【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

監視者たち New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

2日目名護市内ドライ… ちーこ♪3510さん

絶賛、大豆の収穫中(… 天野北斗さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
いもたこなんきん クロ麻呂さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
November 1, 2019
XML
みなさん、こんばんは。昨日は朝起きたら首里城が燃えていてびっくりしました。

映画『戦場のピアニスト』を見たことがありますか?
あの映画に出て来るドイツ人将校は実在の人物だったのです。

「戦場のピアニスト」を救ったドイツ国防軍将校:ヴィルム・ホーゼンフェルトの生涯
Ich sehe immer den Menschen vor mir:Das Leben des deuschen Offiziers
ヘルマン・フィンケ
白水社

​映画『戦場のピアニスト』より。
悪夢のような1か月を想像上のピアノに向かうことで乗り切ったウワディク・シュピルマンは、ある日とうとう独りのドイツ人将校ホーゼンフェルト大尉に見つかってしまう。ウワディクが自分はピアニストだと言うと、将校はピアノのある部屋へ彼を連れて行き何か弾くよう命じる。2年ぶりの演奏を静かに弾き始めるピアニスト、暗闇の中にショパンが響き渡る―。

 ピアニストも将校も実在の人物だ。ピアニストは一躍注目を浴びたが、シンドラーや杉原千畝らに比べてホーゼンフェルトは知られていない。彼は、いきなりあの現場に遭遇して、咄嗟に行動できたのではない。素地があったのだ。

 両親とも教師だったホーゼンフェルトは、ワンゲル好きの大学生からごく自然に教師の道を選んだ。しかし厳格な教師だった父親とは別の道を選ぶ。

「宿題に取り組む子どもたちに対して、両親は苛立ったり、叱ったり責めるべきではない。『バカだな』とか『こんなことではお先真っ暗だ』などと言ってはいけない。そのような叱責はなんの役にも立たない。むしろ、子どもは勇気をそがれ、多くを失ってしまう。叱るより褒めるべきである。」


「教師は支配者、君主、暴君だ。その家来である生徒は授業の構成には関与しない。子どもたちは臣下であり、彼らには卑屈さが染みついている。自ら考えることなく命令に従う。不誠実、媚び、偽り、ごまかし、判断力の欠如。彼らには自分の意見も個性もない。」


「私は若者たちの魂を揺り起こし、彼らの思考に新しい方向性を与えたい。彼らは一日中、目の前の仕事だけに没頭している。ある者はホウキを作り、ある者は森で木を切る。職人もいる。どれも力そのものを必要とする仕事だが、知力は使われないままだ。」


ところが、理想に向かって邁進する教師は、祖国が始めた戦争によって兵士になる。

「ヒトラー氏は、何のために子どもたちを必要としているのかしら?大砲の餌食になるがオチでしょう。もしあなたが、もうひとり男の子か女の子が欲しいと言うなら賛成するわ。夫が望むなら、という女たちはたくさんいるでしょう。だけど、子どもは決してこの『輝かしいドイツ』のために生まれるべきではない。」


当初からヒトラーに懐疑的だった妻アンネマリーの影響もあり、彼は次第にヒトラーやナチスに批判的な目を向けるようになる。彼の克明な心情の変化が後世に伝わるのは、彼の日記や書簡が残されているからだが、戦況が悪化すれば検閲も厳しくなったはずで、よくも粛清されなかったものだと安堵する。

 もともとユダヤ人に対しても、彼等に対する行為についても強い憤りを感じていたホーゼンフェルトは、シュピルマン以外にも多くのユダヤ人を救っている。戦争の行く末を見通していたからといって、後に自分がいい想いをしたかったのではない。人間として当然そうするべきだと思ったから、そうしたのだ。多くの人たちが正義を知りながら流されていったのも事実だ。しかしホーゼンフェルトのように、抗するには大きすぎる権力の中に在りながらも、自分に出来ることを選び取ることができた人がいたことは、ドイツにとって誇りである。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 1, 2019 12:00:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.