67628864 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1168)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2019年01月21日
XML
カテゴリ:たまねぎ・ネギ
​​​​​​​おはようございます

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

​☆~葉タマネギ~☆​
<ユリ科/ネギ科/ヒガンバナ科>

葉玉ねぎは、玉ねぎの玉がふくらむ前に収穫した、
極早取りの玉ねぎで、甘く柔らかい葉を食べます。
千葉県が日本一の生産量で、1月~3月までの季節限定の春野菜です。

​まさに~今が旬の野菜です!!​
写真: 葉玉ねぎ1

​<葉たまねぎ?とは>​
玉ねぎの玉の部分が、ふくらむ前に若どりしたのが「葉たまねぎ」です。
葉は甘く柔らかいので、玉ねぎになる部分だけでなく、
葉も美味しく食べていただけます。
普通の玉ねぎと、葉たまねぎでは種は同じ品種を使います。
普通の玉ねぎが9月中旬に種をまいてから約8ヶ月間で収穫するのに対し、
葉たまねぎは8月中下旬に種をまいてから、わずか約4ヶ月半で収穫となります。



​☆~葉タマネギ栽培~☆​

家庭菜園では~わざわざ「葉タマネギ」として栽培するには
ちょっと手間もかかるし、場所も取るし、面倒~?!
かといって・・
「タマネギ栽培」している途中で若採りするのも、もったいない!?

写真: 玉ねぎ2

そこで、我が家では、昨年の春に収穫した
「大きく球に育たなかった小玉ねぎ」をタネ球として植え付けています。
*市販では「ホームタマネギ」または「セット球」の名で販売されています。

写真: タマネギ1(縮小)

<タマネギ球の植え付け時期>
寒冷地:7月下旬~8月中旬
中間値:8月上旬~9月上旬
暖地:8月下旬~9月中旬

*植え付け前に発芽しやすいようにと、
しっかりと冷温処理をしておくと発芽も揃いますv(*'-^*)-☆ ok!!

写真: タマネギ3(縮小)写真: タマネギ4(縮小)

タマネギ球の植え付け方法は、
根がついている方を下にして(とがっている方が上)植え付けます。
芽がでる先端を少し出すのがポイント!

写真: タマネギ5(縮小)写真: タマネギ6(縮小)

タマネギ球は乾燥に弱いので「モミがら」を薄く敷き、
防虫ネット&遮光ネットで覆って作業は終了です!

下矢印   下矢印   下矢印

写真: 葉タマネギ(縮小)

<葉タマネギの収穫時期>
翌1月下旬~3月上旬頃

写真: 葉タマネギ3(縮小)

<葉タマネギの収穫時期のタイミング>
・玉ねぎの部分が、ピンポン玉よりやや少し大きい位が目安。
・葉タマネギは、球が肥大し始める1月下旬~3月に収穫を行います。
・間引いて株間を広げるように収穫を行うと、
 葉タマネギとタマネギの両方を味わうことも可能です。

写真: 葉タマネギ2(縮小)

また、球が大きくならずに「分球」してしまう場合もあります。
そんな時は、「失敗した~!」っとガッカリせず、
「(= ̄▽ ̄=)V やったね☆葉タマネギの収穫時期だわ☆」って思ってね♪

写真: 葉タマネギ6(縮小)

ヾ(°∇°*) オイオイ
「ちょっと・・玉ねぎの出来損ない?」って感じに見えますが~
でも一度食べたら~これは・・これで、
葉タマネギの味が癖になっちゃいますよ☆


​☆~葉タマネギの豆知識~☆​
<葉タマネギの生い立ち?歴史>

写真: 葉タマネギ8(縮小)

葉玉ねぎのふるさとは、九十九里浜の南部に位置する長生郡白子町と長生村。
ミネラル豊富な砂質土壌と塩分をたっぷり含んだ潮風が、
玉ねぎ栽培に適していたため、昔からたくさんの玉ねぎが栽培されていました。

ところが、昭和52年のことでした。
暖冬で、生育が進みすぎた玉ねぎが次々に分球(玉ねぎが株別れしてしまう現象)して、
売りものにならなくなってしまいました。
なんとか丹精込めて育てた玉ねぎを無駄にしない方法はないものか?その時、
ヒントになったのが昔から農家で食べられてきた、
「葉ごと食べる若どりの玉ねぎ」でした。
甘く肉厚で栄養価も高い若どりの玉ねぎは、冬場の貴重な野菜として親しまれてきました。
この若どりの玉ねぎをヒントにして誕生したのが葉玉ねぎです。
以来、長生郡生まれの葉を食べる玉葱なので「ながいき葉玉ねぎ」と名付けられ、
生産が始まりました。
(千葉県HP より)

​オォォー!!w(*゚ロ゚*)wこれぞ、日本人のもったいない精神!​


​☆~葉タマネギの食べ方~☆​
昔からの食べ方としては酢味噌で和えた「ぬた」があります。
また、肉厚で、甘味の強い葉の部分を美味しく食べていただくには、
すき焼が美味しいです。
肉やベーコンと一緒に炒め物にしたり、シーチキンと和えて、
お好みのドレッシングで食べるサラダもおすすめです。
和食や中華はもちろんですが、もともと玉ねぎですので洋食との相性も抜群です。

<葉玉ねぎのレシピ例>
写真: 葉玉ねぎレシピ

作り方は至って簡単!!
豚肉(今回は大き目のひき肉を使用)を甘辛く炒めて~
葉玉ねぎを切ってざっくりと、仕上げただけ♪

<その他の調理例>
・昔ながらの定番、ぬた(茹でてからし味噌など)
・味噌炒め、醤油炒めなどの炒め物に。
・すき焼き風の煮ものなどに。

写真: 葉玉ねぎ1

これからの時期は少しずつ、春夏野菜の準備で大忙しになりますが~
「玉ねぎが邪魔で植え付ける場所がな~い!」って方は、
思い切って「葉玉ねぎ」としての収穫をおススメします。
( ̄ー ̄)bグッ!!



旬の時期は短いので、
是非、試してみてくださいね♪
本当に「葉玉ねぎ」美味しいですよ☆
大笑いバイバイ



「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


花   花   花   花   花



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月21日 10時00分06秒
コメント(17) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.