inc.