3522645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京・スピリチュアルヒーラーれい華のブログ

東京・スピリチュアルヒーラーれい華のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年10月16日
XML
カテゴリ:日々の暮らし
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​素晴らしいのでシェアさせていただきました!

曰く『イギリスの大手新聞、The GuardianAndy Bull記者が書いた。昨日のスコットランド戦の記事が本当に美しく、詩的で、裏方さんなどにも光の当たった素晴らしい記事だったので、皆さんに読んで欲しくてほぼ全訳しました。僕の拙い翻訳で申し訳ないですが、お時間あればご一読を。』と。

 

このガーディアンの記者は、状況を、もしかしたら日本人よりもよく把握しているかもしれない、と思った。

一方、日本のメディアは、『勝利』ばかりを報じ、それはそれで大事なことだが、こうした『裏舞台』には一切触れていない。少なくとも、今のところ、そういうものを私は確認していない。

 

この記事を読みながら、大袈裟ではなく本当に、涙ぐんでしまった。

 

是非、皆様にもお読みいただければ、と思い、ご紹介まで。

 

原文=英文とツイの翻訳(意訳)を併記している。

ツイ主が原文記事を評しているのと同じように、私はこの翻訳文を『美しく詩的』だと思った(しかも正確)。

 

感謝。

  

     

It was a short silence, scarcely a minute, but there was so much in it. All the swirling, clashing, contradictory emotions of a match unlike any other that has ever been played, just hours after Typhoon Hagibis had blown through Japan, while the floodwaters were still high around the ground, the rescue work not finished, the repair work not even begun. No one was even sure exactly who, or how many, the silence was for. They were still counting the victims, and had been all day. At dawn the tally was four, then it climbed to nine. By the time they started the game it was 24, by half time it was 26, and it reached 28 soon after it was over.

黙祷は、1分にも満たない、短いものだった。しかしそこには、過去に例を見ない状況で開催される、この試合に対する、相反する感情の渦巻き、衝突が含まれていた。台風がつい数時間前に過ぎ去り、スタジアムの周りは洪水であふれ、救出作業も終わっていなければ、修復作業など始まってすらいない。

その黙祷が、一体誰に向かって、何人の犠牲者へ捧げられたのかは、誰も知る由はなかった。被害者の数は、未だに確定していなかったのだから。明け方は4名とされていた死傷者数は9名へ、試合開始時には24名に、ハーフタイムに26名、試合が終わり少し経つ頃には28名へと増えていった。

   

You’d ask, then, whether they should have even been playing. And World Rugby had exactly that conversation early on Sunday morning. They decided they had to defer to the Japanese members of the local organising committee. Why play sport, why watch it, while there were still so many people missing, when the levees are broken and the rivers are overflowing, when, in Kawasaki, 16 miles to the east of Yokohama, almost a million people had been evacuated in the night, and in Sagamihara, 30 miles to the north, they were still counting how many had died in a mudslide that wiped out a street of houses.

そんな状況で、彼らは試合を開催するべきだったか。あなたは疑問に思っただろう。ラグビー協会はそのことを日曜早朝に話し合い、日本人の組織委員に判断を委ねることを決定した。なぜこんな状況でスポーツをするのか。なぜスポーツを見るのか。

未だに多くの人が行方不明で、堤防は壊れ、川は溢れ、会場の横浜から東へ16マイルしか離れていない川崎では100万人が避難し、30マイル北に位置する相模原では、土砂災害でなくなった人の、正確な数さえ把握できていない状況で。

   

For distraction, perhaps, and as a way of reclaiming some normality, as an act of defiance, even, a vital sign that we, at least, are alive and determined to enjoy what we’ve got.

災害への一種の清涼剤としてかも、もしかすると、日常を取り戻すためかも、台風に対する挑戦かもしれない。いや、それ以上、「私たちは今生きていて、少なくとも今ここにあるものは楽しむことを決意した」と言う極めて重要な意思表示の1つとしてかもしれない。彼らは試合の開催を決めた。

   

The hosts were driven by their sense of pride, too, but, according to an executive who was in on the meeting, the main reason, the one the Japanese officials kept coming back to, was that they wanted to prove to the world that they could do it.

​ホスト国としてのプライドもあっただろうが、会議に出席した委員会幹部は、「世界に向けて、自分たちはできると言うことを証明したい」というのが、開催を決定した最たる理由だと、繰り返し主張した。​

   

One of the reasons that the damage wasn’t worse here in Yokohama was that the stadium has been built in the middle of the flood basin that takes the overflow from the Tsurumi river. It’s built on stilts, to let the water run underneath. So the stadium is physically part of the city’s flood defences. And now it is spiritually part of them, too.

​​この会場の被害が甚大でなかった理由の一つは、鶴見川から溢れ出す水を、建物の下へと流す貯水設備の上にスタジアムが建っているからだった。スタジアム自体が街の災害対策設備の支柱なのだ。そしてこの試合で、日産スタジアムは、街の『精神的』支柱にもなった。​​

   

Officials slept in the stadium on Saturday night, while the typhoon blew outside, so they could start assessing the damage the minute it stopped. At dawn the repair crews came in, and started pumping the floodwater out of the dressing room, where it was an inch deep, while the fire-service triple-checked all the electrics. Later they hosed down the pitch, to clear off the mud and debris. Meanwhile the organising committee were coordinating with the government and regional authorities, with all three emergency services, the water authorities, the road authorities, the train and bus companies, trying to untangle a cat’s cradle of complications.

組織委員たちは、台風が去ったら一刻も早く動き出せるよう、土曜の夜はスタジアムに泊まり込んだ。明け方には整備班が現地入りし更衣室から水を吸い出し、消防隊は全ての機械設備の点検を3度行い、ピッチに流れ込んだ泥やゴミをホースで一掃した。

同時に、組織委員会は政府や地方自治体と協力し、水道局、道路局、バス会社や鉄道会社などの各種交通機関と連絡を取り、複雑な課題を解決していった。

   

In Japan all the talk has been about how this World Cup is about omotenashi, Japanese hospitality. The word doesn’t exactly translate, but, in the sketchy understanding I have of it after four weeks here, it’s about doing more than your very best to please your guest.

日本では、このワールドカップにおける『おもてなし』とは何か、と言う議論が活発になされてきた。私も正確に翻訳することはできないが、この国で4週間を過ごして、漠然とだが理解したかもしれない。それは、客人を喜ばせるために全力を、いや、何かそれ以上を尽くすということだ。

    

But this was several steps further again, well beyond what anyone could have expected. Which might be why so many people got it all so wrong in the days before the match. Why they imagined that Japan wanted to have this match cancelled, that they would rather have been awarded the draw than face the Scots, a team against whom they had only ever lost. They even suggested it was all part of some grand conspiracy to hobble the Scots.

しかし、彼らの『おもてなし』は、私たちの予想をはるかに上回っていた。試合前、多くの人が全くの勘違いをしていたのは、そのせいかもしれない。

「日本人はみんな、この試合が中止になり、過去に勝利したことのないスコットランドとポイントを分け合うことを望んでいる」という勘違いを。中には、「日本は故意にスコットランドの妨害をしている」と言う、壮大な陰謀論を唱える者までいた。

    

The chief executive of the Scottish Rugby Union, Mark Dodson, got it all wrong too. Dodson let fly about how the SRU had taken legal advice, raged how he wasn’t going to let his team be “collateral damage”. It was an embarrassingly wild misreading of what’s been going on here, of the mood among the Japanese, and how determined they were to play, and to win, this game.

スコットランドラグビー協会の最高責任者、マーク・ドッドソンも、完全な勘違いをしていた。怒りに任せて、『巻き添え被害』(ポイントを分け合うこと)に合えば法的措置を検討しているなどと口を滑らせた。これは、日本人たちがどう覚悟を決めたかのプロセスに対する、恥ずべきミスリーディングだ。

   

That silence gave way to the Japanese national anthem, Kimigayo. They have a complicated relationship with the song in Japan. There are a lot of people who prefer not to sing it. Which is why, during this tournament, they have been running a campaign encouraging the fans to join in with it. Tens of thousands did here, a stirring, solemn rendition that seemed to swell louder and louder until it echoed all around the city. And you knew then that Scotland were done for, that they were up against a team who were being driven by powerful forces, far beyond anything they had to muster themselves, a team who, like their country, were determined to prove to everyone that they could.

黙祷に続いて、日本の国歌、君が代が流れた。日本人はこの国歌に複雑な思いを抱いており、歌わない人もいる。そのため大会中、ファンたちに国歌斉唱を促すキャンペーンが開かれている。この日、会場の多くの人が参加した国歌斉唱は、感動的で、荘厳だった。

選手を鼓舞する歌声が、大きく大きく、街中に響き渡るほど広がっていった。あの瞬間、あなたは思い知っただろう、スコットランドが対面しているのは、ラグビー文化を持たない極東の島国ではなく、強大なサポーターを持つ、己の真価を世界に証明しようと言う覚悟の決まったチームだということを。

   

In that first half Japan unleashed a 30-minute spell of rugby of such ferocity, such focus, and intent, it would have cut apart any team in the tournament, including South Africa, who they will play on Sunday. Scotland play a fast game themselves, but they were out-matched here, and utterly overwhelmed, by a team who were fitter, sharper, quicker. Scotland were in tatters after that, and it was to their credit that they fought back the way they did.

前半の30分間、日本は魔法のような、激しく、獰猛で、集中したラグビーを見せた。次に対戦する南アフリカも含め、トーナメントに残った、全てのチームを凌駕するほどの。スコットランドも善戦したが、より頑強で、より鋭く、より俊敏であった日本に、完全に圧倒された。​​​

   

As for the Japanese fans, they all seem to believe that anything is possible now, and after what happened this Sunday evening, who would ever say otherwise.

​​日本のラグビーファンたちは、今なら何だってできる、どこが相手だって倒せると信じているだろう。そして、日曜日の夜に彼らが偉業を成し遂げた今、日本人だけではなく世界中の誰しもが、同じように思っている。​​

   

原文:

https://www.theguardian.com/…/japan-typhoon-rugby-world-cup…

   

翻訳(意訳)ツイ:

https://twitter.com/ynwataiga/status/1183542541511266304…



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​↓クリック宜しく!!です "精神世界ランキング"

air_rank.gif

↓こちらも宜しくお願いします!!"にほんブログ村ランキング"
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

************************************************
ライトワーカーれい華お知らせコーナー
******************************************************

個人セッションは 只今 2019年11月募集中  
 
 個人セッション 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
           11:00/12:30/14:00/15:30
           
 ☆ YouTube (自由が丘FM 光のギフト )☆

​​
​​これだけは毎回読んでいると皆さん言われます!
​大人気メルマガ!​
​​☆神さま聖地不思議大好きメルマガ☆
                         神さま聖地不思議大好きメルマガ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年10月16日 19時26分50秒


PR

Profile

ライトワーカーれい華

ライトワーカーれい華

Recent Posts

Category

Archives

2024年04月

© Rakuten Group, Inc.