6858662 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

『宮本常一 伝書鳩… New! Mドングリさん

陰陽師0(ゼロ)★安… New! 天地 はるなさん

週刊 マンガ便 石… New! シマクマ君さん

韓国旅行2024春旅3… New! suzu1318さん

カレンダー

2019年06月14日
XML
テーマ:本日の1冊(3684)



「無用の隠密  未刊行初期短編」藤沢周平 文春文庫

藤沢周平が『オール讀物』新人賞を獲得するおよそ9年前、無名の中間小説誌に書いていた短編15編が発掘された。藤沢周平の真のデビュー作だろう。びっくりするのは、一作毎に明らかに上手くなっていくのである。

それで、あえて最初の連作二編について詳しく感想を述べる。藤沢周平にしては拙いその作品に、後世の時代小説を塗り替えた作家の原石が見えるからである。

「暗闇風の陣」(S37.11)と「如月伊十郎」(S38.3)。隠れ切支丹の事件に臨む公儀隠密如月の活躍を描く。この題名の付け方は、きっと黒澤明「用心棒(S36)」「椿三十郎(S37)」に影響を受けていると推察する。内容もテーマも全く違うが、飄々とした如月のキャラはどことなく黒澤明の浪人キャラと被る。藤沢周平が切支丹ものを描いたのはこの時だけだった。また隠密や不良剣士、忍者が暗躍する世界は、当時の流行りではあるが、我々の知っている藤沢周平ではない。藤沢周平は読者の喜ぶエンタメから始めたのである。ストーリーは、粗さが目立ち成功しているとは思えない。唯一活き活きと描けたのは、元結いの亭主、実は泥棒の新吉という庶民だった。また、時々見せる透明度溢れる情景描写に、原石を私は見た。

その後、「霧の壁」のようにムショ帰りの使用人がお嬢さんを助けて去って行く高倉健映画のような構造の小説もあるにはあるし、読者を意識してほとんどの短編に濡れ場を用意してはいるが、総じて男女の哀歓を詩情豊かに描く藤沢周平の世界を、特に15編の終わりの頃には確立してしまう。

忘れてはならないのは、これらが描かれた時期と並行して、長女展子さんの誕生、妻悦子さんのガンの発覚、手術、再発、死亡という人生の激動が起きていることである。子供をあやしながら描き、病室で描き、締切に追われて安易な結末を描きながらも、悦子さんが「小説掲載を喜んでいた」ことを励みに、藤沢周平はいっとき生き甲斐を見出していたのかもしれない。

最初の十五編で、藤沢周平はここまでの高みに登った。私には、ほとんど奇跡のように思える。

2019年6月14日読了






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月14日 12時32分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書フィクション(12~)] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.