1467822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(24)

週刊マンガ便「コミック」

(86)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(105)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(15)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(109)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(46)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(48)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(23)

読書案内「現代の作家」

(102)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(45)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(66)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(46)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(16)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(47)

読書案内「昭和の文学」

(20)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(25)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(30)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(31)

ベランダだより

(130)

徘徊日記 団地界隈

(108)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(18)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(11)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(10)

映画 パレスチナ・中東の監督

(5)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督 イ・チャンドン ホン・サンス 他

(21)

映画「香港」「中国」「台湾」の監督

(27)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(44)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(23)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(11)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(31)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(13)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(74)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(10)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(40)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(2)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(2)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(7)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジルの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.19
XML
​カール・テオドア・ドライヤー「裁判長」元町映画館​
 ​​​​​神戸元町映画館では「カール・テオドア・ドライヤー セレクション 2」という特集番組を、2月のなかばからやっていました。で、もう一つ、「SILENT FILM LIVE(シリーズ22)」という特集を先週からやっていました。で、両方とも今日、3月8日(金)が最終日でした。​​​​​
​​​​​ ボクは、今回のドライヤー特集では、「ミカエル」「吸血鬼」という2本を見ましたが、なんと、せっかくの​ドライヤー特集​をやっているのだからというのでしょうね、サイレント映画をピアノの伴奏で見る「SILENT FILM LIVE(シリーズ22)」の方でも、ドライヤーの最初の作品​「裁判長」​をプログラムするという​​元町映画館鳥飼りょうさんの粋な計らいにのって、サイレントをピアノで見るほうに​​やってきました。​​​​​
 見たのはカール・テオドア・ドライヤー処女作「裁判長」です。1918年の作品で、モノクロサイレント映画でした。
 ドライヤーの作品については、たとえば蓮實重彦なんていうえらい人が
「彼のすべての作品を見ていなければ、映画について語る資格はないと断言したい。」
 とかなんとか、まあ、このチラシでもおっっしゃっていて、ある意味、ウンザリするのですが、そういうもんかとへこたれる気分もあって、別に蓮實教の信者というわけでもないのですが、
​​見なきゃ!​​
​​​​​​​ となっちゃうんですね(笑)。ところが、まあ、カナシイことに、まあ、ほんとにかなしいわけでもありませんが(笑)、蓮實大先生が傑作とおっしゃっている「奇跡」とか、ネット上でも評判の「裁かるるジャンヌ」とかも見るには見たのですが、正直、
​ポカーン・・・​​
​ だったわけで、今回の、この「裁判長」とか、ちょっとドキドキしましたね(笑)。
 ​​​​​で、映画ですが、これが、まあ、面白かったんですね。

 お話の筋は、結構入り組んでいて、ややこしいので省きますが、今回、面白かったのは、主人公の裁判長が町の人々に尊敬され、支持されて、地域の人たちが群衆となってお祝いにやって来るのですが、それが、松明の行進かなんかで、そのシーンを、当の裁判長は祝賀会のパーティが開かれている明るい部屋の窓から見ているのです。
 ​ずぅーッと向うに見える、その松明の火が闇の中を、だんだん町の中心に集まってくるのですが、そこだけ、赤い色が付いていて、白黒の闇の画面に、
​​その赤い色が揺らめく​​
​ のですね、その揺らめきと、裁判長の、実は人々の祝福とは裏腹に職を辞する決心に揺らいでいる心境が重なり合うシーンは、ちょっとドキドキしましたね(笑)。
 多分、初期のモノクロ映画のカラーだと思ったので、映画の後で、ピアニストの鳥飼さんに伺うと
​​「フィルムに色を付けているのでしょうね。後になってつけたのではないですね。」​​
​ ​​​​​​​ナルホド、やっぱり、監督の意図なのですね。いわゆるテクニ・カラーディズニー専売特許にして評判をとったのが1930年代だったと思いますが、1918年のこの映画で、彩色によってのカラーが試されていて、それが、
​​不思議な効果​​
​ を上げていることにおどろきました。​​​​​​​
​​​​​​ この監督は、50年代に撮った「奇跡」も、最後の作品になった、1960年代「ゲアトルーズ」も白黒でしたが、
​​もしも、彼がカラーを自在に操っていたら?
 ​どんな映画を撮ったのかなと思いましたね。​​​​​​
 映画が終わった後のトークの時間に、初めてドライヤーを見たと手を挙げた方がいらっしゃったようですが、ボクのドライヤーとの出合よりは、
​​楽しいドライヤー発見!​​
​ ​になった方もいらっしゃったのではないでしょうか。​
​​ピアノでサイレント!​​​
​ またまた楽しい時間でした。​

監督・脚本 カール・Th・ドライヤー
原作 カール・エーミール・フランツォス
撮影 ハンス・ヴォーグ
美術 カール・Th・ドライヤー
キャスト
ハルヴァーズ・ホーフ
エリート・ピオ
カール・マイヤー
ヤーコバ・イェッセン
ファニー・ペーターセン
オルガ・ラファエル=リンデン

1918年・89分・デンマーク
アスペクト比 1:1.33
モノクロ・スタンダード・無声
公開年月日 2003年10月28日
2024・03・08・no038・元町映画館no229

 追記
 ところで、このブログをご覧いただいた皆様で楽天IDをお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)​​
​​​​​​​​​​​​​​​


 ​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ


にほんブログ村 映画ブログへ








ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.20 04:06:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.