4982666 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2021.05.29
XML
カテゴリ:映画


ストーリー:

アメリカからデンマークへ向かう1隻の客船。この船には、コペンハーゲンで開催される科学者国際会議に出席するため米宇宙委員会のマイケル(ポール・ニューマン)と婚約者で秘書のセーラ(ジュリー・アンドリュース)が乗っていた。そして目的地へ着く直前の日、マイケルの所へ秘密の連絡文が届いた。発信地は東ベルリンだった。

コペンハーゲンへ行くのを止めて、東ベルリンへ行くといいだしたマイケルに、不安になったセーラは事の真相を糺したが、心配する必要はない、23日コペンハーゲンで待っているようにと笑うだけだった。何か重大なことがあると直感したセーラは、マイケルを追って東ベルリンへ向かった。

空港にたったマイケルは秘密諜報員のグロメク(ウォルフガング・キーリング)の案内で東ベルリン秘密諜報機関長のゲルハルトに紹介された。マイケルは東ベルリン亡命を決意していたのだった。これは、アメリカで開発の進んだ核兵器、ガンマ5の秘密の共産圏漏洩の意味を持っていた。驚いたセーラはマイケルを売国奴となじったが、心底から彼を愛しているゆえ東ベルリンを去ることはできなかった。

そうしたある日、田舎へ出かけ1人の農夫にあった。農夫はアメリカ諜報員で、マイケルはスパイ活動のため東ベルリンへ亡命のかたちをとり潜入していたのだ。アメリカのガンマ5研究も、東ベルリンのリント博士の研究がないと完成しなかったのだった。つまりガンマ5については高度の科学的知識が必要であり、マイケル送りこみを計画したのだ。

しかし農夫との出会いを、尾行してきたグロメクに見つかったからたまらない。マイケルは彼を殺し農地へ埋める破目になった。着々と進んでいた計画の破綻。早急にリントの研究を盗み東ベルリンを離れないと計画も水の泡だ。リントにうまくとりいり研究をメモし終えた時、ゲルハルトの追及の手が伸びはじめた。

マイケルとセーラの必死の逃亡生活が展開された。ゲルハルトの作戦は綿密で執拗だった。新聞は連日写真入りで事件を報道、2人は夜だけしか動くことができなかった。海岸に追いつめられた2人、逮捕は時間の問題と思われた時、危機一髪、フェリーボートが近づいた。アメリカ諜報機関の秘密船だった。九死に一生、2人はスウェーデン行きの船にまぎれこむことができた。―甲板では、いまこそ結婚できると、愛を確かめあうマイケルとセーラの熱い抱擁の姿があった。





1966年の米国映画です。
舞台は、冷戦下の東ベルリンやライプツィヒなどです。
どこで撮影したのか気になりましたが、ちゃんと調べている人がいました。

『引き裂かれたカーテン』 Torn Curtain (1966) | 居ながらシネマ (octsky.net)



2度目なので結果はわかっていますが、ハラハラドキドキの脱出劇が見せてくれました。
ジュリー・アンドリュースは歌わず、CIAも登場しません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.29 00:00:09
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:引き裂かれたカーテン Torn Curtain(05/29)   クロンシュタット さん
東側。東ドイツも東ベルリンも、この世から消えてしまいました。
国家対立を題材にした映画も、敵対的な国家として描かれるのが、中国の場合が増えてきたような気がします。

若い頃の感覚では、消えてしまった俳優が、ゲーリー・クーパー、ヘンリー・フォンダやビビアン・リーでしたが、今の感覚では、ポール・ニューマンにジュリー・アンドリュースなのでしょうかね。 (2021.05.29 04:41:27)

Re:引き裂かれたカーテン Torn Curtain(05/29)   nik-o さん
ポール・ニューマンとジュリー・アンドリュースの組み合わせですか、そんな映画があったのですね。面白そうな映画ですね。 (2021.05.29 08:43:57)

Re[1]:引き裂かれたカーテン Torn Curtain(05/29)   maki5417 さん
クロンシュタットさんへ

P・ニューマンは2008年に83歳で亡くなりましたが、J・アンドリュースの方は85歳で健在です。

いずれにしても、若い人にとっては過去の俳優です。
(2021.05.29 16:48:25)

Re[1]:引き裂かれたカーテン Torn Curtain(05/29)   maki5417 さん
nik-oさんへ

ある年代の人にとってはとても魅力的な組み合わせです。
それに、監督がヒッチコックですから。
このところ、NHKBS毎週水曜日にヒッチコック特集です。
今日は、深夜に「ハリーの災難」です。
とりあえず録画ですが。
(2021.05.29 16:53:32)


© Rakuten Group, Inc.