68001566 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1254)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2013年01月17日
XML
カテゴリ:ニンジン・ゴボウ

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ひよこ雪下にんじんひよこ


皆さんは~雪下にんじんって知っていますか~?

雪下にんじんとは・・
昨年秋に収穫する人参をわざと3~4 メートルもの雪の下で冬を越させ、
春の3月中旬から4月頃にかかけて除雪をし収穫する人参のことです。
特徴は、糖度が普通の人参に比べ2度程高く、人参特有の嫌な癖もありません。
人参嫌いのお子様にも喜んで食べていただけるサラダや
生ジュースなどの生食専用人参。
また、その年の降雪量により出荷時期や生産量が大きく左右されるため、
大変希少価値の高い人参となります。
「雪割りにんじん」と呼ばれることもあります。


甘い!!畑に植えたまま雪の下にして越冬する雪下にんじん
【予約受付開始!期間限定の春野菜!...
より)


雪の下にんじん5


関東を襲った爆弾低気圧の大雪から~早2日後・・

まだまだ屋上には、こんなに雪が残っています。

( ̄▽ ̄;)!!ガーン


大雪から2日後


実は我が家にも昨年収穫する予定だった人参がある・・はず♪

では、~探してみましょう。

w( ̄o ̄)w オオー!あった・・あった・・!

この真っ白い雪の下に・・人参があるはず。


雪の下にんじん2雪の下にんじん3




ほらっ♪

雪に埋まっているけど・・これは、人参の葉っぱ!

キラキラ~してて可愛いでしょ☆


雪の下にんじん4


早速・・収穫をしてみましょう~♪

ププッ ( ̄m ̄*)

雪の下から顔を出した人参って、可愛い~!


雪の下にんじん


雪の下で越冬したにんじんは、
畑に植えたまま冬を越すことにより、普通のにんじんに比べ糖度が高くなり、
にんじん特有の青臭さが少ないにんじんになります。

これは、新潟県農業総合研究所によると、雪の下で越冬したにんじんは、
甘みやうま味の成分が大きく増加するとともに、
豊かな香りの成分も増加するためとされています。



雪の下にんじん6


また、雪の下は温度が一定(0℃)であり、

凍らず、水分があり乾かないため、

「瑞々しく味はマイルドで甘く・・
       香りがよく歯切れの良い食感」

が楽しめるんです。



雪の下にんじん7雪の下にんじん8




ついでに、ビニールをかけてなかった人参も間引きしちゃいました。

ミニ人参もまた~可愛い~☆


雪の下にんじん1



本来なら何ヶ月も雪の下で越冬した人参を

「雪下にんじん」って言うんでしょうから~

これは「なんちゃって雪下にんじん」かな?(>▽<;; アセアセ




たった数日間、雪の下で埋まっていただけだけど・・
甘い~人参になっているといいな☆




真冬の菜園でも、防寒すれば作れるのが人参。
今からじっくり育てれば春から初夏には収穫できます。
ん~また、ニンジンの種まきしちゃお~かな?
大笑いバイバイ





「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪




花   花   花   花   花



 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月17日 09時00分28秒
コメント(28) | コメントを書く
[ニンジン・ゴボウ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   HiraoKK さん
おはようございます。
雪下ニンジン、見るからに美味しそうですねー
わずか数日でも甘みが増しているかも、期待出来ますね。
昨年初めて試みた人参栽培です。楽しかったので、早速種蒔きをしたくなりました。 (2013年01月17日 09時14分29秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   ☆☆。えっこ。☆☆ さん
素敵です。
ニンジン可愛いです。
いいなあ。
今年は頑張ります。 (2013年01月17日 09時55分54秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   *まろり* さん
おはようございます(´∀`)ノP
ほーーー人参今の時期でも育てられるんですね
だがしかし・・・
根切り虫の害虫で人参は収穫出来なかった苦い思い出が…
でも、大根は成功したから、気を取り直してもう一度やってみよっかなぁ~ (2013年01月17日 09時59分43秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   クローバー2525 さん
雪下にんじんっていうのがあるんですね!知りませんでした。
きらきら光る雪の下で長い時間ねむらせていた人参、とっても貴重なんでしょうね。一度は食べてみたいなぁ~! (2013年01月17日 10時31分04秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   koharumusasi さん
雪が降ったおかげで、思いがけない、プレゼントですね。
どうなんでしょうね?
本当にあまくなりますか?
と言うのは、、こちらは、、ほとんど、、そんな状態で比較が難しいものです。
さて、、どんな料理になるか、、楽しみです。 (2013年01月17日 11時03分57秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   オスン6757 さん
おはようございます。

雪の下人参、初めて知りました。
雪の下で、とても甘く美味しくなるのですね・・・
我家でも人参、成育中ですが、寒さのため葉がかなり傷んで来ています。少し堀りあげてみます。 (2013年01月17日 11時29分14秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   epuron5153 さん
おはようございます。
雪下にんじん、甘くて美味しそう~。
ミニにんじんもそのまま食べたい♪
我家のビニール下人参はどうなっているかしら?笑
今度見てみます。 (2013年01月17日 11時38分57秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   ますおさん25 さん
 お早うございます

雪の下人参、初めて聞く言葉、何処かの息子の様に寒くて震

えて小さく縮こまっているんかと思ったが、矢張り冷やすと

良いのですかね?、0℃以下には成らずほうれん草やキャベ

ツの様に、糖度が2度、特有の癖が消える等良い事尽くめ、

この時期の人参に限りますね、今度春菊も試してみたいで

す。
(2013年01月17日 11時49分24秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   ジュラ2591 さん
まだそんなに雪が残っているのですか、驚きです。

他のお野菜への影響はありませんか?早く融けるといいですね。

人参は甘くなっていましたか?

(2013年01月17日 12時08分41秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   ANNJYU さん
お野菜の値段がすーごく高いから、できれば畑の野菜を収穫したいのだけど、葉っぱがちょっと冷凍状態なので、ちょっと復活するのを待たないと・・・・(^_^;)

プランターだと掘り起こしやすくていいですね。 (2013年01月17日 12時12分18秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>雪下ニンジン、見るからに美味しそうですねー
>わずか数日でも甘みが増しているかも、期待出来ますね。
>昨年初めて試みた人参栽培です。楽しかったので、早速種蒔きをしたくなりました。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
冷たい雪から抜いたニンジンは、
本当に可愛い姿ですよね♪
大雪のため雪かきは大変だったけど~
こんな楽しみ方があるなら、たまの雪もいいかもね☆

(2013年01月17日 13時50分17秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>素敵です。
>ニンジン可愛いです。
>いいなあ。
>今年は頑張ります。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
今年もそろそろ種まき時期になりますね~
また美味しいニンジン栽培を楽しみましょう☆
(2013年01月17日 13時51分23秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
*まろり*さん
>おはようございます(´∀`)ノP
>ほーーー人参今の時期でも育てられるんですね
>だがしかし・・・
>根切り虫の害虫で人参は収穫出来なかった苦い思い出が…
>でも、大根は成功したから、気を取り直してもう一度やってみよっかなぁ~
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
これからニンジン栽培するには、
しっかりと防寒するのが条件となります。
ビニールトンネル栽培チャレンジしてみますか~?
これまた・・楽しいですよ☆
(2013年01月17日 13時55分26秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
クローバー2525さん
>雪下にんじんっていうのがあるんですね!知りませんでした。
>きらきら光る雪の下で長い時間ねむらせていた人参、とっても貴重なんでしょうね。一度は食べてみたいなぁ~!
-----
すご~く甘くてニンジン色の濃く感じる雪下ニンジンです。
旬は3月~4月。。
是非、店頭で見つけて食べ比べしてみて下さいな☆
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ファンになっちゃうかもよ♪
(2013年01月17日 13時58分38秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
koharumusasiさん
>雪が降ったおかげで、思いがけない、プレゼントですね。
>どうなんでしょうね?
>本当にあまくなりますか?
>と言うのは、、こちらは、、ほとんど、、そんな状態で比較が難しいものです。
>さて、、どんな料理になるか、、楽しみです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
本場の雪下ニンジンの甘さには全然近づかないとは思いますが、それでも少しは甘くなってるかな?って思っています。
信じることが大切ですね♪(笑)

(2013年01月17日 14時00分34秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>雪の下人参、初めて知りました。
>雪の下で、とても甘く美味しくなるのですね・・・
>我家でも人参、成育中ですが、寒さのため葉がかなり傷んで来ています。少し堀りあげてみます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
きっとこの雪のおかげで~甘くなっているかもしれませんね
多少葉が傷んでいてもニンジンの生命力は強いので~
まだ成長中なら、そのままでもOKかも。
美味しい人参が収穫できますように☆
(2013年01月17日 14時03分33秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>雪下にんじん、甘くて美味しそう~。
>ミニにんじんもそのまま食べたい♪
>我家のビニール下人参はどうなっているかしら?笑
>今度見てみます。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
今栽培中の人参は、ちゃんとビニールをかけているのですね
直接雪にかぶらなくても~
土を伝って・・きっと甘く成長していると思いますよ♪
美味しい人参が収穫できますように☆

(2013年01月17日 14時05分47秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>雪の下人参、初めて聞く言葉、何処かの息子の様に寒くて震

>えて小さく縮こまっているんかと思ったが、矢張り冷やすと

>良いのですかね?、0℃以下には成らずほうれん草やキャベ

>ツの様に、糖度が2度、特有の癖が消える等良い事尽くめ、

>この時期の人参に限りますね、今度春菊も試してみたいで

>す。

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
折角関東に降った大雪ですから~
こんな楽しみ方をしなくっちゃね♪
天然の冷蔵庫の威力はすごいです!!きっと(笑)
(2013年01月17日 14時08分52秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
ジュラ2591さん
>まだそんなに雪が残っているのですか、驚きです。

>他のお野菜への影響はありませんか?早く融けるといいですね。

>人参は甘くなっていましたか?


-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
今年は神奈川県にたくさんの雪が積もったおかげで?
もう~しばらく雪が楽しめそうです。
なかなか溶けない雪に感謝しなくちゃいけないかな?(笑)
(2013年01月17日 14時12分26秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
ANNJYUさん
>お野菜の値段がすーごく高いから、できれば畑の野菜を収穫したいのだけど、葉っぱがちょっと冷凍状態なので、ちょっと復活するのを待たないと・・・・(^_^;)

>プランターだと掘り起こしやすくていいですね。
-----
(>▽<;; アセアセ
確かにプランター栽培だと~雪の収穫は楽かも♪
畑はもっとも~っと寒いのでしょうね。
でもきっと野菜たちは皆、甘くなっていると思いますよ。

(2013年01月17日 14時15分58秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   はな花ゆう さん
こんにちは
キャベツを食べたことがあります
雪で寝かすと野菜は甘味が増すのかな
美味しそうな人参
味が気になります(*^_^*)
(2013年01月17日 15時44分10秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>キャベツを食べたことがあります
>雪で寝かすと野菜は甘味が増すのかな
>美味しそうな人参
>味が気になります(*^_^*)

-----
w( ̄o ̄)w オオー!
雪下キャベツってこと~?
これまた甘みが増して美味しそうなキャベツになりそうですね♪実は我が家にまだキャベツがある。。
これも雪に埋もれているから~
雪下キャベツになるかな?(笑)
(2013年01月17日 18時23分41秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   いもようかん♪ さん
思いがけず「雪の下にんじん」ができちゃったのね^^

おいしそう~~~~

にんじんって、生で食べるの美味しいのよねぇ~♪
昔はあんなに嫌いだったのに、不思議! (2013年01月17日 20時33分29秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
いもようかん♪さん
>思いがけず「雪の下にんじん」ができちゃったのね^^

>おいしそう~~~~

>にんじんって、生で食べるの美味しいのよねぇ~♪
>昔はあんなに嫌いだったのに、不思議!
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
大雪降って泣いてばかりはいられませんからね~
ポジティブに考えましょう♪ってね☆
昔の人参は臭すぎたのでしょう~
品種改良してくれた方々へ感謝ですね♪
(2013年01月17日 20時48分28秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   ゆたろ3 さん
雪のふるまえ寒かったので甘くなってませんか
かわいいニンジンきっと美味しいですよ

沢山雪が積ると地面は暖かいんですよ
σ(^_^;)のとこでも地面凍ってません
雪を剥がして凍結消毒したいと思ってます
(2013年01月17日 21時20分55秒)

Re:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   まっちゃん80986611 さん
こんばんは。
雪下人参ほっていても大丈夫なんですね。
腐るかなぁと思って、全部抜いてしまいました。
雪の下にキャベツを保存するのは、テレビで見たことは
あったのですが。 (2013年01月17日 22時42分50秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
ゆたろ3さん
>雪のふるまえ寒かったので甘くなってませんか
>かわいいニンジンきっと美味しいですよ

>沢山雪が積ると地面は暖かいんですよ
>σ(^_^;)のとこでも地面凍ってません
>雪を剥がして凍結消毒したいと思ってます

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
少しでも甘くなっているといいな~♪ってね。
雪かきは大変だったけど・・
こんなご褒美がまっているのなら雪もいいかもね♪(笑)

我が家もしっかり「寒御こし」して~
春の植え付け準備のため土のリフレッシュをしたいと思います。これまた・・・・雪のおかげですね☆
(2013年01月18日 11時33分49秒)

Re[1]:雪下にんじん☆(雪の下人参)(01/17)   根岸農園 さん
まっちゃん80986611さん
>こんばんは。
>雪下人参ほっていても大丈夫なんですね。
>腐るかなぁと思って、全部抜いてしまいました。
>雪の下にキャベツを保存するのは、テレビで見たことは
>あったのですが。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
雪の下キャベツ~♪ってやろうと思ったけど・・
先に言われちゃったからダメだわ~♪(笑)
雪の天然冷蔵庫の威力ってすごいですよね。
感心しちゃいます☆
(2013年01月18日 11時39分16秒)


© Rakuten Group, Inc.