3147903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(489)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(129)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(110)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(83)

随想

(178)

人間交流

(84)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(101)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(96)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(17)

コツ

(53)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(47)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(85)

登山・ウォーキング

(4)

登山

(15)

庭に畑をつくろう

(11)

山野草

(5)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(74)

読書

(9)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(41)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(39)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(46)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(14)

視野を広める ちょっとしたアクション

(8)

最高のパフォーマンスを目指す

(14)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(18)

波長共鳴

(4)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(5)

自ら主体的に動く、アクションする。

(6)

川柳

(1)

運を引き寄せる

(0)

お気に入りブログ

ニンテンドースイッ… New! 空塚絶人さん

シマトネリコの剪定… New! ごねあさん

中一日でLSD90分をや… New! やまやろうさん

榎津の空き家壁に掛… New! カーク船長4761さん

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

どっさり買って来ま… New! ナナメチャンさん

代田 New! 秩父武甲0231さん

61日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

昨日買い物に行って… New! 空夢zoneさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2023/07/13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類




水が100℃になると沸騰する。
ところが山の高い場所では100℃にならない内に沸騰しはじめるのです。
気圧が低いと100℃になる前に沸騰するのは気圧が関係しているのだそうだ。

日本茶は80℃のお湯で淹れると渋味が出なくてまろやかなお茶が呑める。
日本茶は100℃で沸騰しているお湯だとしっかり渋味まで抽出してしまうのだ。
生野菜は多少萎れても50℃の湯に浸けるとシャンとするんだそうだ。
最近知った、蚊に刺されたら50℃の湯を付けると痒みが消えるということ。

温度によってこの世にある物は変化する。




       ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆






「中陰の花」玄侑宗久著、芥川賞受賞当時、隣り町から出た芥川賞と云う事で話題になりましたが本の題名が聞きなれない言葉だったので読むのに躊躇があったのだろうか手に取りませんでした。今回は県内初の芥川賞受賞された白河出身の中山義秀記念文学館に立ち寄ったのがキッカケで、県内3名の芥川賞受賞作品を読んでみようかと思い立ったわけです。読み始めてみたら知った場所や顔を合わせたことがある人が本の中に登場してくるので大変興味深く読めました。単行本110p、早いものですね、22年前の芥川賞受賞作品。
#中陰の花 #芥川賞作品


3日ぶりに散歩を約30分ほど、3月末に入院して以来、足裏がゴムぞうりを履いているような感覚だ。糖尿病によるのだろうか、足裏の痺れもある。今日は歩く感覚が昨日の取組後に膝の調子がおかしかった横綱、照ノ富士のような感覚になりかけた。3日散歩しないだけで足の感覚が変わってしまうとは驚きだ。この歳になると毎日続けないとダメって事ですね。ゆっくりでしたが30分も歩くと少し感覚が復帰してきたように思えた。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/07/13 08:04:18 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.