3148229 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(489)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(129)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(110)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(83)

随想

(179)

人間交流

(84)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(101)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(96)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(17)

コツ

(53)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(47)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(85)

登山・ウォーキング

(4)

登山

(15)

庭に畑をつくろう

(11)

山野草

(5)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(74)

読書

(9)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(41)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(39)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(46)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(14)

視野を広める ちょっとしたアクション

(8)

最高のパフォーマンスを目指す

(14)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(18)

波長共鳴

(4)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(5)

自ら主体的に動く、アクションする。

(6)

川柳

(1)

運を引き寄せる

(0)

お気に入りブログ

榊の花 New! 秩父武甲0231さん

5分だけ New! ごねあさん

やっと咲きましたよ New! 吉祥天1093さん

靴底 穴だらけにさ… New! 保険の異端児・オサメさん

62日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

【うなぎや】 New! 色眼鏡さん

自由主義国からウク… New! コウちゃん9825さん

そこそこ可愛い? New! ナナメチャンさん

当せん!ビーレジェ… New! 空塚絶人さん

後1週間のうちに仕… New! 空夢zoneさん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2013/05/13
XML
カテゴリ:百人一首

百人一首 72番歌

音に聞く 高師の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ
おとにきく たかしのはまの あたなみは かけしやそての ぬれもこそすれ



作者:祐子内親王家紀伊(ゆうしないしんのうけのきい)
生没年不詳。平安後期の歌人。11世紀後半。平経方(たいらのつねかた)の娘で紀伊守・藤原重経の妹か。母親は後朱雀天皇の第一皇女・祐子内親王
に仕えた小弁(こべん)で、紀伊自らも祐子内親王家に仕えました。


噂に名高い高師の浜に立つ波は、ひっかけないように気をつけましょう。袖を濡らすと困ちゃうから。 (噂に名高い浮気性のあなたの言葉になんか耳を傾けませんよ。袖にされ涙で濡らすことになるのは嫌だもん)


詞書では、この歌は1102年に催された「堀川院艶書合(けそうぶみあわせ)」で詠まれたと記録にあります。「艶書合」というのは、貴族たちが恋の歌を女性に贈り、それを受けた女性が返歌をするという趣向の歌会です。
             
70歳の紀伊に贈られた歌は29歳の藤原俊忠の歌だったのです。

 「人知れぬ 思いありその 浦風に 波のよるこそ 言はまほしけれ」(私は人知れずあなたを思っています。荒磯(ありそ)の浦風に波が寄せるように、夜にあなたに話したいのですが)
 
これに答えたのが、紀伊の歌でした。
           

29歳の藤原俊忠が70歳の紀伊に恋歌を贈るというのは俊忠は人並み外れた大年増好みだったということではないでしょう。歌遊びの世界であったのだと思われます。紀伊の若かりしころの心に火を灯そうとしたのか、

紀伊の粋な返歌に参加者も盛り上がったかもしれません。いなせな歌で場を盛りあげることができるのも才があってできること。平安の時代にも粋ないなせな人たちがいたのですね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/05/13 03:59:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[百人一首] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.