10477467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.23
XML
​​​今浦島(笑)​


今日も徒歩でマーサージに行った
「行きはよいよい 帰りは恐い」
という歌があるが
マッサージ通いの場合は逆である



往路はヘロヘロなのだが
復路では
マッサージの効果があって
結構、スタスタあるける
と言っても一過性だが
ーーーー


今日は復路でのカラオケでは無く
「松屋のとんかつ店」をトライした
最近、また「16時間ダイエット法」をやりはじめたので
日中、腹が減るのだ
ところが
この松屋で
私が、「今浦島」であることを実感した


ーーーー


最近のスーパーのレジでもそうなのだが
「省人化」「AUTOMATION」化がすごい
以前であれば
席に着いたら
店員が注文を取り
に来た
しかし今日は、入り口すぐの場所にある
「食券販売マシーン」と対峙することになる


ーーーー


発券までの各 STEP が選択性になっていて
支払い手段も
「現金払い」「クレジットカード等」の選択で
「590円ロースかつ定食」
を最低値段のメニューとして
同じトンカツであっても
味噌なんとか、とか・・・
いろいろあるのである
この店はトンカツにみそを合わせるのが得意技らしい
名古屋出身なのか?


とはいえ
例え味噌が付かなくても
「極厚ロースかつ定食900円」
もあるのである
「極厚」の誘惑に負けそうではあったが
「本当は金があるんだけれど
 今日は食欲があまり無いので
 このメニューにしといたるわ」
と言うふりをして
(効果があったかどうかは知らんけど)


BASIC MENU の
「590円ロースかつ定食」
(白飯は各サイズとも同じ値段なので
 私は断然「大盛」にしたかったのだが
ワイフの強制力が働き
「並サイズになった)
選択マークを押した


席について職権をテーブルに置いたが
店員が食券を取りに来るでもない
発注データがキッチンに転送されていて
すでに生産段階にあるらしい


テーブルには
・4種類のソース
・和がらし
・爪楊枝
・箸
がセットされている


間もなく私の注文メニューが 
READY になった旨のアナウンスがあり
ワイフがカウンターで
トレイに載った「590円ロースかつ定食」
を運んでくれた
定食というが味噌汁がついているだけである


しかし、その直後
私たちは「驚愕の事実」を知ることになる


1 なんと、白飯は、注文時
大中小のサイズ選択があったにもかかわらず
お代わり自由、無料なのである
大中小のサイズ選択は
最初の一杯をどのサイズでスタートするか?
と言うだけの意味合いしかないのである
まあ、お代わりをしない客にとっては
大きな意味のある選択制なのかもしれない


2 なんと、味噌汁もお代わり自由、無料なのである
3 お茶はサーバーで
冷たいお茶・冷たいお茶を選択する


こ、こんな太っ腹なシステムにして
大丈夫か?松屋さん!!!!


大相撲の大の里が来店したら
大変なことになってしまうぞ!
あ、大の里は相撲部屋でちゃんこか?
よかった!


ーーーー


注意してみていると
客はみな、お代わりのためにカウンターに行っている
そりゃ~、そうだろう
中には、大盛を食べて、尚且つ、お代わりをしている客もいるに違いない
店の経営が心配である


優しい心で心配しつつ
私は白飯を二度お代わりして
味噌汁も一回お代わりをした
お茶も合計、3
杯飲んだ
松屋も困ったと思う


こんなに安くてお代わり自由なのなら
明日も松屋に来ようと思う
3食全部、トンカツにしてもいいかもしれない
ただ、3食となると
自宅マンション
から松屋への往復が忙しい
こういう事を考える私
自分で恐ろしいわ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.23 13:07:40
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今浦島(笑)(05/23)   ひよこ さん
タイムリーですね~
実は私も先日、松屋ではなく、すき屋に行きました
こういうチェーン店は肉料理が多くて、私は肉が食べられないので、実は吉野家も入ったことがありません
今回、娘がお腹が張るから(妊娠中)作るのがしんどいということで、近くのすき屋に行きました。
JAFの割引券もあったので(せこい)

ここはタブレット注文、お茶はすでにポットに設置済でした。
カレーがあるというので、私はカレーにしましたが、なんとウナギ丼もあるんですねぇ
こういう店の朝食セット、すごく安いんですよ
ちょっと行ってみたくなりました。ベーコンエッグセットというのがあって、ベーコン食べられるから、機会があったら行きたいです

今は、注文はタブレット多いですね。
人手不足とコロナで接触を避けるというところから普及したみたいですね。
レジでもセルフレジ、増えましたし。
有人レジでも支払いはセルフなんですよね。

ガストで、支払いがセルフレジに変わってて、これって性善説ですよ。
食い逃げできますよ(オイオイ、しませんよ)

いろんなものが機械化されていますねぇ。。 (2024.05.23 06:38:42)

Re[1]:今浦島(笑)(05/23)   ケルンコンサート さん
alex99さんへ
ひよこさんへ

正確にはトンカツは「松のや」ですね。松屋系列ですけんど。

「松のや」には行ったことないですな。ロースカツ定食が590円、超厚切りロースかつ定食が930円、ご飯、味噌汁お代わり自由なら、車での仕事の際に見つけたらランチに寄ってみませう。しかし安すぎやな。安いのには何か理由があるような気が・・・(コレコレ

現場仕事では吉野家は結構利用します。餃子の「王将」も結構利用します。王将は店によって多少味が変わりますが、一定以上の品質、味で提供されるし安価だし駐車場も広いことが多いので、「現場の友」です(苦笑

最近は「松屋」も「すき家」もほとんど行かず、牛丼なら「吉野家」一択なんで、他店との比較はできないのですが、私の個人的印象では「吉野家」の牛丼が一番美味いです。吉野家の以前からある店舗は対面注文、有人レジの後払いですが、新しくできた店では人手不足の影響のためか、セルフサービス(受付で注文して、料理が出来たらカウンターに自分が取りに行く(高速道路のSAやスーパーのフードコート風)形態が多いような気がします。

>ガストで、支払いがセルフレジに変わってて、これって性善説ですよ。
>食い逃げできますよ(オイオイ、しませんよ)

へええええ、そうですか。最近あんまりガスト行ってないからなぁ。知りませんでした。数年前、Covid-19の頃かなあ、ロボットが料理を運んできたときにはビックリしましたけどね(笑
あ~~~、ガストはWi-Fiもあるし電源コンセントも多くあるので、スマホ片手に長時間粘る、時間つぶしするには最適です。ただ、喫煙席がなくなったのはしょーがないとしても喫煙ルーム(2帖程度の喫煙専用室)さえ撤去されたのは、痛手です。いい加減、タバコやめろってか(汗

松屋のウナギ丼は食べたこと無いですが、吉野家のウナギ丼は何度も食べてます。値段を考えたら十分美味しいですよ。勿論中国産ウナギでしょうけど。。。

(2024.05.23 18:24:24)

Re:今浦島(笑)(05/23)   alex99 さん
ひよこさんへ



近くのすき屋に行きました。
JAFの割引券もあったので(せこい)
ーー,ーー
私はひよこさんのこういう
・健全なせこさ
・言い換えれば、合理性
を評価し、感心しています
面倒ぐさがりの私にはできない事でもあるし


>ここはタブレット注文、
ーーーー
タブレット注文も多いですね
特に回転すし屋では


>こういう店の朝食セット、すごく安いんですよ
ーーーー
合理化・省人化によるコスト削減効果でしょうね


>今は、注文はタブレット多いですね。
人手不足とコロナで接触を避けるというところから普及したみたいですね。
ーーーー
コロナで接触を避ける
そう言う意味合いもあったのか
なるほど
目からウロコでした
(ウロコが多い)(笑)


>レジでもセルフレジ、増えましたし。
有人レジでも支払いはセルフなんですよね。
ーーーー
スーパーでも、いつの間にか、そうなっている

スーパーによってシステムが少し違うのも面倒
そう言う意味で、心理的抵抗があります
文句を言っても仕方が無い事ですけれど

ただ

初めてのシステムに対しした場合
理解するのに少しは時間がかかりますよね
特に私の様に
買い物が日常化していない人間の場合

その一週の遅れに対して
気のせいなのか?
レジの女性が
めんどくさそうにするのも嫌(笑)

スーパーなんか、慣れていないんだから(激怒)(笑)


>ガストで、支払いがセルフレジに変わってて、
これって性善説ですよ。
食い逃げできますよ
ーーーー
ガストには、「ぜひ」行ってみたい
(コレコレ)

(2024.05.24 09:28:37)

Re:今浦島(笑)(05/23)   alex99 さん
ケルンコンサートさんへ


>正確にはトンカツは「松のや」ですね。松屋系列ですけんど。
ーーーー
このような細部にも注意を怠らないケルンコンサートさんを
はたして尊敬すべきか否か?
は別にしても
わざわざ「松のや」にした松屋のブレーンの思考を想像するのも一興


>「松のや」には行ったことないですな。ロースカツ定食が590円、超厚切りロースかつ定食が930円、ご飯、味噌汁お代わり自由なら、車での仕事の際に見つけたらランチに寄ってみませう。
しかし安すぎやな。
ーーーー
いい事じゃありませんか?


>安いのには何か理由があるような気が・・・(コレコレ
ーーーー
この辺に
ケルンコンサートさんの人格の一端がにじみ出ている
・・・様な気がしますが、気のせいかもしれません


>現場仕事では吉野家は結構利用します。
餃子の「王将」も結構利用します。
王将は店によって多少味が変わりますが、
一定以上の品質、味で提供されるし安価だし
駐車場も広いことが多いので、
「現場の友」です(苦笑
ーーーー
私の地元で限って言えば
「大阪王将」の方が清潔感がある印象です


>最近は「松屋」も「すき家」もほとんど行かず、牛丼なら「吉野家」一択なんで、他店との比較はできないのですが、私の個人的印象では「吉野家」の牛丼が一番美味いです。
ーーーー
音楽でも比較は難しい
BLIND FOLD TEST で、連続で聴いてみないと
差がわからない事が多い
牛丼の場合は
一軒で食べてから
大急ぎで走って他店に飛び込んで
また牛丼を食べる
まあ、現実にはそんなことをする人はいませんので

この場合はケルンコンサートさんの舌を信じましょう

思い出した事ですが
40年近く昔の事
東京、新橋駅前に吉野家があり
あれが多分、一号店か?


>吉野家の以前からある店舗は対面注文、有人レジの後払いですが、
新しくできた店では人手不足の影響のためか、セルフサービス(受付で注文して、料理が出来たらカウンターに自分が取りに行く(高速道路のSAやスーパーのフードコート風)形態が多いような気がします。
ーーーー
数年前の松屋では
マシーンで食券を買うシステム、だった
今は、知らんけど


>あ~~~、ガストはWi-Fiもあるし電源コンセントも多くあるので、スマホ片手に長時間粘る、時間つぶしするには最適です。ただ、喫煙席がなくなったのはしょーがないとしても喫煙ルーム(2帖程度の喫煙専用室)さえ撤去されたのは、痛手です。いい加減、タバコやめろってか(汗
ーーーー
思い出したが
ケルンコンサートさんは
絶滅危惧種の喫煙族でしたね

私の数少ない長所として
「ギャンブルと喫煙と女遊び、をしない」
があります
自分で自分をほめてやりたい(コレコレ)

(2024.05.24 10:05:47)

Re[1]:今浦島(笑)(05/23)   ケルンコンサート さん
alex99さんへ

>このような細部にも注意を怠らないケルンコンサートさんを
>はたして尊敬すべきか否か?

私の楽天ブログをPC版で見ると冒頭に

>>高村薫の小説「地を這う虫」の元刑事のようにDetailにこだわり続けたいと思っています

と書いてあります(笑
韓国の美人女優イ・ヨンエさんの動くGIF画像の下に載せてありますよ(笑
このGIFは自分で作りました。

「神は細部に宿る」あるいは「悪魔は細部に宿る」っていうじゃないですか。細部は大事です。神さんがおられますからねぇ。

もちろん「木を見て森を見ず」にならないことも十分心がけております。ほんまかいや? という「ツッコミ」は一切受け付けません(笑

(2024.05.24 14:11:44)

Re[2]:今浦島(笑)(05/23)   alex99 さん
ケルンコンサートさんへ

確かに
神様も、悪魔も
細部に宿るようですが
ケルンさんもですか

混んでるな~(笑)

いや
俯瞰した視点も
天眼鏡的細部のチェックも
共に必要ですね

ーーーー

所で
私得意の悪口になるんですが(笑)

七誌さんのブログ

あれは好きじゃない(笑)
読まなくなって久しい

なんだか、それらしき意見を
つらつら書いているが
真実性の無い意見が多い

ただアクセスが欲しいだけで
本気にそう思っているのか?

承認欲求が強い人なんでしょうか?

私なんか
他人が、読者が
どう思おうとも
そんなの関係無い!
私はこう思うんだから

という思いで書いていますけれど

ーーーー

あの人のブログに真剣に意見しても
相手の思うつぼ(笑)

長年の経験で
そう思うようになりました(笑)

ーーーー

まあ
あそこで意見する人たちも
主に
・ 自分のブログを持たないか
・ あっても休止状態
そんな人たちが中心なので

発言の場を求めて
自己顕示意欲に駆られて
コメントしているんでしょうけれど
(2024.05.24 23:55:19)

Re[3]:今浦島(笑)(05/23)   ケルンコンサート さん
alex99さんへ

最近は七誌さんの書く記事はタイトルだけをチェックするくらいですね。彼女、ワイドショーでセンセーショナルに取り上げられる殺人事件等が大好きなようですが、私はそういうものに関心がないし、彼女の事件に関する妄想を読んでも時間の無駄だし・・・


>なんだか、それらしき意見を
>つらつら書いているが
>真実性の無い意見が多い

だって、ほとんどが彼女の妄想なんですから(コレコレ


>ただアクセスが欲しいだけで
>本気にそう思っているのか?

ここ最近は、彼女のブログのアクセス数はたいしたことないですよ。政治ネタを封印されてるからかなぁ(苦笑

>あの人のブログに真剣に意見しても
>相手の思うつぼ(笑)

彼女は自分の主張(妄想とも言う)が明らかに間違っていても、「誤りを認めたら死んでしまう病気」なので、決して誤りを認めることはありません。データの引用間違いなどについては、誤りを認めますが、自身の主張(妄想)の根幹部分に関しては、何があっても認めません(笑
私がコメントを結構書いた事例は↓(笑

"いっそ部活動は廃止しては?"
https://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/202306210000/

時間とエネルギーの壮大なムダ遣いでしたね(苦笑

まぁ、れいわ新選組を支持、あるいは、れいわ新選組に期待、ってなことを書く人ですから、まともな判断能力がない人と考えるほうがいいように思います。

(2024.05.25 10:19:54)

Re:今浦島(笑)(05/23)   alex99 さん
ケルンコンサートさんへ

七誌さんに関しては

結果的に
真摯なコメントを寄稿してくる人々を
もてあそんでいる
私は、そうみています

ケルンさんは、妄想説ですか?

ーーーー

それにしても
一気に
令和新撰組支持とは


でも考えてみれば
もともと
根拠不明の
なんとなく左翼気分・・・
的な人でしたから

韓国の経済力や工業力産業は
日本よりはるかに上(笑)
と言う妄想もお持ちに人だし

それがさらに
令和新撰組バンザイに変容しても
別に驚きではない

ーーーー

でも、一番彼女のブラック部分は
おっしゃる通り
自分の主張の誤りを認めない

言を左右にして
または沈黙して
絶対に自分の誤りを認めずに
新記事に逃げてしまう

定型の流れですよね
(2024.05.25 15:06:15)

Re[1]:今浦島(笑)(05/23)   ケルンコンサート さん
alex99さんへ

他人の悪口、不幸は蜜の味(コレコレ

彼女のブラックなとこは他にもあって(苦笑)、例えば

AはΛではないか?

てな主張(妄想)を彼女が記事で書いた場合、コメンターの関心のある話題で彼女の主張(妄想)へ多くの反論コメント(例:AはΛではなくγです)が寄せられた場合、

彼女はいつのまにか、コメンターの主張に同化、すりより、ごまかしを行い、最後の方のレスでは

「私は最初から、Aはγだ と主張しています」

かのようなコメントを書いて、立ち位置を真逆に変えることも多いです。いけしゃーしゃーと(笑
常連コメンター(曙光さんを除く コレコレ)はそんなことは百も承知なんですが、ふぁみキャンさんのように「七誌さんをオモチャ代わりにしている人」は彼女がどんなすっとぼけた、トンデモレスを返してくるかを楽しんでおられるんじゃないのかな~~~(笑

(2024.05.25 15:41:12)

Re[2]:今浦島(笑)(05/23)   alex99 さん
ケルンコンサートさんへ


う~~ん
討論中に
相手の意見に乗り移る(笑)
変幻自在
芸術的な技量ですね

私も今後
参考にしたいと思います(コレコレ)

ーーーー

例の
「韓国の経済力・技術力は日本よりはるかに上」
と言う意見など

韓国人自身さえも思ってもいない意見だと思います(笑)

まあ、特定のセクターに限れば、ありえますが
それはどの国にも言えること

少なくとも社会人を経験していれば
そう言う
現実と乖離した発想は
100%、ありえないと思います

不思議な人ですよね

ドラマは、韓流ドラマばかり見ているし
まあ、女性には、韓流ファンは多いですが
(2024.05.25 19:05:44)

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1732)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(225)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(370)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(28)

🔴V【バレーボール】

(40)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

V リオの Brave New World

(0)

コメント新着

alex99@ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99@ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99@ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99@ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート@ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

フリーページ

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

「全国アホ・バカ分… New! Mドングリさん

突き出し看板、瓦、… New! トイモイさん

岸田政権で進む「高… New! tckyn3707さん

伊勢大寒海輪あるい… New! ぼちぼち7203さん

最近聴いたレコード… ケルンコンサートさん

「明日を綴る写真館… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.