1479264 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(24)

週刊マンガ便「コミック」

(88)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(102)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(15)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(108)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(47)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(49)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(24)

読書案内「現代の作家」

(102)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(45)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(66)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(48)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(16)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(47)

読書案内「昭和の文学」

(21)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(23)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(32)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(31)

ベランダだより

(130)

徘徊日記 団地界隈

(108)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(18)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(11)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(10)

映画 パレスチナ・中東の監督

(5)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督 イ・チャンドン ホン・サンス 他

(22)

映画「香港」「中国」「台湾」の監督

(29)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(44)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(23)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(11)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(35)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(13)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(74)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(10)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(41)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(2)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(2)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(7)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジルの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.09
XML
​ピーター・シェーファー 「アマデウス」 神戸アートヴィレッジセンター
 神戸アートビレッジセンターで、日本人には映画で有名な「アマデウス」の劇場版ライブを観ました。​
​​​​​​​ ミロシュ・フォアマン監督が映画版でアカデミー賞を取ったのは1984年でした。ぼくにはどちらかというと「カッコーの巣の上で One Flew Over the Cuckoos Nest 」の監督なのでしたが、「アマデウス」にも、感心した覚えが、かすかにあります。​​​​​​​                                                                ​ ​​今回の舞台では悪人サリエリルシアン・ムサマティというチラシの写真に写っている黒人の俳優が演じていて、これが、実に、すばらしかった。​​​​
​​「サリエリを演じる私の肌の色を気にするのは、あなたの偏見だ。」​​
​ ライブ盤のインタビューでの、彼の発言ですが、舞台を観終えて心から納得しました。
  彼こそが、神聖ローマ帝国ヨーゼフ2世の宮廷で、イタリア人宮廷音楽長として、ほしいままに、そあいて、こずるく権力をふるい、古典派音楽の育ての親という名声を生きた男に間違いありませんでした。
​​​​  神が宿っているとしか考えられないモーツアルトの天才と遭遇しながら、悪魔のような対決を挑み、モーツアルトを破滅に追いやった男であり、​モーツアルト​には及びもつかぬ自らの音楽的凡才と、内実のない名声だけの凡庸な宮廷楽師の人生に絶望し、「モーツアルトに毒をもったのはあのサリエリだ」と自ら、ウィーンの町にうわさを流しながら、あくまでも人の注視を欲望しながら狂死する男、アントニオ・サリエリその人でした。​​​​​
​  俳優が、舞台上で演じられる人物へ変身してゆく。これは、演劇や映画においては普通のできごとですが、やがて、劇中の人物が俳優に憑りつき、俳優が消えてゆく。そんな舞台というものがここにあったということかもしれません。​
​ 音楽も素晴らしい。様々なアレンジが、そうか、モーツアルトだと思いださせながら、もう一度舞台を彩ってゆきます。演奏者たちは、音楽を演奏しながら、芝居を演じているのです。​
​スゴイ!​
​​​ 昔、「上海バンスキング」というお芝居で、ジャズの演奏家と俳優が音楽と演劇のセッションのような舞台を繰り広げたことを思い出しましたが、「アマデウス」はクラッシック音楽です。演奏者たちの曲芸まがいのからだの使い方と、音の出し方が、天才をまき散らすモーツアルトのイメージを掻き立てるように舞台が進行するのです。​​​
​​ その舞台を、今や怪人と化したサリエリが黄金の衣装でさまよいながら、狂っていきます。喉掻き切って倒れたのを見てほっとしたのもつかの間でした。もう一度起き上がって、たくらみの成就を確信しながら、不敵にもこううそぶくのです。​​
​「モーツアルトに毒をもったのはこのサリエリだ」​​
​ ウィーンの街にうわさが広がっていく中、舞台は幕を閉じます。
 普通の顔に戻った俳優たちのカーテンコールを観ながら、ため息が出ました。字幕でセリフを追うような見方しかできない芝居で、今までになかった体験でした。唸って、座り込まされている自分が驚きでした。​  
​「世界は広い。」​​
​ つくづくそう思いました。​
 アートビレッジを南に下がっていくと阪神高速の高架があります。高架の下の歩道を歩きながら、誰もいないのをいいことに鳥刺しパパゲーノのテーマ(?)を口笛で吹きながら、新長田まで歩きました。
​​「ぱぱぱぱ、ぱぱ、ぱぱぱぱ」​​​
 見る人が見たらヤバいですね。神戸なんて狭いもんなのです。しかし、​何とはなしに気分がよくて、うきうきしてある行きました。
​ 別に、このお芝居でパパゲーノ「パパパパ」が出てきたわけじゃないので、あしからず。​あっ、パパゲーノ「魔笛」の鳥刺し、こんな絵になってますね。                                     
​​​「魔笛」​はこれですね。まあ、誰でも知ってるか?                                                               
原題「Amadeus」「アマデウス」 3時間15分(休憩20分含む)  

上演劇場 ナショナル・シアター オリヴィエ劇場
作: ピーター・シェーファー
演出: マイケル・ロングハースト
出演: サリエリ:ルシアン・ムサマティ
    モーツアルト:アダム・ギレン
​2018-10-09​​​・神戸アートヴィレッジセンター​​​

追記2023・02・19
明日、久しぶりにナショナルシアターを見に行きます。演目は「かもめ」です。で、この記事を思い出して修繕しました。

 追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​

 
​​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


にほんブログ村 映画ブログへ





ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.02 22:24:31
コメント(0) | コメントを書く
[演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.