6899801 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

『世界 2024年3月号… New! Mドングリさん

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2013年01月26日
XML
カテゴリ:韓国旅行2012
0773フンスくんの遺骨.JPG
清州二日目。残念続きだった博物館巡りの最後は忠北大学博物館。ここは期待通りでした。そして1番見たかったのが、このフンスくんの姿です。後期旧石器時代トゥルボン・フンス洞窟で発見された完全な幼児の遺骨である。

0776顔.JPG
顔はこの様に復元された、彼の胸の辺りに石器とキク科の花粉が集中して検出されたらしい。

0778顔の遺骨のアップ.JPG
骨は綺麗に残っていた。まだまだ感情を持っていそうな気がする。少なくとも、両親か村の仲間に丁寧に埋葬されたのである。

0777全体像.JPG
年齢は五才くらい。身長110-120センチである。約4万年前の埋葬文化と、フンスくんという個人の二つに此処で出会う事が出来る。

0792天文版.JPG
青銅器時代で目についたのは、清原阿徳只(청원아득이)遺跡の天文板。北斗七星を発見しているのは凄い。この前NHKが秦の始皇帝の都市計画が星座とそのまま重なる事を証明していたが、古代の知力は我々が想像するよりは遥かに高いと考えた方が間違いが無いのかもしれない。

0796丹陽 垂楊介2.JPG
原三国時代(2-3C)の丹陽乗楊介2地区の出土遺物も多く展示されていた。

0808墓誌.JPG
いろんな時代の墓誌も収集していた。そういえば、日本にはこういうのは無いな。

0809白磁.JPG
白磁も出来るだけ注視する様にしている。まだ、白く塗った陶器と白磁の見分けがつかないのだけど、うちから発する白さと蒼さを早くわかる様になりたい。

満足して博物館を出る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月27日 10時51分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[韓国旅行2012] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.