67875652 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1220)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2014年04月11日
XML

おはようございます

プランター栽培による家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ひよこバジルひよこ
<シソ科>

バジルは、とても育てやすくお料理に大活躍するハーブの1つで、

特にトマトやチーズとの相性がよいのでスパゲッティやピザ、

サラダなどのイタリア料理には欠かせない日本に馴染んだハーブとして人気です。

イタリア名はバジリコ。

シソと同じように芳香のある葉を摘みとって利用します。

タネから簡単に育てられ、収穫も随時できますので一鉢あると、とても便利ですよ!

バジル1

バジルと言っても種類は豊富で・・最もよく利用されているスイートバジルのほか、

葉が紫色のダークオパールバジル、レモンの香りがするレモンバジル、

よく分枝するブッシュバジル、シナモンのような香りのするシナモンバジルなどがあります。

お好みのバジルを栽培、是非栽培してみませんか~?

1.バジルの栽培方法:種から育てる

写真: バジル5

<タネまき時期>
4月~6月ころまでタネまきができます。

・発芽するのに20℃以上の気温が必要なので、気温の上がる4月中旬以降が発芽率UP♪
・すじ蒔き・点蒔きなど。
・高温で光があると、よく発芽しやすくなりますので、
 ごく薄く土をかぶせ、しっかり押さえて、たっぷりお水をあげます。

2.バジルの栽培方法:購入した苗から育ててみよう!

写真: バジル1

種まきはちょっと苦手。。σ(^_^;)アセアセ... とか、

種まきの時期を逃してしまったというときは、市販の苗から育ててみましょう。

ポット苗からなら、もっと簡単に楽しめますね♪

3.挿し木で増やして育ててみよう~!

バジルさし苗1

<挿し木(挿し芽)の方法>

・若い芽や枝を10cm位、切り口が斜めになるようにカットします。
・カットした枝の下葉を半分ほど取り除きます。 (1時間ほど水にさしておきます)
・湿らせておいた土にカットした枝を挿します。
 まわりの土をよせて押さえ、枝を安定させましょう。
 半日陰の場所で、土を乾かさないように管理します。
 根づくまでは直射日光や強い風雨にあてないよう注意します。

増やす時期:4月~7月、9月~10月の上旬。

購入してきたバジル苗が1個あれば、いっぱい増やしてお料理にも楽しめちゃいますね♪

バジル1

<植え付け時期>
本葉が10枚くらいになり遅霜の心配がなくなったら定植します。

日当たりと水はけの良い場所に植えてあげましょう!

バジル3.jpg

<摘芯>
高さが15~20センチほどに育ったら、

中心の太い茎の節の上にハサミを入れ、摘芯します。

ここから脇芽が伸び出して枝数が増え、最盛期の夏には盛んに枝葉を出して収穫量が増えます。

摘心後は、肥料をよく吸収するため葉色が薄くなってきたら追肥を行いましょう。

バジル2.jpg

バジルは成長し始めると、ぐんぐん~株が大きくなります。

そのままにしておくと・・あっと言う間に、蕾はつき~お花が咲いてしまいます。

そこで・・収穫を兼ねて~随時、適蕾と摘心をくりかえし、

こんもりした可愛らしいバジルに育てあげます。

こうすることで・・収穫が長く楽しめるのです。

バジル3

花が咲いてしまうと、葉が固くなって収量も半減するため、

花芽が着きだしたら、早めにつぼみは全部摘み取ってしまいましょう。

バジル4.jpg

<収穫>
お料理に使えないほどのバジルを収穫したのなら~是非コレ!!

四つ葉フレッシュバジルソース(バジルペースト)四つ葉
フレッシュバジルソース(バジルペースト)

これさえ作っておけば~いつでも思い立った時に、

パスタやピザ・バジルソースを使ったお料理が楽しめますね音符

まずは~パスタで、ジェノベーゼでも作ってみますか?

PRONT6

バジルは一年草ですが、真夏の暑さで食欲が落ちる頃には、

このバジルの香りで食欲や気分を回復させてくれます。

殺菌作用、消化促進作用もあるので、バジルで夏バテを乗り切りましょう!

パスタやピザはもちろん、フレッシュサラダなどにも大活躍です。

写真: バジルシード2

秋も過ぎると~花も枯れ種がつきます。

そんなバジルの種を来年用のタネとして保存してもいいのですが・・

こんな「食べ方」もできるんです。

まるでカエルの卵のようですが~これは、バジルの種を水につけると~

周りが寒天質で包まれたようになり、プリプリとした歯ごたえになるため

フルーツポンチなどに用いられプチプチした食感が美味しいですよ♪

自分で栽培すれば~タネも安心・安全ですからね☆

最近では、ダイエットに良い飲み物「バジル シード ドリンク」が話題になっています☆





今からバジル栽培して~
色々なレシピで秋まで楽しみましょう☆
ぺろりバイバイ







「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



花   花   花   花   花







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月11日 09時16分28秒
コメント(32) | コメントを書く
[ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.