67910144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1228)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2018年01月30日
XML
おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

2018年1月30日からは七十二候の一つ
『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』です。

鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)とは、
鶏が春の気配を感じ、卵を産み始める頃。
自然な状態の鶏は、日照時間が長くなるにつれ、
産卵率が上がっていくため、
春から夏にかけてたくさん卵を産みます。

(お天気.comより)

写真: 桜咲く?

σ(^_^;)アセアセ...
ニワトリさん、本当に
春を感じて鳴いてくれるかしら?
まだ・・・寒いですよね。。。

写真: 桜が満開

でもね~神奈川県の暖かい三浦半島では
河津桜が12月中旬頃から咲きだしています。
河津桜まつりパンフレット

第28回河津桜まつり
2018年2月10日(土)~3月10日(土)に開催されます!

春はきっと、あと~もう少しですね☆



☆~小さな菜園~☆

1月22日、関東地方を襲った大雪被害。
2日後、畑が気になり訪問してみたら~
あ~ら♬こちらは完全に雪が溶けています。

写真: 小さな菜園風景2(縮小)

「本当に雪降ったの?」ってほど・・
ココの畑は「海」が近いので、比較的暖かかったからかな?

写真: のほほん農園風景(縮小)

σ(^_^;)アセアセ... のほほん農園では、
あんなにも雪がどっさりと残っていたのにね。
これが同じ日に撮影した畑だとは思えません。

写真: 小さな菜園風景1(縮小)

でも~今季1番の寒気のせいか~
びゅ~びゅ~強風が吹いているので、やっぱり体感温度は冷たい!

写真: 小さな菜園1(縮小)

コチラの畑の前回の訪問は、12月下旬頃。
その時~種まきしたものが・・
ビニールトンネル内にて発芽していましたよ♬
うふ♪(* ̄ー ̄)v

写真: 小さな菜園3(縮小)

そして~久しぶりの収穫がありました。
ブロッコリーです!!

写真: 小さな菜園収穫(縮小)

頂花蕾も側花蕾も同時に収穫できちゃうという~
嬉しい収穫でした☆
ヾ(°∇°*) オイオイ ・・収穫サボっていたからじゃない?

野菜が高騰している中、貴重なお野菜に感謝ですね。
大笑いバイバイ



週間 また南岸低気圧 関東で再び雪?

週間予報では2日に東京に「雪マーク」。
天気図では再び「南岸低気圧」が予想。2月のスタートは
関東地方など太平洋側で再び雪が降る可能性があります。
先週の雪が融けずに残っている所もあり、
さらなる降雪に注意。改めて雪への備えを万全に。

2018年1月29日 11時54分


Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
本当にまた雪が降っちゃうの?ヤバいじゃん。
号泣



「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


花   花   花   花   花





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月30日 10時00分05秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   epuron5153 さん
おはようございます。

小さな菜園は雪はすっかり融けていますね。^^

ニワトリさん早く春を連れてきて~~。笑

まだまだ寒さが続きそう。。。。泣

私も今日嬉しい発見しました、ベランダで種蒔きした水菜、ほうれん草、レタス、山東菜が発芽していました。^^ (2018年01月30日 10時21分29秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   ジュラ2591 さん
今日はまたまた寒い朝を迎えました。-3℃です。

お天気予報が当たりません!!

暖かくなるって言いながら全然暖かくならずに

次の寒波が来るだなんてどうなっているのでしょう。

(2018年01月30日 12時15分05秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   オスン6757 さん
こんにちは~

河津桜まつり、良いですね・・・

今日は昨日までとは違い、暖かくなっています・・・

先日の雪の重さでトンネルも倒れてしまいましたので、早速チェックしまし

た。除草、追肥をして少し綺麗になりました。又、雪の予報も出ているので

タイミング的にも良かったです。 (2018年01月30日 13時37分25秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   ワオワオ さん
まいどどうも(^^)/

 やはり明日の水曜日から寒さが厳しくなりそうですね。春の到来は少しずつ近づいているのでしょうが、野鳥でなくニワトリさんですら感じ取ることが出来るのですから流石でございますね。
 早く暖かくなって欲しいものです。 (2018年01月30日 15時13分05秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   ゆたろ3 さん
海に近いとやはり違うもんですね
すっかり解けてるじゃありませんか

そして嬉しいブロッコリー 美味しそう(^▽^
我が家 冷凍ブロッコリー戻しただけの硬いの食べらされました (2018年01月30日 15時26分35秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   ミ ー さん
小さな菜園…野菜達、頑張ってますよね。
でも又雪マーク...💦やっぱ、2月までは寒いんだね~
早く河津桜見たいね~ (2018年01月30日 19時01分10秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
epuron5153さんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
ココは~本当に雪が降っていたんだろうか?ってほど
全く雪が残っていませんでした。
それだけ~日当たりがいいのでしょうね♪

寒い冬に種まきしたものが~
発芽している姿を見ると、なんだか~嬉しくなっちゃいますね☆ (2018年01月30日 19時25分17秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
ジュラ2591さんへ

。゚(。>ω<。)゚。ピー
全く~暖かくならないですね~
でも今度の寒波で最後と思えば・・
耐えられるかな??
(2018年01月30日 19時27分36秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
オスン6757さんへ

(*ノω<*) アチャー
やっぱり其方でもあの大雪被害で
トンネルが倒れちゃったのですね。。。
早めに直して~次回の雪に備えたいですね。。 (2018年01月30日 19時32分06秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
ワオワオさんへ

(ノω・、)ウゥ・・
今年の冬はとても寒く感じますね~
これじゃ~鶏さんも鳴かないんじゃないかと思うほど。
でも、そのおかげで野鳥さんたちは
もうしばらく日本に滞在してくれるかもね。。

人間としては~
できるだけ暖かくなってほしいですが・・☆ (2018年01月30日 19時39分23秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
ゆたろ3さんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
そうなんですよ~
一山超えれば~本当に海が広がっている畑なので
こんなにも積雪の違いがあるとは、びっくりです。

今回3か所の畑を同じ日に回って確認したおかげで、
気温や地温の違いを学べました♪ (2018年01月30日 19時51分08秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
ミ ーさんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
まだまだ寒くて嫌になっちゃいますが~
暖かい場所では徐々に梅や桜が咲きだす頃。。

春を楽しみに待ちたいですね♪
(2018年01月30日 19時53分08秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   あんこ1961 さん
場所によって雪の状況も違ってくるんですね。

ブロッコリーの収穫、野菜高騰のおり、嬉しいですね。

うちは、1個取っただけであとはまだまだ小さいです。 (2018年01月30日 21時26分54秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   オレンジ mama さん
河津さくらもう咲いているのですね。
ここだけ少し早く春が来た気分になれますね。
いつかは見に行きたいです。

やっとそちらは雪が溶けたのに
また寒波がやってくるなんて嫌ですね。
その前にブロッコリーたくさんの収穫うれしいですね。 (2018年01月30日 21時55分37秒)

Re:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   サプリメント管理士 さん
明日から天気が少しずつ下り坂なんですよね~
スッキリしないというか(-_-;)
お日さまが出ていないと、余計に寒さを感じちゃいますね。
またまた野菜と豆腐たっぷりのお鍋の出番かな?^^ (2018年01月30日 23時56分51秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
あんこ1961さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
ここまでハッキリと違いがでるとは~
ビックリです!!

これだもん。。
野菜の成長も違うはずですね♪
野菜が高騰しているので嬉しい収穫となりました。 (2018年01月31日 20時11分46秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
オレンジ mamaさんへ

( ̄ー ̄)bグッ!!
ね・・すごいでしょう~
河津桜ではありますが~桜が咲いた♪って聞くだけで~
どこか「春」を感じさせられますね。

まだ寒いですが~きっと春は、あともう少し!って
元気をもらえます☆ (2018年01月31日 20時29分28秒)

Re[1]:小さな菜園(1月下旬)☆河津桜~開花♬(01/30)   根岸農園 さん
サプリメント管理士さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
我が家も今日はお鍋にしちゃいました。
再び・・・寒くなってきましたね。
(2018年01月31日 20時40分29秒)


© Rakuten Group, Inc.