8361150 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

投資逍遥

投資逍遥

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024/05/30
XML
テーマ:情報・通信(875)
カテゴリ:情報・通信
eBASE(3835.パッケージソフト(その他))を見ておきます。

​​​​関連日記​​​​



まずは、メモ書きです。

・買付候補銘柄。
・2021年3月期の1株当たり純資産は、前期比が114.0%、3期前比が153.6%、5期前比が222.5%。
・2022年3月期の1株当たり純資産は、前期比が108.0%、3期前比が143.1%、5期前比が200.5%。
・2023年3月期の1株当たり純資産は、前期比が108.4%、3期前比が133.4%、5期前比が179.8%。
・2024年3月期の1株当たり純資産は、前期比が111.1%、3期前比が130.0%、5期前比が172.3%。



次に、経常利益を見てみる。

2017年(平成29年)3月期 815
2018年(令和30年)3月期 977
2019年(平成31年)3月期 1,131
2020年(令和02年)3月期 1,330
2021年(令和03年)3月期 1,238
2022年(令和04年)3月期 1,087
2023年(令和05年)3月期 1,395
2024年(令和06年)3月期 1,662



次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。

2020年3月期 5.95円・273百万円・30.2%・4.2%
2021年3月期 5.70円・262百万円・30.2%・5.2%
2022年3月期 5.80円・267百万円・35.9%・4.8%
2023年3月期 6.10円・279百万円・31.4%・4.6%
2024年3月期 10.10円・百万円・40.3%・7.0%
2025年3月期 13.80円



次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。

・6,932名<21.9>・8.8%・61.1%
・11,949名<22.3>・5.6%・62.2%
・7,870名<22.9>・5.4%・62.1%
・13,545名<23.3>・4.9%・62.9%
・7,248名<23.9>・5.4%・63.2%



次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。

2021年12月発売号 314億円・36億円・0億円
2022年06月発売号 228億円・40億円・0億円
2022年12月発売号 294億円・40億円・0億円
2023年06月発売号 362億円・45億円・0億円
2024年03月発売号 353億円・45億円・0億円



次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。
  
2016年3月期 86.9%・421.96円・3,375千円・474 
2017年3月期 88.3%・505.52円・2,475千円・600 
2018年3月期 88.7%・152.76円・1,575千円・ 717
2019年3月期 89.0%・177.07円・675千円・624
2020年3月期 89.9%・102.95円・0円・996 
2021年3月期 91.8%・117.34円・0円・960 
2022年3月期 92.5%・126.67円・0円・763
2023年3月期 89.6%・137.32円・0円・1,025
2024年3月期 88.8%・152.57円・0円・1,334 



次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。

2016年3月期末 5,895,600・205,292
2017年3月期末 5,895,600・203,734
2018年3月期末 23,582,400・674,164(分1→4)
2019年3月期末 23,582,400・603,264
2020年3月期末 47,164,800・1,176,032(分1→2)
2021年3月期末 47,164,800・1,115,447
2022年3月期末 47,164,800・1,105,562
2023年3月期末 47,164,800・1,376,162
2024年3月期末 47,164,800・1,716,257



次に、株価と指標等を見てみる。

5月24日の終値は、686円
予想PERは、24.95倍
実績PBRは、4.5倍
予想利回りは、2.01%

GMOクリック証券によると、
・理論株価は、364円。(事業価値225円+財産価値138円-有利子負債0円)
・理論株価比は、188.5%。(現在値÷理論株価)



最後に、四季報3月号の記事を見てみる。

【決算】3月
【設立】2001.10
【上場】2006.12

【特色】食品業界向け商品情報管理ソフト『eBASE』を開発、販売。住宅、日用雑貨等へ多角展開中

【連結事業】パッケージソフトウェア開発販売48(47)、IT開発アウトソーシングビジネス52(14) <23・3>

【最高益】日用雑貨向けは大手ホームセンター等寄与し大幅増。食品向け堅調。利益上振れ。増配幅拡大。25年3月期もドラッグストアなど開拓進む日用雑貨が牽引。大型案件増え採算向上。最高純益。連続増配。

【商材強化】販促狙う業界横断型データベース『商材えびす』は家電、総合小売りなど開拓促進。さらに消費者向けのデジタルカタログやチラシ・サービスの実証実験開始。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/30 05:10:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Headline News

Profile

征野三朗

征野三朗

Freepage List

Favorite Blog

2024年6月 第3週 New! kimiaoさん

マーケットスケジュ… New! どらりん0206さん

2024年6月月次 New! GoldmanSacheeさん

6. メンタルなお金… New! みきまるファンドさん

☆(SACD)カラヤン&… New! ruzeru125さん

難病「パーキンソン… New! karagura56さん

2024 2Q終了 New! bluebonnet7385さん

竹林を整理しに New! てがてがさん

構力入門30 作用、… New! ミカオ建築館さん

【監視】四季報夏号… New! わくわく303さん

Comments

征野三朗@ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569@ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.