68006439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1256)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2015年01月09日
XML
カテゴリ:ハクサイ

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ひよこ山東菜ひよこ
<アブラナ科>

皆さんは「山東菜」って野菜をご存知ですか~?

山東菜は、 ハクサイの仲間ですが結球は、しません。

完全に結球しないで「半結球」のまま大きくなるので

とてもつくりやすく、生育が早くトウ立ちも遅いので、家庭菜園には~ピッタリ!!

しかも~霜さえ注意すれば、ほぼ1年中栽培できるので人気なんです☆

山東菜4

葉が結球しないのが特徴の山東菜。

中国の山東省が原産とされています。

手軽に作れ、収量も多くプランターやトロ箱で簡単に作れます。

葉は淡い黄緑色で肉厚で、茎は純白色で幅広く中心部は軟白、柔らかで風味があります。

山東菜には、「丸葉タイプ」と「切れ葉タイプ」があります。



<種まき時期>
寒冷地:3月下旬-10月中旬 / 収穫時期:5月下旬-12月下旬
中間地:3月上旬-10月下旬 / 収穫時期:5月上旬-12月下旬
暖地:3月上旬-11月上旬 / 収穫時期:5月上旬-1月下旬

*耐寒性はありますが暑さには弱いため、秋まきがおススメ♪
(中間地:8月中旬~9月中旬)


写真: 山東菜1

発芽するまで乾かさないように管理します。
4~5日で発芽します。

写真: 山東菜4

<間引き>
本葉6~7本で1本立ちにして、植え付けます。
*害虫被害が多い時期なので、ネットをかけます。

山東菜1

<追肥と土寄せ>
1本立ちして植え付け時期と植え付けから約1か月後に追肥をします。
(9月下旬と10月中旬ころ)
追肥後、軽く耕して土寄せをします。
その後、乾燥を抑えるために敷きわらをします

山東菜2

<冬越し方法>
山東菜は、寒さには強いですが、霜がおりる頃、
ハクサイのように、外葉で株全体を包んでしばっておきます。

山東菜3

<収穫時期>
ある程度大きくなったら、間引きながら収穫が可能になります。
結球はしないので、中心部が黄色く色づいてきたら、
付け根を包丁で切り取って収穫します。

山東菜5

山東菜は、白菜よりも葉の緑が濃く、白菜よりカロチンが多く含まれ、

ビタミンC、カルシウムも豊富。

発熱に効果があり、胃腸の調子を良くするらしい。

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮ってことは・・・

この時期、大流行しているインフルエンザ対策にも効果的かな☆

写真: ハクサイ栽培9

ちなみに~上は「結球する白菜!」

どう?似ているかな?(*≧m≦*)プププw

山東菜は、白菜の仲間なので葉が大きく、

調理方法は、白菜同様~お浸しや煮物などとして利用できます♪


四つ葉白菜と豚肉の豆乳味噌煮四つ葉
白菜と豚肉の豆乳味噌煮

料理名:白菜 豚肉 簡単 豆乳 味噌 炒めもの
作者:根岸農園

食事詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



白菜は、2月頃までに食べきらないと3月にはとう立ちしちゃうけど、
山東菜は、とう立ちするのがゆっくりなので、収穫に追われなく済むのが嬉しい!!
大笑いバイバイ




「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



花   花   花   花   花







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月09日 09時25分41秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   ミ ー さん
根岸さん、元気にブログを書ける位に回復して良かった~
やっぱ、若いよ。治りが早い…野菜達のおかげもあるかもね。
私の友達なんか年まえに風邪ひいていまだに寝込んでるよ。

今日は山東菜、私も味噌汁などに活用してます。
豆乳味噌煮、美味しそうです。作ってみようかな?
(2015年01月09日 10時06分05秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   ゆたろ3 さん
σ(゜ε゜;)のお隣家で植えていましたよ
若菜で摘んで食べていました
そのうち虫さんに食べられていたようです

巻く前の白菜みたいですね
こんな白菜我が家にもありますよ(^▽^アハハ 
(2015年01月09日 11時00分41秒)

根岸さん  おはようございます   maria...monica さん
  市場には流通しているのでしょうか 一般的なスーパーでは聞いた事がありません

  一年中 新鮮な白菜が食べられるのが嬉しいですね キムチやお鍋が 頭に浮かびます 豆乳味噌煮 美味しそうです 身体も暖まりそうです 真似させて頂きます 根岸さん、有難うございます (2015年01月09日 11時39分55秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   ジュラ2591 さん
結球しないと流通は難しそうですね。

こちらのお店ではまだ見たことがありません。

白菜と比べて葉は硬くない?

(2015年01月09日 12時06分34秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   *ろびん* さん
ええーーーーーーーーーーーーーーー
山東菜ってこんな風に育つんですか?
私の育てたものは、まったくたがう感じでした(笑)

うーん( ;∀;)

何かが間違っていたのでしょうね(笑) (2015年01月09日 13時01分34秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   ますおさん25 さん
 今日は

山東菜、私でさえ知って居ました、使用区分は良く知らないが

家内に聞いたら、彼女もあまり良くは知らないらしいが多くは

漬け物に使うのではとのこと、我が家では特に区分しないで同

じ様に利用しているとのこと。

白菜は鍋に煮物・炒め物そして漬物など何に使っても食べでが

ある上に美味しいですよね。 (2015年01月09日 13時57分05秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   ゆうちゃん5702 さん
こんにちわ♪

風邪はいかがですか。
ブログ書けるくらい回復されたんですね。
よかったですね~。
無理しないでね^^ (2015年01月09日 14時26分33秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   すわんのマーチ さん
こんにちは
体調はもう大丈夫ですか?冷たい風が吹いて寒いですから、くれぐれも無理しないでくださいね。
山東菜って私は知りませんでした。
見た目、白菜って感じですね。
でも白菜より栄養があってインフルエンザにもいいかもなんて・・・・・
そして育てやすいならいいですね。
来年育ててみようかしら・・・・
ただいまお野菜も高騰中だからホントに困っています。
(2015年01月09日 15時09分47秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   オスン6757 さん
こんにちは~

山東菜、聞いた事はありますが、初めて見ます。
ホント白菜の巻く前のような形をしているんですね。

豆乳味噌煮、滑らかで温まりそうですね。

(2015年01月09日 17時00分38秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   ☆☆。えっこ。☆☆ さん
写真を拝見してとても美味しそうに育ってるので
絶対に種蒔きしたいと思いました。
種を用意します。 (2015年01月09日 17時55分48秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
ミ ーさん
>根岸さん、元気にブログを書ける位に回復して良かった~
>やっぱ、若いよ。治りが早い…野菜達のおかげもあるかもね。
>私の友達なんか年まえに風邪ひいていまだに寝込んでるよ。

>今日は山東菜、私も味噌汁などに活用してます。
>豆乳味噌煮、美味しそうです。作ってみようかな?

-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
今回の風邪は咳が辛いので、珍しく毎日薬を飲んでいます。
おかげで少しは早く回復できたのかな?
乾燥が続いているのも困りものです。

山東菜、気楽に栽培できるのがいいですよね☆
(2015年01月09日 18時31分47秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
ゆたろ3さん
>σ(゜ε゜;)のお隣家で植えていましたよ
>若菜で摘んで食べていました
>そのうち虫さんに食べられていたようです

>巻く前の白菜みたいですね
>こんな白菜我が家にもありますよ(^▽^アハハ 

-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
白菜栽培していると~
ちゃんと巻いてくれるか心配になりますが、
山東菜なら気にせず栽培できるので楽ちんです☆
家庭菜園は簡単が1番ね♪
(2015年01月09日 18時34分01秒)

Re:根岸さん  おはようございます(01/09)   根岸農園 さん
maria...monicaさん
>  市場には流通しているのでしょうか 一般的なスーパーでは聞いた事がありません

>  一年中 新鮮な白菜が食べられるのが嬉しいですね キムチやお鍋が 頭に浮かびます 豆乳味噌煮 美味しそうです 身体も暖まりそうです 真似させて頂きます 根岸さん、有難うございます
-----
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
多分、半結球したものではなく・・
間引き菜のような山東菜なら販売しているかもしれません。
(白菜の葉っぱが詰まったような感じ?)
(2015年01月09日 18時36分43秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
ジュラ2591さん
>結球しないと流通は難しそうですね。

>こちらのお店ではまだ見たことがありません。

>白菜と比べて葉は硬くない?


-----
山東菜は、やはり家庭菜園での栽培用かな?
σ(^_^;)アセアセ...
白菜は結球してから収穫するため期間が長いですが、
山東菜な間引きしながら早くから食べられるので
とても便利なんです☆
葉も柔らかくて甘く美味しいですよ♪
(2015年01月09日 18時49分27秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
*ろびん*さん
>ええーーーーーーーーーーーーーーー
>山東菜ってこんな風に育つんですか?
>私の育てたものは、まったくたがう感じでした(笑)

>うーん( ;∀;)

>何かが間違っていたのでしょうね(笑)
-----
σ(^_^;)アセアセ...
同じ山東菜でも色々な品種があるので
育ち方が少し違う場合もありますよね。
でも山東菜は間引きしながら収穫できるので
ここまで大きくしなくっても本来はいいんです♪
柔らかな葉っぱで食べるのが気楽で美味しいですよね☆
(2015年01月09日 18時56分05秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
ますおさん25さん
> 今日は

>山東菜、私でさえ知って居ました、使用区分は良く知らないが

>家内に聞いたら、彼女もあまり良くは知らないらしいが多くは

>漬け物に使うのではとのこと、我が家では特に区分しないで同

>じ様に利用しているとのこと。

>白菜は鍋に煮物・炒め物そして漬物など何に使っても食べでが

>ある上に美味しいですよね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆嬉しいです!!
意外にメジャーな山東菜。
普段はあまり大きくしないのですが~
白菜との差を確認するために、あえて大きくしてみました。
普段なら~間引きしながら、
柔らかな葉で活用する方がお得ですね☆
(2015年01月09日 18時58分24秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   ANNJYU さん
うちも育てています(*^_^*)
外葉から少しずつ収穫できるから重宝しますよね。 (2015年01月09日 19時00分35秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>風邪はいかがですか。
>ブログ書けるくらい回復されたんですね。
>よかったですね~。
>無理しないでね^^
-----
σ(^_^;)アセアセ...
今年の風邪は咳が辛いです。。
しっかり薬を飲んでいるので回復が早かったのかも。。
それでも~乾燥した日が続いているので
室内でもマスクはかかせません。。
(2015年01月09日 19時01分19秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
すわんのマーチさん
>こんにちは
>体調はもう大丈夫ですか?冷たい風が吹いて寒いですから、くれぐれも無理しないでくださいね。
>山東菜って私は知りませんでした。
>見た目、白菜って感じですね。
>でも白菜より栄養があってインフルエンザにもいいかもなんて・・・・・
>そして育てやすいならいいですね。
>来年育ててみようかしら・・・・
>ただいまお野菜も高騰中だからホントに困っています。

-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
発熱にも効果があるって~
この時期、嬉しい野菜の1つになりそう~!
特に我が家にはね(笑)

日本海側と太平洋側で、まったく違った天候なので
今後の野菜の高騰も心配になりますね。。
大雪も嫌だけど乾燥が続いているのも辛いです!!
(2015年01月09日 19時10分13秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>山東菜、聞いた事はありますが、初めて見ます。
>ホント白菜の巻く前のような形をしているんですね。

>豆乳味噌煮、滑らかで温まりそうですね。


-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
野菜栽培を始めた頃~
白菜栽培に失敗し「山東菜栽培」で我慢していましたが、
白菜が上手に巻くようになってからは
栽培していませんでした。
今季、久しぶりに栽培してみました。
「巻かなくてもいい!」ってなると気が楽ちんです☆ (2015年01月09日 19時18分15秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>写真を拝見してとても美味しそうに育ってるので
>絶対に種蒔きしたいと思いました。
>種を用意します。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪嬉しいです!!
白菜ほど害虫被害や結球させる手間などいらないので
楽しく間引きながら収穫できるのでおススメです☆
(2015年01月09日 19時20分02秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
ANNJYUさん
>うちも育てています(*^_^*)
>外葉から少しずつ収穫できるから重宝しますよね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
大きくせず、外葉から食べる分だけ収穫すればいいので
余ることがないので良いですよね~♪
(2015年01月09日 19時22分31秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   こうめまま★ さん
山東菜、名前は聞いたことがありましたが
まだ見たことがありませんでした。
葉の緑色の部分が少しリーフレタスに似てる?
白菜より柔らかそうですね。
今年の白菜栽培はイマイチだったので
来季は山東菜にチャレンジしてみようかなぁ♪
(2015年01月09日 20時39分45秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
こうめまま★さん
>山東菜、名前は聞いたことがありましたが
>まだ見たことがありませんでした。
>葉の緑色の部分が少しリーフレタスに似てる?
>白菜より柔らかそうですね。
>今年の白菜栽培はイマイチだったので
>来季は山東菜にチャレンジしてみようかなぁ♪

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
プランター栽培派には、白菜の栽培って結構大変ですが~
この山東菜なら気楽に栽培できるのでおススメです。
(2015年01月09日 21時03分26秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   よりすぐり さん
根岸農園さん、こんばんわ

山東菜って名前聞いたことありますが、食べたことはありません。白菜の仲間というだけあってソックリですね。煮ても炒めても漬けても美味しいんでしょうね。私は炒め物にして食べてみたいと思いました。今年も色々な栽培楽しみにしています。
(^J^)PPP (2015年01月10日 00時05分49秒)

Re:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   HiraoKK さん
おはようございます。
山東菜、白菜にそっくりですね~
しかも結球しないのであれば、白菜のようにやきもきしなくてもいいですね。
一度育ててみたいです。
そういえば春白菜もそろそろ種まき準備でしょうか?
昨年は遅く種まきして梅雨にかかり根腐れしてしまいました。
今年は頑張って収穫まで行き着きたいです。
(2015年01月10日 09時06分13秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
よりすぐりさん
>根岸農園さん、こんばんわ

>山東菜って名前聞いたことありますが、食べたことはありません。白菜の仲間というだけあってソックリですね。煮ても炒めても漬けても美味しいんでしょうね。私は炒め物にして食べてみたいと思いました。今年も色々な栽培楽しみにしています。
>(^J^)PPP
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
白菜は結球するために、植え付け時期が固定されますが~
この山東菜なら、思った時に種まきできるので
忙しい方にもおすすめです☆
(2015年01月10日 18時46分47秒)

Re[1]:山東菜栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (01/09)   根岸農園 さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>山東菜、白菜にそっくりですね~
>しかも結球しないのであれば、白菜のようにやきもきしなくてもいいですね。
>一度育ててみたいです。
>そういえば春白菜もそろそろ種まき準備でしょうか?
>昨年は遅く種まきして梅雨にかかり根腐れしてしまいました。
>今年は頑張って収穫まで行き着きたいです。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
巻かなくてOKなので、気楽に種まきできます♪
しかも、間引き菜しながら~食べられるのも嬉しいです☆
(2015年01月10日 18時54分29秒)


© Rakuten Group, Inc.