4357852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
版画、株,アンケー… yhtims56さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

October 23, 2007
XML
カテゴリ:家ごはん
昨日は普通の月曜日でしたけど、私用でやりたいことがいっぱい山積み&ペンディングでしたので、8月に休日出勤した分の振替休を取得して、お休みにしました。

と言いながら、結局レッドソックスのリーグ優勝決定戦で先発登板した松坂選手をBSで見ちゃうなどして、午前中はいつもどおりウダウダして過ごしてしまいました。

ランチはどうしようかなぁと考えてみましたが、ひばりヶ丘駅前のお店まで出掛けて行くのが面倒でしたので、拙宅アパートの間近にあるパン屋さんでパンを買って食べることにしました。
お店の名前は「★Handmade Bakery★ Polaris」(手作りパンの店☆ぽらりす)さんというところです。
正午頃から過ぎた時間になると、近くにある工場や総合病院から来るお客さんでいっぱいになってしまうので、この日は11時45分にはお店に行きました。

23OCT-a

こちらは秋限定の『サーモンフライサンド』です。
いい焦げ目の「コッペパン」に鮭フライとレタスがサンドされているという、とてもシンプルなサンドです。
こういったサンドによくありがちの「タルタルソース」が多すぎるものではなく、プレーンサーモンの味をしっかりと感じることができました。
季節限定商品というのが残念なほど、完成度が高いサンドだと思いました。

コッペパンという響きが、学校の購買部で売っていたような「ハムカツサンド」に代表されるパンを思い出させますね。
私の卒業した中学校では中学3年になるまでは校内に「給食センター」がなかったので、家からお弁当を持参するか、当日注文伝票を書いて購買部(当時コンビニは皆無に等しかったので)で買うかのいずれかでした。
その購買では「コロッケパン」、「ジャムパン」、「ハムカツサンド」などを買うことができました。

23OCT-b

もう1個は、スイート系菓子パンの代表格の「メロンパン」ですが、こちらで売っているものは「チーズメロンパン」と言うもので、中を割るとクリームチーズが入っているものになります。
ぽらりすさんで不動の「人気No.1」を誇る商品で、大きさもあって、お子様のおやつとしては1個はちょっと多い感じがします。
確かにザラメが残る外側はカリカリ、中のパン生地はとても柔らかくてフワフワというギャップと、酸味がきいたクリームチーズとのマッチングは、他店で売っているメロンパンでは味わえないものだと思います。

「メロンパン」って、全国各地でそれぞれが特徴あって変わっていて、オリジナリティ溢れる作品が多く見られますよね・・・あ、「カレーパン」でも一緒かな。
メロンパン一つを食べ尽くすことを趣味・研究している人も絶対いらっしゃると思います。
それだけ奥深いってことが言えると思います。
また、こんなものも発売されて流行っているとか・・。


夕方、ベランダから景色をボーっと眺めていましたが、夕焼け&夕陽が綺麗でしたので、撮影してみることに。

23OCT-c1 23OCT-c2

↑こんな感じ。
でも、実際に肉眼で見えてた色が、少しの違いもなくデジカメで再現できているとは思えません。


この日の晩ご飯は、相方のリクエストにより、『麻婆豆腐』を作りました。

23OCT-d

挽肉が多すぎでした。(笑)
西友で安売りしていたので、それを全部使って作ってしまったのでした・・。

そういえば、西友の食料品売り場ではマネキンさんが「お鍋」の試食プレゼンをしていました。
ここのところ、だいぶ冷え込んできましたので、今週中に今シーズンの"初鍋"を食べてしまうかも・・。

23OCT-e

「麻婆豆腐丼」だと、ご飯の姿が見えないように全体的に覆うように麻婆豆腐をかけますが、画像のように片方にご飯と麻婆豆腐を分けるように盛り付け、「カレー」ライクにしてみました。
豆板醤はもちろんですけど、「山椒」をこれでもかというくらい効かせた私特製の麻婆豆腐・・食べている最中から汗が流れてきていました。
白いご飯も当然のごとく、あっという間になくなりました。

今日の記事を読んだ方の中には、本日のランチか晩ご飯で「麻婆豆腐を食べたい!」と思った人が必ずいると思います。
私も人様のブログで「食べたい!」と影響されることがよくありますので、お気持ちはよ~く分かります。
前述の「お鍋」の話が良い例かと・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2007 08:18:09 AM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.