6862187 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

「鬼太郎誕生~ゲゲ… New! 七詩さん

利己か利他の続き … New! ポンボさん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

週刊 読書案内 吉… New! シマクマ君さん

『宇宙へ』1 New! Mドングリさん

カレンダー

2006年11月12日
XML
カテゴリ:考古学
しばらく書く記事が教育基本法一色になっていたので、ちょっとほかの記事を書きます。というか、そもそも私のブログのメインは映画評、書評、旅、そしてこの考古学なんです。きっと。

岡山で三番目の環濠遺跡が発見された。それは大変だ、ということで岡山市埋蔵文化センターの発掘調査スライド上映会に行ってきました。

なぜ大変か。一定の住居を水路や溝で取り囲む環濠というのは弥生時代特有の遺跡です。一般的に争乱に対する防御的な施設であるといわれています。ところで私は、弥生時代から古墳時代に移るときに日本大陸の指導者たちは、中国や朝鮮の大陸の人たちと違い、『戦争を起こさず平和的に連合国家を作った』という仮説を立てています。(連合国家説は多くの歴史家が言及しているが、戦争を起こさなかったと断じている歴史家はほとんどいない。)私はその指導者集団の中心に吉備の国があったと思っているのですが、その吉備の国から環濠遺跡が出てくると、私の説が覆されるかもしれないと思ったわけです。

結果で言うと、『大丈夫』でした\(^o^)/
この遺跡の場所は、岡山市国体町、南方遺跡です。済生会病院の建替え整備に伴う発掘でした。環濠はここで三重にわたって円心状に掘られていました。(発掘は一部分のみ)時代は弥生時代前期(約2400年前)です。弥生中期になるとこの溝は埋め立てられます。つまり西日本に倭国大乱がおきた卑弥呼の前の時代、この環濠は跡形もなかったというわけです。

つまり、前に百間川遺跡の環濠について聞いたときと同じような遺跡だったわけです。直径は60m~100m。環濠の中にも外に住居があり、必ずしも防御施設かどうかははっきりしない。武器は出土しています。大きさは『動物も殺せるし、人も殺せる』という代物です。

確かに人間は絶対に人を殺さない生き物ではありません。弥生時代前期には村と村のいさかいぐらいはあっただろうし、その時に人も死んだかもしれない。ただし未だに西日本つまり倭国統一過程で、大規模集団同士の争いがあったという証拠は出てきていないのです。私はかえって自分の説に自信を持ったものでした。

その他、平安時代から続く鹿田の荘園の跡を示す大供本町遺跡、真っ赤な朱に染まった人骨が出土した南坂16号墳の説明などがありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月12日 08時52分32秒
コメント(6) | コメントを書く
[考古学] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月

© Rakuten Group, Inc.