【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

逃亡者 New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

☆免許更新手続き☆ fujiうさぎ=^・^=さん

やっと雨が降ってお… 天野北斗さん

ランチは町中華 ちーこ♪3510さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
June 13, 2024
XML
みなさんこんばんは。スイスで15-16日に開かれるウクライナに関する首脳会議「平和サミット」をめぐり、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が中国への批判を強めています。中国がロシアによるサミットの妨害に加担していると主張しているのです。人気ミステリの最新作を紹介します。

友情よここで終われ
In Ewiger Freundschaft
ネレ・ノイハウス
創元推理文庫

コジマと離婚し、熱烈な恋愛をして結婚したカロリーネの連れ子グレータが最悪で、オリヴァーはイライラ。ピアも元夫ヘニング・キルヒホフに自分をモデルにした小説を書かれ、ラブシーンまで出てくるものだから、現夫に気を遣ってヒヤヒヤ。と相変わらずプライベートも大忙しコンビの最新シリーズ。

 著名な編集者であるハイケが失踪した。彼女の家のドアには血の痕があり、二階には鎖でつながれた老人がいた。ハイケの父らしい。一人で生活できない父親を置いて失踪したのか。それとも事件か。捜査が始まり、血痕はハイケのものと判明する。殺人の動機を持つ者として、彼女に作品の剽窃を暴かれたベストセラー作家が浮かぶが、出版社の社長をはじめ、怪しい人物が増えていく。刑事オリヴァーとピアが出版業界をめぐる事件に挑む。

 今回の舞台は出版界で、読書イベントや作者と編集者のやり取りなど、モデルがいるのでは?という憶測が飛び交いそうだ。元夫の作品タイトルがノイハウスのもので、メタフィクション的な遊び心がある。読者が声を揃えて言いたいのは、「オリヴァー、もう結婚しなくていいからね」では?幸せを追及したいのかもしれないけど、女運が悪すぎる。というか、別れてからの方がコージマといい関係になっているから、距離感が近すぎるとダメなのだ。ピアが「ボスはすぐに事件の関係者好きになるんだから気を付けてくださいよ、今回も」というと「君の旦那だってそうだろう」と返されるシーンは爆笑。


友情よここで終われ (創元推理文庫) [ ネレ・ノイハウス ]​​楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 13, 2024 12:00:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海外のミステリー&ファンタジー小説] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.