3127606 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(487)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(128)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(109)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(81)

随想

(176)

人間交流

(83)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(100)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(95)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(15)

コツ

(50)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(15)

詩吟

(46)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(85)

登山・ウォーキング

(2)

登山

(13)

庭に畑をつくろう

(10)

山野草

(4)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(74)

読書

(8)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(40)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(36)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(43)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(13)

視野を広める ちょっとしたアクション

(7)

最高のパフォーマンスを目指す

(14)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(14)

波長共鳴

(3)

野草、薬草

(2)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(4)

自ら主体的に動く、アクションする。

(0)

川柳

(1)

お気に入りブログ

電話ボックス撤去:… New! ごねあさん

術後初めてのお客さん New! ナナメチャンさん

凍結から復活したXで… New! 空塚絶人さん

HCに苗を見に行って… New! 空夢zoneさん

横浜ルミネ ハーブス… New! Sakura585さん

株式市場は乱高下し… New! コウちゃん9825さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

インゲン発芽&カボ… New! 根岸農園さん

【久しぶりの ふうど… New! 色眼鏡さん

ツツジ・花水木の美… New! カーク船長4761さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2008/08/02
XML
カテゴリ:講演を聞く
栄原永遠男大阪市立大学教授特別講演会
(2008年8月2日午前10:30~正午)ビッグアイ7F

演題「1300年の時を越えてよみがえる
  新発見の木簡に秘められた歴史と文化
   ~うねめ伝説とその時代~


郡山市は夏まつり(うねめまつり)開催中です。この夏祭りの采女(うねめ)が詠んだと伝えられる万葉集に収められている和歌、「 安積山 影さへ見ゆる 山の井の 浅き心を わが思はなくに 」の歌木簡を発見した栄原永遠男大阪市立大学文学研究科教授の講演を心待ちにしていた郡山市民は300人を超える会場は満員でした。

なにしろ万葉集に収められている歌、約4500首中で、万葉集以外からの物証が発見されたのは、栄原教授が発見した「安積山の歌」木簡が初めてなのです。わがまちは、にわか万葉集関心派が一気にふえたわけです。歴史に関心のあったのは、実に平均年齢の高い講演会でありました。白い頭、光っている頭がこんなにあるのは、ひろさちや氏の仏教講座を凌ぐ量でした。

栄原教授が発見した「安積山の歌」は、「なにはつの歌」木簡の裏に書かれていたものです。
聖武天皇が造営した「紫香楽宮(しがらみのみや)」(742~745年)跡で、11年前に出土した「なにはつの歌」木簡を再調査した際に今回、裏に記された万葉集の「あさかやま(安積山)」の歌を発見したわけです。

最初は木簡の削りくずと思われていたということです。いっしょに7000点の木簡片があったわけですから。あと1ミリ燃えていたら真の文字が判読できなっかったと云います。数々の偶然が重なっての今回の発見だったということです。

「この発見が遠い郡山の皆さんに大きな力を与える手助けになり、とてもうれしい」と結んだ。
                                   

1尺を超えると大きい木簡。
歌木簡を主張している最中。(木簡には、荷札木簡や文書木簡が一般的)
刀筆が古代役人のたしなみ。(刀筆は消しゴミと鉛筆の役目)
赤外線は炭素に反応する。
木簡の年代が特定できた。
西大溝では7000点の木簡が出てきた。

今回の安積山の木簡が見つかったのは、偶然に偶然と偶然で見つかった。

万葉集は前半16巻と後半4巻、合わせて20巻で構成されている。
前半は15巻+付録の1巻。最後の16巻に安積山の歌がのっている。

古今集にセットであるかな序に書かれていた。
万葉集巻16=由縁ある歌を集めたと言われている。
3800号収、安積山の歌


安積山木簡発見講演会1

うねめまつり特別講演

安積山木簡発見講演会1


新発見の木簡 1

新発見の木簡 2

新発見の木簡 3

新発見の木簡 4

新発見の木簡 5

木簡レプリカ展示






安積山の歌 なにわつの歌




木簡のレプリカが展示されておりました。


片面に「なにはつの歌」


その裏面には「あさかやまの歌」



阿佐可夜麻加氣佐閇美由流夜真乃井能安佐伎己ー呂乎和可於母波奈久尓



あさかやま かげさへみゆる やまのゐの あさきこころを わがおもはなくに



安積山 影さえ見ゆる 山の井の 浅き心を 我が思わなくに



木簡に書かれた1300年前の文字は、一音に一漢字を当てて書かれています。



日本語も時代によって変遷してきたことがうかがわれますね。








あさかやまの歌 関係地図

安積山 (額取山)

 初夏の安積山遠景








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/08/03 10:32:12 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.