4355811 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
版画、株,アンケー… yhtims56さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

May 19, 2011
XML
カテゴリ:らーめん・つけ麺
東京地方は初夏の爽やかな晴天が続いています。
本当に「仕事なんかやっている場合じゃない」という良い天気で、日差しも強くなってきて紫外線対策が必要なほどです。
それに伴い、朝晩はそれなりに冷えていますけど、夏日以上に気温が上がる日中は少し動くと汗ばむくらいになってきました。
まだ湿度が低く乾燥しているだけマトモですが、これからジワジワと蒸し暑くなってくるのも時間の問題です。
職場では、今年は前倒しでクールビズを推奨・実施することになっていますので、そろそろ私もそれに従おうかなと考えています。

さてさて、今日のエントリーは5月14日(土)に「CHABUTON」池袋東口店で食べたラーメンを紹介します。

この日の午後、相方さんは麻布十番のネイルサロンで爪のお手入れの予約を入れていたので、取り敢えず池袋で一緒にランチを食べるべく、どこに入って食べようかを考えた時、1ヶ月ほど前にテレビ東京の「ソロモン流」で護国寺のちゃぶ屋本店が取り上げられていたことを思い出し、気軽にアクセスできる「CHABUTON」池袋東口店を訪れてみることにしました。

19MAY-1

入店時刻は正午前の11時55分頃でしたが、カウンター席は他のお客さんが1組だけで、並ぶこと無く、すんなり着席することができました。
同店で食べられるラーメンのうち、ニンニクがバッチリ効いた「夜のとんこつらぁ麺」を注文することが多いのですが、この日は初めて「ちゃぶとん 塩らぁ麺」を注文してみました。
上画像はメニューカードで紹介されていたものです。

19MAY-2

上述のとおり、ちゃぶとん塩らぁ麺に加えて、上部にある食券の「半熟味付玉子」を100円で追加してみました。
味玉などの「味付け玉子」が追加メニューにある時は、初利用の場合を除いて、大抵トッピングで追加してもらうようにしています。

19MAY-3

オーダー待ちのお客さんが他にいなかったせいか、着丼まで5分とかかりませんでした。
サーブされた直後、「半熟味付玉子」はらぁめんのスープの中に浮かんでいるのではなく、ラーメン丼とは別皿で添えられているのが確認できると思います。

19MAY-4

「ちゃぶとん塩らぁ麺」のアップ画像です。
具はメンマ、青ネギ、白ごま、チャーシュー、揚げニンニクチップを砕いたものでした。
具は必要十分なものが並んでいましたので、他のトッピングを敢えて加えなくてもデフォだけで楽しめると思います。
まぁ、私は内容を確認することなく「半熟味付玉子」を追加してしまいましたが・・・。

19MAY-5

塩らぁ麺で使われていた麺をお箸で上げたところを撮影してみました。
ややピンボケになってしまったこともあって、「細麺」といわれている麺の質感や細さの加減が余計に分かりにくくなってしまいました。
ただ、こうして普通に掴んでも麺にはたくさんの白ごまが纏わり付いていることが分かります。

19MAY-6

半熟味付玉子を2つに割って、レンゲの上に載せて撮影してみました。
半熟というよりも、白身を除いて黄身の部分のほとんどがトロトロ状態になっていたことがこの画像から分かると思います。
味付玉子なので、玉子本来の味というよりも塩気が効いたダシの中で玉子を食べている感覚でした。
このトッピングは、結果的に"成功"だったと思います。

ここまでで、最初にオーダーした「ちゃぶとん 塩らぁ麺」と「半熟味付玉子」はほとんど食べ終えてしまいました。
いつもガッツリとつけ麺の「大盛り」を平らげている私には、麺の量がちょっと少ないと感じてしまったのは事実です。

19MAY-7

すると、そこに「替玉1玉 30円」という内容の告知が目に飛び込んできましたので、すかさず30円のキャッシュを用意して、替玉のおかわりをお願いしました。
麺の茹で加減もリクエストすることができましたが、特にバリカタとか、柔らかめだとかは言わずに「普通でお願いします」と店員さんに伝えました。

19MAY-8

↑コチラが替玉です。
最初に出てくる量よりも、この替玉の麺の方が多いような気がしましたが、残っていたスープに投入してほぐし、全体に満遍なくスープに絡むようにしました。
私達の後に来店していたお客さんの多くも、この「替玉」を追加していました。

以上、全部で830円也の「ちゃぶとん塩らぁ麺」を紹介しました。
ラーメンに季節は関係ないとよく言いますが、画像をみるだけで暑苦しく感じる季節になってきましたので、次からは「冷やし」系ラーメンにシフトしていった方が良いですね。
こうしてまた「つけ麺修行」が続くことになるのかも知れません。(笑)

今日のエントリーは以上です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2011 03:17:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
[らーめん・つけ麺] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.