【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

ラスト サムライ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

島根県浜田市(島根ド… ちーこ♪3510さん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
いもたこなんきん クロ麻呂さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
May 27, 2024
XML
カテゴリ:日本ドラマ
みなさんこんばんは。小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓病などを発症した問題で、厚生労働省と大阪市が合同で会見を開き、摂取後に健康被害を訴えたおよそ2000人を対象にした調査結果を発表しました。

藤子・F・不二雄SF短編ドラマシーズン2を見ました。


4月7日(日) 夜9:45~
『鉄人をひろったよ』 
脚本・演出・VFX 
キムラケイサク
出演
風間杜夫 犬山イヌコ/金児憲史/古谷徹(声)

初老の男が帰宅途中、川辺の茂みに男が倒れているのを発見する。大怪我を負った男から、老人はリモコンのようなものを託される。携帯電話のようなリモコンに向かって話しかけてみると、現れたのは巨大な鉄製ロボットだった。リモコンを持っているがゆえに、彼についてきてしまったらしい。妻にはなんでそんなものをひろってきたのか、と文句を言われる。考えあぐねた末に彼はロボットに命令する。

何でも叶うランプの精を手に入れたのに頼むことといったら隣の邪魔な木を抜くことだけといういちいち普通感覚のかわいい夫妻。鉄人に乗って空を飛ぶなんて当時の子供たちの憧れだったろう。ブルーバックでの演技お疲れ様。

4月14日(日) 夜9:45~
『マイシェルター』
脚本 遠竹ミファ 
演出 遠竹真寛
出演
浜野謙太/安達祐実/池村碧彩 かずき/福島リラ モロ師岡/田辺誠一

男は妻と子供ふたりの家族思いのサラリーマン。ある晩、居酒屋で隣席の客が話しかけてきた。男がマイホームのための土地を買ったと告げると、核戦争の恐怖をまくしたてられ、核シェルターを強く勧められる。帰宅すると妻はマイホームのために内職をしていた。子供たちはぐっすり眠っており、いつもと変わらない平和な家族。しかし、男はだんだん核戦争の恐怖にさいなまれるようになり。

冷戦時ってこういう映画や作品がよく出てきたよなぁと思いつつ。夢落ちの次に夢落ちがやってきてどこがリアルなの?と悩ませておいて最後に夜空に浮かぶ空飛ぶ円盤。シェルターの形がレトロ。

4月21日(日) 夜9:45~
『アン子 大いに怒る』
脚本・演出 
山戸結希
出演
新井美羽 皆川猿時/矢柴俊博 青木崇高/濱津隆之 岩田奏/荻野目洋子

赤毛のアン子は父とふたり暮らしで、小さいながらアン子が家庭を切り盛りしている。彼女には遠くの子犬の鳴き声が聞こえるはずがないのに聞こえたり、洗濯物がひとりでに取り込まれたりなど不思議なことが時々起こる。ある時、父の友人・宇祖田を通じて、国際派のビジネスマンと称する男・黒原が怪しい金もうけ話を持ち込んでくる。父は、アン子のためにその話に乗ろうとする。

パートタイムって言葉が時代性。人のいいお父さん(#皆川猿時)マハラジャに変身。その頃流行していた魔法少女ものみたいだな。ラストのオチがいかにも藤子不二雄っぽい。濱津隆之 さんかわいそう。

4月28日(日) 夜9:45~
『3万3千平米』
脚本・演出 
本多アシタ
出演
山寺宏一/峯村リエ 三浦獠太/土田晃之 酒井敏也 関智一/田口浩正/劇団ひとり

寺主はマイホームのためにあくせく働くサラリーマン。友人で不動産屋の安田が土地を勧めてくれても中々決心がつかないが、妻は早く決めてほしいと思っている。ある晩、帰宅すると燕尾服を着た男が「1平米あたり1万円で承諾してほしい」と平身低頭して頼み込んでくるがさっぱり意味がわからない。謎の男はその後もつきまとう。ある朝、彼は破格の条件の土地広告を目にする。


5月5日(日) 夜9:45~
『あいつのタイムマシン』
脚本・演出 
家次勲
出演
渡辺大知 奥野瑛太/木竜麻生 安井順平

漫画家・正男の友人・鉄夫は、いい年をして子ども時代からの夢のタイムマシンづくりに夢中。正男は鉄夫に職を紹介しようとするが、鉄夫は無関心。その執心ぶりは常軌を逸している。正男の妻はもともと鉄夫の幼ななじみ。正男はある時編集者からタイムマシンをテーマにした作品執筆をもちかけられるものの作業が進まない。妻は正男に、鉄夫に相談してみることを勧める。

時を越えたかった友人の本当の願いを正男夫婦を見上げる鉄夫の一瞬の眼差しで悟らせる 奥野瑛太 が素晴らしい。正男のバックが歪む所が漫画っぽい。そして記憶さえ残らず新たな未来を歩む正男。

5月12日(日) 夜9:45~
『じじぬき』
脚本・演出 村井敦
出演
泉谷しげる/原田美枝子/マキタスポーツ 池谷のぶえ 窪塚愛流 宮崎莉里沙 般若 今野浩喜/ 柴田理恵 岩井ジョニ男 永見諒太 ニシダ・コウキ 川﨑宗則/平泉成

頑固老人・巌三は、愛する妻を失い、長男夫婦の家族と同居している。しかし気の強い嫁との折り合いが悪く、いつも疎外感を味わっている。ある時、嫁とケンカのあげく腹いせにとった行動で急死。天国で妻と再会し、つかの間の喜びを味わうが、妻が夫をあわれむあまりに死亡予定日を繰り上げたのだと知る。天国から通夜に悲しむ家族や友人の姿を見た巌三は。

死に際の一言なんて信用しない方がいい。惜しまれるうちが花ですよ、ということですね。天国のんびりしてますね。

5月19日(日) 夜9:45~
『旅人還る』
脚本・演出 
宇野丈良
出演
森山未來/成海璃子/林原めぐみ(声)/春海四方 嶋田久作

亜光速航行とコールドスリープ(人工冬眠)という技術によって未踏の宇宙へと旅立つことが可能になった未来。総裁の決断によって志願者たちから旅人が選ばれた。男には恋人がいたが、宇宙の果てを見たいという願望を抑えることができず、孤独で壮大な旅に出た。宇宙船の中での唯一の話し相手はメインコンピューターのチクバ。悠久の時を経て旅人が見たものは?

5月26日(日) 夜9:45~
『いけにえ』
脚本・演出 
倉本美津留
出演
一ノ瀬ワタル/松井愛莉/シュウペイ 街裏ぴんく 賀屋壮也/山西惇 板尾創路/斎藤工

東京の上空に2年以上も巨大UFOが浮かんでいる。浪人生の池仁平はUFOが気が気でないが、恋人のミキにはUFOへの関心は既にない。デートの最中突然、池は誘拐されかかるが、未遂に終わる。アパートに戻ると、浅田瓜男と名乗る記者が現れる。浅田によると巨大UFOの中には何機もの小型UFOがあり圧倒的な能力を有しているらしい。そして宇宙人は、ある要求をしてきたという。

死に際の一言なんて信用しない方がいい。惜しまれるうちが花ですよ、ということですね。天国のんびりしてますね。2年間も上空に浮かんでエベレストを吹っ飛ばした挙句立ち去る条件がそれかい!というとんでもないオチでした。漫画でもイケメンで国家権力を敵に回すた #斎藤工 さん演じる浅田瓜男があっさり殺されるのもシュールだ。

【放送予定】
202441日(月)スタート [総合毎週月~木 よる1045分~1100
【出演】野間口徹、倉沢杏菜、井桁弘恵 ほか
【原作】暴力とも子「VRおじさんの初恋」
【脚本】森野マッシュ
【音楽】渡邊崇
【主題歌】CK「ハートビート」
【挿入歌】CK「旅人」
【制作統括】桑野智宏
【プロデューサー】大久保篤 舩田遼介
【演出】吉田照幸 桑野智宏 石川慎一郎 中村俊介

第11話
ホナミとの別れから立ち直れない直樹だったが、出社すると加藤が会社を辞めるという。そして、加藤から「直樹さんは逃げている」と言われてしまう。その言葉がトゲのように刺さった直樹。『銀河鉄道の夜』を読みながらホナミとの思い出を振り返るうちに、もう一度ホナミに会いたいという気持ちが高まり、ホナミの個人情報をハッキングしてしまう。

最初はこの世でうだつがあがらない中年男性の現実逃避だったが途中から相手が余命わずかな男性だった事がわかりストーリーがシリアスみを増している。
現実では誰も直樹に関心を持ってくれない。別の姿別の世界なら別の自分になれる。その別の自分は今の自分の一部でもあるのだがなぁ。最後はリアルで生きなきゃいけないんだよと思っていても切ないね。 

第17話
穂波の家を訪れた直樹。それを見ていた穂波の孫・芦原葵は、2人の関係に疑問を持ち潜入捜査を始める。隠れて2人の会話を盗み聞く葵。2人は友達のようだが、それだけでもなさそうだ。見つかりそうになり逃げ隠れた穂波の部屋で、葵はかつて自分が使っていたVRゴーグルを発見する。装着しトワイライトを起動すると、目の前には見知らぬ女性・ナオキが座っていた。

土スタ ゲスト 野間口徹 さん✨夜ドラ VRおじさんの初恋 NHKにあれだけ出ているのに俳優と思ってもらえないエピソード面白かった。VRキャラと実際キャラが重なるように演じている俳優たちすばらしい。VRの出会いが現実に波及して現実でうまくいっていない父娘の関係修復に動き出すVRの初恋相手と孫と娘の軽い部下(笑)。

第26話
穂波と飛鳥の親子の仲直りを目指す、直樹と葵。二人の前に思わぬ協力者が現れる。飛鳥の秘書・耕助も力を貸してくれることになる。一方、直樹はVR世界にログインし、ホナミに、葵の願いが穂波と飛鳥の仲直りであることを伝えるが。

賢いとはいえ子供の立てた見え透いた計画に乗る直樹。部屋に他人を入れるのもそもそもこういう他人の相談事に乗るのもすっかり日常と化す。飛鳥がVRの世界を理解するまでにひと悶着あるのか突破力で突っ走るのか。

第27話
穂波と飛鳥の親子を仲直りさせるプランが始動した。葵の誕生会を利用して親子を再会させようというものだ。普通に招待しても飛鳥は足を運ぼうとしない。そこでデザートのシュークリームを食べた葵が腹痛の芝居をし、穂波から飛鳥に連絡させる。直樹たちの作戦は上手くいくと思われたが、プランは思わぬ事態に―。

VRにはまってハードをあちこち壊しそうな耕助。葵のお腹痛い作戦は飛鳥の長年のシュークリーム因縁を行為でリベンジしただけで会話もできず終わる。それにしても飛鳥も葵も京都っぽい雅なネーミングですね。

第28話
VR世界の高台で、ナオキはホナミに誕生会で仕組んだことを打ち明ける。「怒った?」というナオキからの問いかけに、ホナミ「いいえ全然」と答える。「人生の最後に、心配してくれる直樹さんや葵がいてくれる」と感謝の言葉を続けるホナミ。「娘さんと、話したい?」と再度問いかけるナオキ。頷くホナミ。直樹は決意を新たにもう一度、穂波のために出来ることを考え始める。

VRの世界で繋がった縁が現実社会の父娘の和解に繋がるのがいい。目の前に結構目立つ服装の若い娘アバターの父が現れたら何となく気抜けしてしまいますよね。いさかいの原因も和解のきっかけも潰れたシュークリーム。敵意もしゅーっと時間が経ちすぎてしぼんでしまった。

第31話
ホスピスに入ることを決めた穂波はパソコンとVRゴーグルを持参する。再開されたナオキとホナミの隠しワールドの旅。終着点『世界の終わり』に到達する。そこでは使われなくなったアカウントが光る玉となり浮遊し、死者のように闇へと吸い込まれていた。それを見つめ怯えるホナミ。自らの死を恐れるホナミに対して、直樹が、ナオキが、語りかける言葉とは?

誰ともかかわりを持たなかった直樹の家で送別&壮行会餃子パーティ。トワイライトって黄昏で永遠には続かない時間のことですね。

最終話
VRゲーム「トワイライト」はサービス終了を迎えようとしていた。直樹はその終焉を見届けるため、一人ログインする。ホナミと初めて出会った高台にたたずむナオキ。そこに直樹が現れ、直樹とナオキはもう会うことが出来ない穂波とホナミとの思い出を振り返る。やがて、光が全てを包み込み、VR世界は終焉の時を迎えるが。

Twilight=黄昏が終わって今度はDay Break=夜明けになるんですね。黄昏が終わっていくイメージに対して夜明けはこれから何かが始まるイメージ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 1, 2024 12:37:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.