67644151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1170)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2020年05月21日
XML
​おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

​☆~ラッカセイ~☆​
(マメ科)

ラッカセイは、ピーナッツ!?
​「花」が「落ちて」実が「生まれる」​で、
落花生っと書きます!!( ̄ー ̄)bグッ!!



作りやすく手間がかからないラッカセイの栽培ポイントは
1.肥料を少なめにすること
*マメ科の植物は、根に寄生する根粒菌からチッ素分をもらえるため
少ない肥料でもよく育つ性質があるからです。
肥料が多すぎるとかえって、つるボケを起こしサヤの付きが悪くなるので、
元肥の肥料分を半分ほど減らすのがコツ。

2.土をやわらかくする中耕のタイミングを守ること。
*落花生は細い茎のようなもの(子房柄)が伸びて、地中に潜り
その先にサヤがついて豆ができる不思議な育ち方をします。
花が咲きはじめたら~マルチを外して畝の肩のあたりを中耕して
子房柄が土に潜りやすくしてあげましょう。


☆ラッカセイの品種・種類を知ろう~☆


<落花生(ラッカセイ)>
●病気や湿害に強く、ガッチリと育ってつくりやすく
家庭菜園に向く大粒のラッカセイです。
●よく枝分かれをして莢つきが多く、
莢長は5×2cmと大きく、すぐれた品種です。




<千葉半立 落花生>
コクと甘味のある落花生の王様
・開花期は95日前後で収穫適期となる晩生種。
・草姿は半立性で、草勢はやや強く、葉色は濃緑。
・分枝数は多く、莢の大きさは中くらい。
・炒り落花生に適し、落花生の「王様」と呼ばれ、
コクと甘みがあり、おいしい。




<ナカテユタカ 落花生>
さっぱりとした甘味で、千葉半立と肩を並んで煎豆落花生の代表種
収量性が極めて高く、栽培しやすい中生種
・開花期は80日前後で収穫できる中生種。
・草姿は立性で、草勢は中位で葉色は淡緑。
・分枝数はやや多く、莢の大きさは長大。
・収量性が高く、あっさりとした甘味があり、茹で落花生に適する。




<郷の香(さとのか):ゆで落花生>:PVP
茹でて食べることを目的とした落花生
極早生種
●開花期から70〜75日で収穫適期となる極早生種。
●収量性が高く、莢の色は白い。莢と子実の品質に優れる。
●草姿は立性で、草勢はややおとなしく葉は緑色。
●分枝数はやや少なめで莢の大きさは中位。
●種皮が薄く、茹で落花生に向く。




<おおまさり 落花生>:PVP
莢が一般品種の約2倍と極めて大きいジャンボ落花生
子実が大粒でやわらかく、非常に甘みがあり食味に優れ、
ゆで豆に最適。
作りやすく、たくさんとれ家庭菜園におすすめの品種。

★PVP:Plant Variety Protection(植物品種保護)
「おおまさり」「郷の香」はご承知の通り千葉県が育成し、
種苗登録(PVP)された品種でございます。育成者の許可なく
業として増殖、譲渡する行為は損害賠償の対象となりますので、
ご購入の際は青果栽培を目的としてのみ販売をさせていただいておりすので
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。




<ブラックピーナッツ>
珍しい黒皮の落花生!
うす皮が黒い珍しい落花生。
香ばしくて食味が良い黒いピーナッツです。
育て方は一般的な落花生と同じです。

<種まき時期>
寒地・寒冷地:5月中旬~6月上旬
温暖地:5月上旬~6月上旬
暖地:4月下旬~6月上旬
<収穫時期>
寒地・寒冷地:10月中旬~11月中旬
温暖地:10月中旬~11月中旬
暖地:10月上旬~11月中旬



☆~タネをまいてみよう~☆



<一般的な落花生の栽培カレンダー>
・寒冷地:種蒔き:4月下旬~6月中旬 
植え付け時期:5月中旬~7月上旬 収穫時期:10月下旬~11月上旬
・一般地:種蒔き:4月上旬~6月下旬 
植え付け時期:4月下旬~7月中旬 収穫時期:10月上旬~11月中旬
・暖地:種蒔き時期:3月下旬~6月下旬
植え付け時期:4月中旬~7月中旬 収穫時期:9月下旬~11月中旬


<種まき方法>
*ポットに深さ約2センチほど穴をあけ1~2個、
 種を横向きにまく。(ココ、ポイント!)
*土をかぶせ手で軽く押さえたら水をたっぷりかけ、
発芽するまでは土を乾燥させないようにする。
(乾燥させないようにするだけで、水遣りは不要)



*マメ科野菜は鳥や小動物に狙われやすいので、
種まき後は、必ず不織布や防虫ネットなどを被せておきましょう。
*本葉が3~4枚になったら、植え付け時期です。


​☆~苗を植え付けてみよう~☆​
<畝づくり>

<種まき&植え付けの1週間前>
畝幅60センチ、苦土石灰を散布して良く耕し1週間ほど置く。


植え付けるスペース全体に牛糞堆肥、肥料、熔リンを散布し耕し
畝高5~10センチほどの畝を立てマルチを張る。
*元肥は肥料を通常の野菜の半量にし、
実もの野菜の成長が良くなるよう熔リンをプラスするのがコツ。


<直まきの場合>
1穴2~3粒種まきをし土をかけ、手のひらで軽く押さえる。
鳥被害&乾燥防止に不織布をかけ、水遣りをして発芽を待つ。
<苗の植え付け>
株間30センチ、列間30~40センチほどあけて苗を植え付ける。
鳥被害対策のため、防虫ネットをかける。



<追肥>
種まきから約3週間後から1か月に1回の追肥で株を育てます。
株が小さなうちは、1穴あたり3gほど。

​落花生の花が咲いたら~マルチはがし!​


花が咲きはじめたら子房柄が伸びて土に潜りやすいように
マルチを剥がします。



落花生の花は、早朝に咲いて昼にはしぼんでしまいます。
受粉は、自分の花粉がめしべについて自家受粉をおこないます。
受粉したあと、花のもとにある子房で受精するんです。



受粉した花のすぐ下から子房柄が伸びて、地中に潜りその先に実がなります。
(上写真:赤茶色のヒゲのようなものが子房柄)

まさに~この様子が・・
名前の由来にもなった。。。
​”花が落ちたところにさやが生まれる”​


<中耕>
マルチをはがしたら、畝面全体に追肥をし、
肥料と土が混ぜ合わせるように1回だけ中耕し土をやわらかくして畝を作り直します。



<失敗しない水やりタイミング>
落花生は乾燥に強い植物ですが、種実を収穫するには石灰と水が必要です。
水と石灰が不足すると、殻だけ育ち中身のない空莢、
通称「ポン」が多くなります。
7月下旬の梅雨明け後から8月末まで、降雨が全くない場合、かん水が必要になります。



<収穫時期>
葉の一部が黄色くなってきたら~収穫適期。
花が咲いてから、おおよそ85~90日程度が目安。
(品種によっても収穫時期が違います)
必ず試し掘りをして、さやの出来を確認しましょう。

大きくさやが成長して、~
綺麗な「網目」がでてたら・・収穫OK♪



<収穫方法>
晴天が続く晴れた日に収穫します。株元を持って引き抜きます。
採り遅れると・・子房柄が切れてサヤが土中に残り
収穫しづらい上、鳥被害にあうことがあります。
天気の良い日に収穫して土の上で2~3時間ほど乾かしましょう。



採れたてをすぐに食べる場合は、サヤを丁寧に手でもぎとります。


​☆~落花生のコンパニオンプランツ~☆​

ラッカセイのコンパニオンプランツをするなら~
代表的なものが・・ナス・ピーマン・トマトなどの
ナス科の野菜の株元に植えること。

トマトや(主にナス、ピーマン)生育を助け、味を良くする
マメ科の根に付く根粒菌が空気中の窒素を固定して土壌を肥沃にする。
また、根に付く菌根菌がリン酸分などの養分を吸収しやすくする
ラッカセイが横に広がり~「生きた草マルチ」となって株元の乾燥を防ぎます。
でも、ネギ・ニラ類と相性が悪いとされているので、ご注意を☆


​☆~収穫後のおススメレシピ~☆​

​<茹で落花生を食べてみよう>​


<茹で方>
収穫した落花生はサヤごと綺麗に洗い、土を落としサヤごと
大きな鍋にたっぷりなお水と塩を入れ40~50分茹で、
茹で汁を着けたままそのまま冷まします。
冷めたらザルにあげ、サヤから豆を取り出し薄皮を剥いて食べます。


​<自家製 ピーナッツバターを作ろう>​


作り方はとっても簡単です♪
一度は是非・・作ってほしいわ~!!
*詳しくは★コチラ★​​​​​​​

四つ葉ピーナッツ☆ハニー♪四つ葉
ピーナッツ☆ハニー♪
食事詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

夏野菜のお世話に夢中になっていたら~
うっかり、「ラッカセイ」の種まきをするのを忘れてたあ~!
しょんぼりバイバイ
皆さんは、もう~種まき済んだかな?



「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


花   花   花   花   花

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年05月21日 10時00分05秒
コメント(14) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.