テーマ:v 花粉症 v(1015)
カテゴリ:花粉症&熱中症*予防と対策
暖かい春らしい行楽シーズンになって… 心地よく過ごせる反面、 スギからヒノキ花粉の飛散が…非常に多くなってきました。 ヒノキ花粉の飛散が終わっても…イネ科の花粉の飛散もあり、 アレルギー体質の多くの方には…(私も含め) まだまだしんどい辛い状態かなと感じ、 今年…初めて知った花粉症対策について書きたいと思います。 詳しくは…➼『tenki.jp-花粉の飛散状況2019-』 ![]() 今季は…なぜか?!夫の花粉症症状が軽減している訳や、 普段の花粉症対策や、 私が花粉症の薬から解放されて…服用を辞めること出来た、 画期的で簡単な?!鼻バリアについてです。 今回お伝えする花粉症対策は…3つですが、 人によって…効き方が違うと思いますので、 あくまでも…我が家の場合ですので、ご理解の程もよろしくお願いします。 ![]() また、相変わらず…長くなっていますので、 お時間や関心がありましたら…おつき合いください。 関心のない方は、スルーしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 今回は、リウマチ関連の記事ではありませんが、 リウマチ関連の事も書いているので、 にほんブログ村のリウマチランキングにも参加させてもらっています。 前回の記事の続きの、血液検査結果で… 肝機能の数値が下がったことについては、次回かまたの機会へ…。 ![]() ■ 毎日飲むルイボスティー 夫が今季になぜか?!花粉症症状が軽減している訳は、 ズバリ…ルイボスティー↓です。 私が朝窓を開けたり…朝のモーニングラッシュで、 クシャミを連発して…鼻水タラーっと垂れてしまっている横で、 なぜか夫が涼しげな顔で… クシャミ一つ鼻をティッシュで押さえている姿をみなかったので、 「今年は…花粉症がかなり楽なようだけど、 薬が良く効いているの???」と聞いてみたところ…。 ![]() 「昨年の末くらいから…毎日ルイボスティーを 会社で飲んでるせいかな⁈」とサラリと返答。 「ナーニーっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3」と、思いましたが…。 アトピーに効くと聞いて…飲み始めたそうですが、 花粉症にも効果があると聞いて…驚いたとか。 ![]() くしゃみと鼻水といった花粉症症状は軽くなり、 アトピーの湿疹も少なくなったとか。 ただ体内の分泌物が減る所為か…口が乾くようで、 「抗アレルギーの薬を服用すると…口が乾く副作用みたいなものかな…。」 …と何だかまたサラリと言って、羨ましく感じたりも…。 ![]() 唾液が少ない…シェーグレン症候群もある私にとっては、 より口喝があるのは…耐えられず…。 また…前に、ノンカフェインで…ダイエットの為にと、 ルイボスティーは…購入し飲み始めてみたものの、 私の場合は…リウマチの薬と合わず…薬の効きが悪くなる気がして… 飲むのをあきらめたルイボスティーだったからです。 ➼「断酒+貧血予防=ダイエットに?!体調管理の強い味方」 ![]() ただアトピーがある夫にとって、 花粉症の季節は…毎年かなり辛い時期だったのが、 今年になり…このルイボスティーのおかげで、 花粉症の症状が抑えられて、少しでも楽に… 普通に…過ごせているのであれば、よかったとも思えました。 また…夫が購入したルイボスティーは、 かなり安い業務用スーパーで購入したモノでしたが…。 現在は販売しておらず…ほとんどルイボスティーの原産国は、 南アフリカ産になっており、レビューの多い≒購入者が多く、 オーガニックでハイグレートの… ルイボスティーが購入できるサイトをリンクしています。 ![]() ■ 花粉落としの柔軟剤 ランドセン ほぼ毎日飲用するルイボスティーのおかげで、 かなり花粉症症状も緩和している夫ですが…。 それでも…外出時には…必ずマスク↓は装着して、 帰宅後には…手洗いやうがいに(夫はうがいはしないけれど…(。-_-。))、 帰宅し玄関前で…パタパタ花粉を落とし、 洗濯干しした衣類や…着る洋服や…布団も… 毎日パタパタ花粉落としをする、花粉症対策はしっかりとしています。 ![]() また、洗濯には…サラリと?!花粉が落ちやすくなる 柔軟剤ランドセン↓も、 しっかり入れているのが…良かったのかなと感じていますが…。 ![]() 私にとっては、香りが好きで… しかもシンプルなボトルデザインがお気に入りで… 洗濯のモチベーションも上がる柔軟剤です。 最近は…詰め替え用↑ばかりを購入…。 詳しくは… ➼「2019年冬から春に?!楽天でまとめて購入した日用消耗品」 ![]() ![]() オキシクリーンも、この容器への詰め替えをしたいほど…。 詰め替えが大変なので…そろそろ パッケージデザインをかえてほしい…と期待しています…。 ![]() ■ 鼻バリアの白色ワセリン そして、私の方は…前回記事 「2019年4月…桜咲く春の診察日&両手・膝関節のX線結果からの?!ダイエット」でも その苦しさを綴っていましたが…。 「冬から春の季節の変わり目の…寒暖差もあり…花粉症もあり、 かなりグッタリとした全身倦怠感と共に、 雨や寒さの低気圧や…薬の効果が切れる度に… あちこちの関節の腫れや痛みが出現するようになっていました。 鼻閉・鼻汁・くしゃみ・頭痛・不眠・全身倦怠感といった… 花粉症の症状は…かなり辛くしんどい時期で、 抗アレルギー薬を服用していたことで…浮腫みやすく、 体重増加するといった影響はあったかと思われます…。 天気や気候に影響を受けるリウマチの症状ですが、 私の場合は…食生活の乱れや体重の増加により、 薬の効きが悪くなることが原因だとも感じた…この2ヶ月間でした。」 ![]() 3月中は…スギ花粉の飛散も多く、 かなり苦しい状態で、 夜は鼻づまりにより…鼻呼吸が出来ない苦しさや、 同じ体勢で眠ると…肩や膝関節に負担がかかりリウマチの痛みもあり…。 鼻づまりを解消する為…呼吸がしやすく、 身体の一部や関節に負担がかからず済むように…。 厚め(5cm以上)の枕を使用し… 枕を2つ重ねて…傾斜(30-45度)をつけて、 上体が起こせる電動式ベッドのように… 上体を少し起こして寝たりと、 工夫しながら…眠る体勢までに気を使っていました。 ![]() ところが…!! たまたま『ためしてガッテン』で、 花粉症対策を特集していたので… あまり期待せずに…チラ見をしていたところ!! 200年前に花粉症が発見された…“元祖花粉症王国”イギリスでは、 ワセリンで鼻バリアする花粉症対策が常識のように、 花粉の飛散時期には…慣習にもなっているという事実。 「そんな簡単な事で??(ΦωΦ) 今まで鼻づまりがしんどい時に、 メンソレータムを鼻の入り口に塗ったことはあっても、 中にビッチリと塗る発想はなかったわ…。」と思いながらも、 直ぐに…!! ![]() アトピーの夫が…いつもお風呂上がりの乾燥肌に 塗っている白色ワセリンで試してみました。 (まったく同じもの↑ではありませんが…こちらが近いもの↓) ![]() 同じ花粉症で苦しむ友人に… 「久々に…(薬も飲まなくても)鼻づまりなく眠れてビックリしたよ。 1ヶ月前に…知りたかったわ。(-_-;)」という程、 私には花粉だけでなく…ハウスダストも…?!ブロックされて、 花粉症だけでない…アレルギー症状が楽になった気がしました。 詳しくは… ➼『ガッテン!-今、ツラいあなたに!保存版 新発想の花粉症対策SP-』 ➼『ガッテン!-プラスアルファの新対策!ワセリンの塗り方-』 ![]() それからは…ここ20日間程、 毎日のように…特に寝る前には念入りに… 白色ワセリンを塗り…鼻バリアをするようになっています。 ワセリンは、1日に何度か… 鼻をかんで…付着した花粉を取り…塗り直さないと 効果がないのがマイナス面ですが、 この鼻バリアを知ってから… 一切…抗アレルギー薬は服用しなくなりました。 ![]() シンプル・ミニマルライフの美容と健康 ただ今も…1番ひどく花粉症の原因となるヒノキ花粉が飛散し、 また抗アレルギー薬を服用していない為、 眠る時には…鼻づまりを避ける為に、 上体をあげた体勢を…今でも取れるようにしていますが…。 ![]() 写真は、久々に帰った実家の近く…。 桜が咲き始めた頃で…数年前から休耕田で植え始めた桜の苗木も、 桜らしく成長し…花を咲かせていました。 この辺りの山々は、かなり昔に原生林から… ヒノキやスギに全て植林されており、 風が吹く毎に…(母曰く…) 花粉が雲が竜のように塊になって飛んでいるようです…。 ですが、実際のところ… 念の為に…いつもこの時季は外出時には、マスクもしていますが、 実家では…気がつけば 忘れていたりして…症状が収まっているのが不思議でした。 ![]() きっと…都会のコンクリートやアスファルトに固められた地面と違い、 土の地面に…飛んできた花粉は 吸収されるか…舞い上がる花粉が少ない為に、 ほとんどこの地では…花粉のアレルギー症状を感じる程の、 花粉量に達しないのかもと推測しています。 …ここに住んでいる方々も、 ほとんど花粉症にかかっていないようで、 花粉症も…現在のの快適な環境へと舗装整備を徹底した 人間が作り出した…現在病のような気がしました…。 花粉をあまり出さないスギやヒノキの木が開発されていますが、 その前に…樹々や植物といった多くグリーンを大切にし、 人間にとって…地球にとって…かけがえのない自然を残した 公園や街作りや庭造りの整備や外構も必要な気がしました。 ![]() 花粉症で苦しんでいる…私と同じような方が、 少しでも「こんな方法があったのね…楽になったよ。」と 思っていただける… 花粉症対策の記事になっていれば嬉しいのですが…。 かなり長くなりましたが、 最後まで聴いて下さって、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 記事更新の励みとなる… お一人お一人のクリック↑をお待ちしています。(=゚ω゚)ノ myblog『journey』 *okinawa *hospital 別ブログ↑では、これから行楽シーズンで… いい季節でもあるので、本来の旅ブログ通りの… 多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
Last updated
2019/04/23 08:33:46 PM
[花粉症&熱中症*予防と対策] カテゴリの最新記事
|
|