3148244 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(489)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(129)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(110)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(83)

随想

(179)

人間交流

(84)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(101)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(96)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(17)

コツ

(53)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(47)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(85)

登山・ウォーキング

(4)

登山

(15)

庭に畑をつくろう

(11)

山野草

(5)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(74)

読書

(9)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(41)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(39)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(46)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(14)

視野を広める ちょっとしたアクション

(8)

最高のパフォーマンスを目指す

(14)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(18)

波長共鳴

(4)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(5)

自ら主体的に動く、アクションする。

(6)

川柳

(1)

運を引き寄せる

(0)

お気に入りブログ

うちわ祭の足音2024 New! 見栄子♪さん

榊の花 New! 秩父武甲0231さん

5分だけ New! ごねあさん

やっと咲きましたよ New! 吉祥天1093さん

靴底 穴だらけにさ… New! 保険の異端児・オサメさん

62日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

【うなぎや】 New! 色眼鏡さん

自由主義国からウク… New! コウちゃん9825さん

そこそこ可愛い? New! ナナメチャンさん

当せん!ビーレジェ… New! 空塚絶人さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2015/05/07
XML
カテゴリ:おいしい健康
  • ミニトマト.jpg

ゴールデンウィークの最終日は、玄関ドアの塗装とミニトマトの苗を植える。

この家に住んでから32年になるだろうか。玄関ドアもかなり塗装が見苦しくなっていたが、手入れをしていなかった。数日前にホームセンターでスプレー型の塗装缶を確認しておいたので購入してきて約3時間余りで完了だった。
スプレー缶2缶で1600円余り。こんなに簡単にできるのだったら、もっと早くやっておけば良かったかも。養生を新聞紙とテープでやって、ペンキスプレーが他にかからないようにするのが手間仕事である。やってしまえば実にさっぱりする。少し大目にスプレーしたので液ダレしたのは御愛嬌です。少し遠目からみればなんら問題はないわけだから。やってみたら他にもメンテナンスしなければならないところにあることに気がつくわけです。計画を練って早めにやっていくことにしよう。

ペンキスプレー購入といっしょに「ミニトマト苗@199円」を購入。連休の初めにも1本植えたので2本目ということになりますが、今回初めて黄色いミニトマト苗を購入してみました。ミニトマトは成りはじめますと毎日収穫できます。スーパーで購入するよりもプランターで育ったものを食べる完熟収穫したほうが当然新鮮なわけです。今年は赤玉と黄玉の2種類のミニトマトを収穫できるというわけです。収穫できる日が待ち遠しくなります。

ところで苗を購入したわけですが、植物はほんらい種から育つものです。最近のミニトマトは種が落ちてそこから苗が育つということにならないのだろうか。食用ホウズキはプランターで育てて種が落ちたものがそのまま芽を出してくれる。今年もまた育てることができるだろう。

それからぜひ育ててみたいものに、アスパラガスがある。種が売られいるのを発見したので、今度チャレンジしてみたい。小学3年生のころ、親戚の家に遊びに行ってアスパラガスを初めて見のです。あれから54年たってしまいましたがふと自宅の庭で育ててみたいと思ったのです。種を埋め込み芽がでてくればあとは庭に移植すればフキノトウのように勝手に育ってくれるだろう。近日中にこれもやってみたいことです。


◆参考:過去のトマトを植えた日 2012.5.5 2010.5.8

◆参考:過去のミニトマト 初収穫日 2014.7.6  2013.7.5 2010.7.17

過去の例から推察するにミニトマトの初収穫は2ヶ月から2ヶ月半ということになりますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/08 01:54:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[おいしい健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.