6857106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

ベランダだより 202… New! シマクマ君さん

『「難治の国」ある… New! Mドングリさん

昔語り:船場の末裔 New! 天地 はるなさん

韓国旅行2024春旅3… New! suzu1318さん

カレンダー

2018年04月08日
XML
テーマ:本日の1冊(3685)


「私の一冊 24人の目利きが選ぶ講談社文芸文庫」講談社文芸文庫編
講談社文芸文庫が1988年に創刊されて、今年は30周年らしい。無料の記念誌が置いてあったので読んで見た。表紙の「鯨」は特別らしい。文庫のシンボルマークの鯨は、「水面下の大きさ、知性と優しさ」を象徴するために「尾」しか出していないらしいが、今回1度だけ出した顔を再登場させたらしい。プレミア出るかな(笑)。
講談社文芸文庫は、絶版になったような文芸本を再販するもの。よって、普通の文庫本よりも高い。その価値を知る者だけが、読む文庫本である。価値はあるかもしれないが、実は「誰にとっても」あるわけではない。それは、ここに出されたラインナップを見てもわかる。冒頭の村上春樹は「鉄仮面」(ボアゴベ)を推す。簡易版を読んだ人はいるかもしれない。私はディカプリオ主演の映画を観た。でもこの推薦文を読んでも、分厚い上下本を読む気にはならない。村上春樹自身がその荒唐無稽さを強調していて、それを愛してるからだ。
ちょっと心惹かれたのは、川端康成の自殺で未完成になった「たんぽぽ」。目の前にいる相手の体が見えなくなる「人体欠視症」を娘に持つ母親と娘の恋人の問答らしい。田中慎弥は「永遠の欠落に支えられた作品」と書いているが、老醜作家の妄想かもしれない。未完成なので、それを証明する手段もない。読む価値はないと思うのだが、心は惹かれるのである。
阿川佐和子が吉行淳之介の対談集「やわらかい話」の対談に同席してみたかった、と書いている。お父さん阿川弘之の友だちなので、吉行淳之介自身は旧知の人らしい。その気持ちはよくわかる。
一冊だけ、読みたいと思ったのは、「ワインズバーグ・オハイオ」(アンダソン)である。一つの架空の町の様々な人たちの連作短編らしい。主人公を変えて、他の短編にも同じ人が登場する。そういうオムニバス形式小説の嚆矢らしい。最近では伊坂幸太郎が有名だ。昔の山本周五郎「青べか物語」も、この作品に影響されて作られたと聞くから、かなり前の作品らしい。「小説を書くなら、本書のような小説を書きたいと、高校生のころからずっと思っていた。小説家になった今も、思っている。」(27p)と川上弘美が書いている。私も、もし小説を書くならば、そんな小説を書きたい。
2018年4月読了





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月08日 22時53分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書フィクション(12~)] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.