4315868 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(520)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(514)

だんじり鳴物(和太鼓)

(103)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(32)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(124)

貝塚不動産.com

(143)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(195)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(84)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(138)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(66)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2013.07.16
XML
先日の読売新聞に「思い出語って認知症 予防」という見出しの記事がありました・・・ウィンク

思い出を楽しく語れば、認知症の予防や進行抑制につながり、老人性うつも遠ざけられるという「おしゃべり回想法」が高齢者介護などの現場で注目を集めているとの事です・・・グッド

確かに老人介護施設で介護士をやっている娘が家で、私が子供の頃によく聞いた昔の歌の練習をよくやっています・・・泣き笑い

美空ひばり、小林明、三波春夫・・・ちょうど昭和ひとケタ生まれの、私たちの親世代が中心に施設に入っていますので・・・ウィンク

という事は、10年後の団塊の世代が中心になれば、ザ・ピーナッツ、伊東ゆかり、園まり、スパイダース、ブルーコメッツ、テンプターズ、ジャガーズといったグループサウンズか・・・ウィンク

更に10年後の、我々「昭和30年代前半生まれ」が入る頃は、ビージーズ、チャカ・カーン、アースウインド&ファイヤーといったディスコサウンドが主流になるのか・・・うっしっし

やはり世代に関係なく、10代から20代前半に経験したことが「一生を規定」というのが、ある意味あるように思います・・・わからん

団塊の世代と我々(当時、新人類と呼ばれた世代)との「10年の違い」は、日本が第二次世界大戦で負け、その後高度成長期で急に豊かになりましたが、その過程の「豊かさの実感の違い」だと思います・・・ウィンク

それはズバリ、人生に対する「音楽の比率」だと思います・・・ぷー

我々世代の方が、格段に音楽が身近になったように思います・・・ウィンク

ソフト面で言うと、団塊の世代が学生運動に一生懸命なっていた1960年代後半から1970年代前半にかけて、日本ではフォークソングが大流行し、イギリスやアメリカから洋楽がドンドン輸入されました・・・目がハート

当時の中高生の大半が聴いていたと言われる深夜ラジオの音楽番組であった「ヤングリクエスト(通称ヤンリク)」のベスト10の殆どが洋楽であった事がそれを証明しています・・・ウィンク

アレは忘れもしません、ちょうど中学生の頃のヤンリク何十週連続1位が、レッド・ツェぺリンの「移民の歌」とシカゴの「自由になりたい」という、今では考えられないような「過激な歌」だったのです・・・泣き笑い

そう、我々50代後半のオッサンオバはんは、中高生の頃にこんな曲にハマった世代だったのです・・・泣き笑い

そして10年後の大学生の頃には、サタデーナイトフィーバーで世界的に空前のディスコブームが・・・泣き笑い

そしてハード面では、ちょうど大学生の頃に、それまでモノラル録音が主流であった「カセットテープ」がカセットデッキの登場でステレオ録音になったり、あのソニーのウオークマンが登場したのもこの頃で、若者の音楽環境が格段と向上しました(一変した!)・・・グッド

個人的には、カーステレオがそれまで「8トラ」だったのが、パイオニアが初めてカセットテープのカーステレオを発売したのが何より嬉しかったですねェ・・・泣き笑い

これで、家と同様に音楽が聴けるようになりました(ただドルビーなどのノイズリダクションシステムはまだでした)・・・目がハート

という事で、我々世代の老人ホームは「ディスコ付」が定番になると思います・・・(笑)

ただ、膨大な音楽が急に普及しましたので、音楽が細分化され、ディスコルームが何曜日が「ロック」デー、「ジャズ」デー、「フュージョン」デー、「日本の歌謡曲」デーという、きめ細かな対応が施設側に求められる可能性があるかもしれません・・・ウィンク

昨日のテレビで、最新カラオケ店のレポートをやっていたのですが、特定アーティストの部屋を設置して、そのファンを遠方からでも集客したり、2,30坪くらいの広い鏡張りの部屋を用意して、ダンスや空手といったカルチャークラブに「時間貸し」という新しい顧客を集客するというのを見ました・・・びっくり

ニッチファンの掘り起こしと、他業種からの顧客奪取です・・・パンチ

生き残るには、全知全能をもって知恵を絞り切らないとダメか・・・ぷー

まァしかし、ディスコ付老人ホームは、このように入居者老人の目と耳を刺激して、好きなダンスで身体を動かせば、寿命が1,2年延びること間違いなしです・・・グッド

これが、ホンマのアンチエイジングとちゃいますか?・・・そして、これが将来のシルバーマーケットの姿だと・・・ウィンク
  • C:\fakepath\IMG_1329[1].JPG


 


 


 


ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 


大阪府 ブログランキングへ              





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.27 15:52:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.