000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Category

2011/02/21
XML
テーマ:お酒大好き(5105)
カテゴリ:日本酒・広島県
広島の呉から江田島に渡る途中の「音戸の瀬戸」。
その音戸の地で明治32(1899)年から酒造りをはじめた榎酒造は、「鳩正宗」でスタートし今は「華鳩」の銘柄で酒を出していますが、由来は蔵のある「鳩岡」という地名によるものだそうです。

そしてなによりも、日本で初めて「貴醸酒(きじょうしゅ)」を製造した蔵として名を馳せています。

HI3B0582a.jpg

貴醸酒とは、仕込み水の代わりに、酒で仕込んだ日本酒です。
具体的には、華鳩の貴醸酒は三段仕込みの最後の留添えで、仕込水の代わりに純米酒を使って仕込んでいます。
酒で醸すため、酵母のアルコール発酵がゆっくりと進み、エキス分の多い濃醇で香味豊かなお酒に仕上がるとのこと。

同じ醸造酒の「貴腐ワイン」と比較されることもあり、確かに濃厚な甘さといい、色あいといい、似ている要素が多分にありますが、貴腐ワインは「貴腐化したブドウ」(ある種のカビ菌に感染したもの)を使うので、造りとしては違うパターンです。貴腐化した米を使うわけではありませんから。

話しは逸れますが、山梨市駅裏手の「サントネージュ」ワイナリーでは以前、無料試飲コーナーで貴腐ワインを提供していましたが、今はどうでしょうか。

HI3B0583b.jpg

この酒、日本酒度は-45.0と驚異的です。
使用米は「中生新千本」という育成は愛知県農業試験場ですが、主産県は広島でいもち病に強く、短稈、多収の米です。これを65%まで精米。
アルコール度は16-17度とやや高め、酸度は3.4とこれまた強烈です。

香りはナッツのような深みのあるロースト調で、飲めばまさに老酒的ですが、日本酒度で驚かされた甘さがイヤミではなく、予想外にすっきりと飲めます。

製造当初は「こんな色のついた甘い酒は日本酒ではない」と酷評されたりしたようですが、今や海外での評価も高く(IWC2010、SAKE部門古酒の部で二度目の金賞とトロフィー受賞)、蔵元のチャレンジ精神に脱帽したいと思います。

デザート的に飲むのも良いかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/21 11:48:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.