4349582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

ドクターシーラボ yhtims56さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023

Category

February 23, 2012
XML
今日のエントリーは2月18日(土)のランチで食べたものを紹介します。
利用したお店は小田原駅の西側、城山中学校の脇の急な坂道を上がったところにある「城山テラス」というコラボレーションショップです。

コチラのお店は今回初めて利用しましたが、このお店が開店した2010年10月頃に、とあるワイン飲み系SNSで知り合ったAさんから情報をいただいていて、それから1年4ヶ月後にようやく訪れることができたという訳です。
利用した日、紹介して下さったAさんは別件でお店に出られず、コチラも久しぶりにお目にかかることが叶いませんでした。
「城山テラスなう」的な連絡をご本人にメールしたところ、会えなかったにもかかわらず、私たちの訪問を大層喜んでもらえました。

R7166668r.jpg

↑コチラが店舗というか、住宅街の中に佇む城山テラスの建家の一部です。
カメラを構えた方向はちょうど小田原駅を眼下に望む方角です。
私たちが訪れたのは開店直後の11時過ぎでしたので、勿論この日の一番乗りでした。
事前にチェックして訪れた訳ではなく、「行き当たりばったり」で突然行ってみようということになり、相方さんのiPhoneでHPや住所を検索して辿り着きました。
最後のアプローチで「心臓破り」の坂があったのには驚いてしまいましたが、初めて訪れるとほとんどのお客さんは道に迷うことになると思います。

R7166661r.jpg

この画像は、街を見渡すことができる南東向きのテラスから撮影しています。
画像に写り込んでいる天守閣は復元された「小田原城」で、遠くには相模湾が見えています。
住宅街から見下ろす格好になっていますが、高い建物がないので景色が開けていて、ボーッとのんびり眺めているだけでも落ち着ける風景だと思います。

R7166645r.jpg

ランチとして用意されているメニューは1種類のみ、上画像のメニューにある、スープ、メインディッシュ、デザート、パンが付い1300円というものでした。
この日のメインディッシュは「神奈川県産やまゆりポークのソテー 赤ワインソース」となっていました。

R7166648r.jpg

最初に出てきたのは、↑コチラの「温かいクリームコーンスープ」でした。
スープは塩分控えめでしたので、手を止めることなく一気に掬い上げて飲み干してしまいました。
スープの器は、手で持つことができる"取っ手"が付いていて、無理すればこのまま飲めそうな感じでしたが、一応木製のスプーンも出してくれていたので、手で持つことなくテーブルに置いた状態でいただきました。

R7166651r.jpg

↑コチラはランチに付いていたバゲットのパンです。
画像の量で相方さんの分も含まれていて2人前になっていました。
この時期、パンも乾燥して固くなってしまいがちですが、いただいたバゲットは恐らく長い1本をカットしたばかりのものでしたので、外側の「皮」の部分を除いて、モチモチっとした感触がしっかり残っていて美味しかったです。
もし自家製ではなく、どこか近隣のパン屋さんから仕入れているとすれば、どちらのお店から調達しているのか知りたくなってしまいました。

R7166655r.jpg

↑メインディッシュだった「神奈川県産やまゆりポークのソテー 赤ワインソース」のお皿です。
「やまゆりポーク」は、神奈川県産のブランド豚肉で上品な脂身の甘さがあり、身もジューシーで薄切りのポークソテーでしたが、その美味しさはかなりのポテンシャルがあると感じました。
添えられていた葉野菜で隠れてしまっていますが、使われていたお皿の文様もなかなか渋くて良かったと思います。

R7166660r.jpg

デザートは一口大の「バニラアイスクリーム」、皮を剥いただけの「バナナ」、それと「特製クッキー」という内容でした。
プティフールのような小さな一口サイズのデザートでしたが、黙って食べるだけで食後の胃の調子を整えてくれるような感じでした。
食後のドリンクを注文すべきだったと後悔していますが、もしも注文するならば「ハーブティー」あたりが良いと思います。

城山テラスさんで食べた「ランチメニュー」の紹介は以上です。

R7166652r.jpg

お店の中にある「Antique TABERU骨董店」というコーナーには、お皿を中心に骨董品が積まれていました。
同店のホームページには、

TABERU店長のセレクトした骨董は「懐かしいのに普段の暮らしに溶け込んで、優しく温かくしてくれる」そんな器たちです。

という記述がありました。
確かに並んでいた商品の多くは味のあるものが多く、「TABERU骨董店」の名前のとおり、普通に普段使いしてみたくなるお皿の数々で、眺めているだけ以上にどういったお料理を盛り付けようかという想像が働いてしまいました。

「城山テラス」さんで食べたランチとお店の紹介は以上です。
居心地が良い空間と音楽が流れていて、お店を後にする前には、近いうちに是非とも、また再訪したいと思いました。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 23, 2012 04:33:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
[カフェご飯・カフェめし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.