4354917 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
版画、株,アンケー… yhtims56さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

May 22, 2011
XML
カテゴリ:地元グルメ
全国的に夏日あるいは真夏日になった昨日、東京地方でも日差しが強かったものの、日中は風も弱く絶好のサイクリング日和でした。
ということで、ややスタートは出遅れてしまいましたが、自転車を引っ張り出して、西東京市の拙宅からそのまま南下するルートで調布市の深大寺まで往復20kmほどをサイクリングしてきました。
このくらいの運動を継続してやりたいと思っても、他の用事で時間がなかったり、天気が悪かったりして思うように出来ないのが現実です。

あと、スイマセン、私の興味だけで問いたい事が1つあります。
それは、セブンイレブンで5月17日(火)に新発売された「こだわり米の塩むすび 梅干し(種ぬき紀州梅)」という「おにぎり」の事です。
確かに発売日同日と翌日ぐらいまでは店頭に並んでいましたが、18日午後ぐらいから突然消え始め、同日午後には都内各所のセブンイレブンから完全に消滅してしまいました。
現在、セブンイレブンさんのホームページには、同じ日に発売された「こだわり米の塩むすび 梅干し(たらこ昆布」)」は掲載されていますが、上記の「種ぬき紀州梅」に関する記事はいつのまにか全て削除されていました。
相方さんも私も、このおにぎりを1個だけ食べていますが、結構美味しくて絶対リピしようと思っていた矢先の出来事でした。
コレって東京都内のセブンイレブンだけのことなのでしょうか?
その気になれば、埼玉県内にあるセブンイレブンで検証することはできますが、ホームページから新製品情報が削除されていることを考えると、結果は見えていると思います。
SEJ(セブンイレブンジャパン)の関係者の方々もしくは事情通の方々、もしこの記事に気付いてくれたら、何でもいいので情報をいただきたいと思います。
以上、「幻のコンビニおにぎり」について書かせていただきました。

さてさて前置きが長くなりましたが、今日のエントリーは地元ひばりヶ丘駅北口にある完全禁煙の駅前中華料理店「ちゃんぽん くぼた」さんで食べたもの飲んだものをサクッと紹介します。
利用したのは先週月曜日の晩ご飯で、この日は相方さんも珍しく早めに退勤できたようで、割と早い時間に地元まで帰ることがができたので、久しぶりに外メシを食べようということで利用してみた次第です。
プロ野球のペナントレースが始まっている時期、試合がある日は周辺のタイガースファンで小さなアナログテレビを囲って飲みながら或いは食べながらの野球観戦、野球談義に花が咲いていますが、月曜日しかも交流戦が始まる前日だったこともあって、お客さんは私達の他に1人だけでした。
混んでいるお店よりも空いているお店の方が好きな私にはもってこいの「客入り状況」でした。

22MAY-1

食事だけであまり飲まないと思っていましたが、暑かったこの日、やはり仕事後の1杯は避けて通ることができませんでした。
いつもの「黒ラベル」(中瓶)を、店主に「1本もらいま~す」と声を掛けてから、勝手に栓を抜いて飲み始めることにしました。
すかさず、冷蔵庫から「キュウリの浅漬け」(定番のお通し)を出してくれました。
ちなみに、このお通しはアルコールを注文したお客さんにはサービス(無料)で提供されていますが、瓶ビール1本の値段が400円ということを考えれば、破格の大出血サービスだと言えます。
結局、もう1本追加していますので、1人1本を飲み干した格好になりました。

22MAY-2

メインディッシュの他に特製餃子(1皿300円)を別注してみました。
と言っても、お店を訪れた時には、高頻度で注文していますので、もはや我が家の定番おつまみになっている言っても過言ではありません。
断面画像を撮っていないので、テキストのみの説明になりますが、この「ちゃんぽん くぼた」さん特製の自家製餃子は、ニラが多めなので餃子餡が緑色を帯びていて、中には挽き肉ではなく小海老が1匹必ず入っているヘルシーなものです。
個数は5個と少なめに感じますが、1個1個が大きいのでこれ1皿だけでも立派なおかずになると思います。
この後、メインディッシュが控えていますので、1皿を相方さんとシェアして丁度良いボリュームです。

22MAY-3

↑この日のメインディッシュ、つまり炭水化物を伴ったメニューは「ちゃん丼」(700円)です。
過去にも拙ブログで「ちゃん丼」を紹介していますが、通常のちゃんぽん麺でトッピングしてある具を片栗粉を用いて「あんかけ状」に調理し、それを白いご飯の上にかけて丼メシにしたものです。
もっと分かりやすく言えば、「皿うどん」のトッピングをご飯に乗せて「中華丼」のようにしたものです。
具は小海老、イカ、豚肉の他、キャベツやもやし、蒲鉾片が一緒になっています。
いつもですと、酢をかけたり、錬りからしを添えたりして食べますが、この日は変化をつけるべく「ソース」を少々かけて食べてみました。
ご飯も具もかなりボリュームがあるので、これだけで十分お腹が満たされます。
この日はビールを1本飲んでしまったため、いつもよりも更に満腹になってしまいました。

今日のエントリーは以上です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2011 04:48:46 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.